マンガ専科で書いてるネームの修正案を考える

早いものでマンガ専科に入って3ヶ月近くが経ってしまいました。時間というものは自覚しているよりも早く過ぎてしまいます。マンガ専科で描いてる課題作品も度重なるプロットの修正によって、ようやくネームになりました。

それで、先日マンガ専科で編集の方にネームを読んでもらい講評をいただきました。ちなみに、今描いてる作品の概要をざっくりまとめると、

・タイトル:ディストピアお嬢様
・あらすじ:人類がゾンビ化してしまった滅びた世界で、虚無に毎日を生きていた少年が、冷凍保存で長い眠りから覚めたお嬢様と出会う。お嬢様は徹底管理された生活から解放され、ディストピアを思う存分楽しもうとする。お嬢様と旅をすることで、虚無に生きていた少年が笑顔を取り戻していくまでの話。

と言った内容です。
で、頂いた講評ですが、

・少年の主義、やりたいことがよく分からない。正確に言うと、ほのかに感じるがもっと具現化した行動にした方がいい。少年がお嬢様のツッコミに追われるキャラになってる。
途中少年とお嬢様が仲違いする場面があるが、少年のやりたいことが不明瞭なので、なぜ少年が怒ったのかがよく分からない。
主人公が女の子に振り回されるタイプのラブコメ漫画であっても、主人公には必ず「やりたいこと」が存在する。

との事でした。

自分としては結構仕上げたつもりでネームを提出したのですが、やはりブラッシュアップできていない部分がありました。
どうも自分の作品は「ボケ倒すヒロインとツッコミに追われる相方」の傾向になってしまいがちです。
まあそれで良い作品もあるとは思いますが、この作品の場合は少年がお嬢様と出会って価値観が変化する作品なので、少年の価値観をしっかり定めておく必要があると思います。

で、今日は少年のやりたいこと・主義について何案か検討してみました。
どれがいいのかはまだ決めかねていますが、案によってはネーム全部書き直しになってしまいそうで戦々恐々としています。まあ一番良い案を選んだ結果、書き直しになるならやるしかないですね。

1 俺だけの王国を作りたい案
少年が滅びた世界で理想の王国を作ろうとしてるという主義。目標があるのは悪くないが話が全く変わってしまうし、何となく前向きなのでお嬢様と出会ってもあんまり価値観が変わらない気がする。多分ボツ。

2 虚無に生きる、絶望させたい案
滅びた世界でただただ虚無に生きたいのがやりたいことな案。少年がお嬢様をひたすら絶望させようとする。
現状のネームは多分これで進めてるが、「絶望させたい」の具体的な行動が難しい。だから多分「やりたいことがわかりにくい」という感想を言われてるのだと思う。
言葉でちくちくネガティブなことを言うとかだと、あんまり面白くならない気がする。かと言って「食料を燃やす」「終末思想に囚われている」とか行動で表すと、お嬢様が可哀想になってきて、たぶん話が破綻する。
そもそも何故虚無に生きたいのか、絶望させたいのかという所に本当の「やりたいこと」が眠ってる気がする。
で、そこから次の案が生まれました。

3 命を大事にしたい案
お嬢様の命を大事に思っているから絶望させたいという案。
滅びた世界で好奇心を持ってると、いつ危険が襲うか分からないから、無駄な行動をせず、とにかく生きることが大事というのがやりたいこと。
作成したネームにも「少年が父親に命を救われる」シーンや「お嬢様がゾンビと鬼ごっこをしていて少年がキレる」シーンがあるので、少年の主義は実はこっちな気がする。
滅びた世界で長らく一人で彷徨っていた所に、お嬢様が現れるというシチュエーションなので、お嬢様を必要以上に守ろうとするというのは一応辻褄が合っている。
自由に暴れようとするお嬢様と、口うるさく管理しようとする少年の構図で対立軸もできている。
うーん、やっぱりこの案ですかね。
けど具体的な「命を大事にする」行動をさせるのが難しいな。

4 お嬢様をお嬢様でいさせたい案
かなり設定をいじくる案。
滅びる前の世界で、少年はお嬢様の執事をしていたが、世界の滅びにより遠くに避難する。そして苦労の末豪邸に戻り、冷凍保存されていたお嬢様を復活させるところから始まる案。
少年はお嬢様の凛々しい姿にずっと憧れていて、当然復活したお嬢様にもそれを期待するのだが、当のお嬢様は厳格に管理された生活から解放され、滅びた世界を自由に生きようとする。
困惑した少年は、お嬢様を徹底管理して、お嬢様にお嬢様らしさを取り戻させようとする。
これも一応辻褄が合っていて対立軸もできてる気がするが、流石に内容変えすぎなのでネームの書き直しが必要になる。
けれど滅びた世界で、ビシッとした格好の少年執事が出てくるシーンとか、華麗にソンビを薙ぎ倒すシーンは絵になる気がしないでもない。
正直この案が面白そうではあるんだが、お嬢様とのやりとりで価値観が変わって「笑顔を取り戻す」という当初のコンセプトからは若干ズレてる気がする。
となると、3の要素を含んだ性格にするのがいいのかなと思う。
あとこれも具体的にどうするのかが難しい。

とりあえず現状浮かんだ案は以上です。
ここまで読めばお気づきかと思いますが、3か4で迷っています。
どちらが良さげかコメントを頂けるとありがたいです。

あと、現行のネームだと少年があんまり少年らしい行動をしないのがなんか勿体無いなと思ったので、花火やロボットなど男の子が好きそうな物に目を輝かせるシーンとかで、普段のしっかりしたキャラとのギャップを作ってみようかなと思いました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?