今後の予定について色々考える2

10月の頭に今月は頑張るぞと言ったようなことを書きましたが、結果は全く頑張れませんでした。とはいえ全く何もしていなかった訳ではないので、一応やったことと反省点を羅列していこうと思います。

・noteに書いた企画が全く膨らまなかった
9月に何案か今後やっていきたい企画を考えていましたが、その後形にする段階でどの案も全く膨らんでいきませんでした。キャラクターが全く動かず、話も全く動かず、しかも設定も矛盾だらけで、ダメだこりゃ状態になってしまいました。
まあ最近ちょっと形になりそうなのが出来つつあるので、一度形にしてみようかなとは思います。けれど当初目指してたラブコメの企画ではないので、ラブコメはラブコメで考えてみようとは思います。

・作業時間が全く取れない
仕事から帰ってから作業が全くできませんでした。ほぼ定時で上がれてるので勤務先はブラックではない気がするんですが、メンタル的に負荷がかかっているのか、家に帰ってからそのままベッドに駆け込んで、ニコニコでRTA動画を眺めながら寝入る日々が続きました。
今のところまとまって作業できてるのは日曜だけです。おかげで原稿はほとんど進んでいません。ダメじゃん。

・イラストがなかなか出来上がらない
まずポーズを決める時点でつまづいてしまいます。イケてる構図が描けない。参考にピンタレストを見ると神絵師のイラストにMPを削られまくる始末。
ようやくポーズが決まっても細かい人体の構造を考えるのに資料を探すのが面倒とか、途中でポーズが迷子になったりとか、出来上がっても微妙な感じに仕上がったりとか、障壁が多すぎて完成までにぶん投げてしまいます。

こう言った感じでダメダメな日々が続いてしまいました。
その上、原稿が難易度高い構図が多いのと、企画の方もぜんぜん膨らまず苦しい状態が続いているので、ますます机から離れる日々が続いてしまいました。
帰宅したら無心で漫画描きまくってたあの頃が懐かしいです。
そうは言ってもあの頃にはもう戻れないので、今後の対策を考えてみます。

・とりあえず企画を形にしてみる
企画を進めようにも、キャラクターがなかなか動かない状態なので苦しくははありますが、あまり気負わずにふんわりと考えてみようと思います。完成度は後からあげれば良いと言った感じで。
なんだか最近自分でダメ出しをして企画を潰してしまうので、それはあんまりしないようにしようと思います。ブラッシュアップは後ですると。

・平日は難易度が低い作業、土日は難易度が高い作業をする
平日は疲れ切ってますからね。

要するに作業に対するハードルを下げてみようという試みです。
とにかく集中力が底なので、まずはスライムから倒していこうと言った感じです。続けていくうちにスライムナイトが倒せるようになるかもしれません。
それにしてもこの比喩は現代の子供に通じるのでしょうか。そもそも最近の子供はドラクエをやってるのでしょうか?もう話が脱線して集中力が切れて来ているので今日はここまでにします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?