マガジンのカバー画像

もう一度読みたい記事

58
運営しているクリエイター

2020年12月の記事一覧

No.187【アドラー心理学】令和流「お客様は神様です」

No.187【アドラー心理学】令和流「お客様は神様です」

こんにちは。

オンラインダイエットコーチ
メンタルフィットネスコーチ
新井浩太(こうた)です。

さて、アドラー心理学を学んでいるので、今日もそこからの気づきや考えたことを書きますね。

今日は、競合関係と協力関係の世界のお話をしますね。

競合関係は、勝ち負け、上と下などと常に競争下にさらされるので、心が休まることが難しく、不安や怒りの感情に日常を支配されやすいです。

協力関係は、競争とは無

もっとみる
酸素は猛毒、そもそも正義と悪の概念同様に毒の定義も難しく簡単にひっくり返ってしまうことを38億年の歴史で実感

酸素は猛毒、そもそも正義と悪の概念同様に毒の定義も難しく簡単にひっくり返ってしまうことを38億年の歴史で実感

人類の祖先は、毒を食べてエネルギーを得るモンスターだった!?
という見出しのサイトを発見
https://shuchi.php.co.jp/the21/detail/6278
人類の祖先は、毒を食べてエネルギーを得るモンスターだった!? | THE21オンライン

あまりにも興味深い内容だったので以下引用します。

稲垣栄洋(生物学者)氏による生命の誕生と価値観の大逆転が何度も起きている生命史を語

もっとみる

昨日日曜日に溜まっていたフォロワーさんの気になるリストに入れていた記事を一気読みしてスキも一気につけ過ぎた

これまでも一定時間、スキが出来ないことがあったが、もう1日半になる

スキ連発の度合いによってロック時間が異なるのであろうか?

note管理局には改善要望を出しといた。

クリスマスツリーってなんで飾るの?

クリスマスツリーってなんで飾るの?

ジングルベルジングルベル〜♪

街にはクリスマスツリーが増えてきましたね!

そもそもクリスマスツリーはなんで飾り始めたの?と思いませんか?笑

という事で記事にしていきます。

クリスマスは、キリスト教由来ですがクリスマスツリーは意外にもキリスト教とは無関係です‼️

原型は北欧に住んでいた古代ゲルマン民族のユールという冬至の祭で使われていた樫(かし)の木です。

冬でも葉を枯らさずにいる樫は生

もっとみる
アイマスクを効果的に使おう🌟

アイマスクを効果的に使おう🌟

-脳が認知する疲労は、大きく「目の疲れ」に依存している👀-インターネットが普及した現代、「スマホ」や「PC」などを使用時間が増加し、過剰なまでに目に負担を掛けてしまっている人は多いのではないでしょうか?📱

人間は殆どの情報を目から収集します。運動すると勿論肉体的な疲労は生じますが、それ以上に私たちの目は疲労が蓄積しています。

また基本的に「脳は疲れない」とされています(諸説あり)。しかし体

もっとみる