見出し画像

【中医学】子供がごはんをなかなか食べなくてイライラする

【質問】
暑さのせいか、子供がなかなかごはんを食べてくれません。
食事に集中せずに、遊んでしまいます。
それを見てイライラします。

【結論】
3食必ずたべなくても良いです。

子供が食べない日は、さっと片付けて、1週間トータルで栄養バランスが取れていれば、OKとしましょう。

毎食、家族のことを考えて献立を立てるのは、大変な作業です。
手抜きの日も作ってみましょう。

✅3食たべなくても良い

3食たべるのは、人間の世界だけで、野生の動物は、3食たべません。

大人は、時間が来たら食べなくてはいけないと頭で判断しますが、子供は、お腹が空いたら、食べられる分だけ食べます。

健康に良いのは、子供や動物のように、お腹が空いたら、食べられる分だけ食べること。

大人は、ついもったいない精神から食べ過ぎてしまいますね。
子供は、体の声がきちんと聞き取れています。

✅手抜きの日を定期的に作る

せっかく作ったのに、残したり、遊び食べが始まったりするとイライラしますね。

食事を大切に考えている方によくあることです。

脂肪や筋肉は、数日栄養が偏っても良いように、貯蔵庫の役目をしていますので、たまに手抜きの日を作って、1週間で食事バランスが取れるようにしてみても良いでしょう。

我が家では、夫が外食をする日は、手抜きの日です。
子供たちは、そうめんだけの日をものすごく喜んでくれます。

✅秋に備えて胃を休める時期

江戸時代の人が、夏にお米やお餅を食べなくなるのは、夏バテを防止する意味もあります。

お米の貯蔵が少ないという理由もありますが。

お米やお餅は、血液を粘らせ血液循環が悪くなるので、消化が悪くなり、夏バテを起こしやすくなります。

夏の暑さで、水分の多い胃は、動きも悪くなるので、お米などの消化が悪いものは、体が受け付けなくなります。

夏は、お米よりそうめんなどの方が食べたくなるのは、消化が良いからです。

以上、参考になれば嬉しいです。
夏に子供が、少食になるのは、自然界の法則に従っているのかも知れませんね。

【プロフィール】
外食、薬大好きだった高齢出産4児の母が、中医学と西洋医学の二刀流で、時短・高コスパの見ため年齢−20歳の美容健康法を伝えます。
このブログは、美容健康インストラクター、教育者、医療従事者向けです。
生徒さんからの健康相談やご家族の健康管理に、中医学の基礎知識をぜひ活用して、健康を守ってください。

👉【中医学協会】令和4年講座開講 受講生募集

👉処方箋がない方
ココナラ健康相談

👉処方箋がある方
仕事依頼 sarisa2019senju@gmail.com

👉【スタエフ配信中💖

いつも応援ありがとうございます。
スキ
💓コメント✍️フォロー📣
いただけたら励みになります。

#夏バテ
#食べない
#二刀流
#西洋医学
#中医学
#umigame
#ウミガメ
#やすこ
#高齢出産
#見ため年齢 −20歳
#アラフィフ
#薬を減らす
#薬剤師
#登録販売者
#漢方
#舌診
#脈診
#心理学
#リベ大  
#ブログ
#人生
#仕事
#子育て
#育児
#家庭
#健康
#生き方
#副業
#音声配信

サポートありがとうございます💖いただいたサポートは、noteの有料記事の購入に使わせていただきます🌸