マガジンのカバー画像

IT関連

13
SE目線でIT、企業、人間関係など発信します。
運営しているクリエイター

記事一覧

【応用情報技術者試験】残り40日:再入可能について

【応用情報技術者試験】残り40日:再入可能について

10月18日(日)の試験に向けてコツコツ勉強している

たなかです。

試験が残り40日と迫っている中、午前問題に出てくるあの単語について今日は明確にしておきたいと思います。

再入可能(リエントラント)
プログラム内で使用する変数部分を各プロセスごとに割り当てることで、複数のプロセスで同時に使用できる特性。

再使用可能(リユーザブル)
主記憶へのプログラムの展開を初回実行時のみ行い、移行はロー

もっとみる

相談とは『戦わずして勝つ』の交渉

仕事する上でこのスタンスで持って行けばうまく進みやすいなーと感じたのでちょっと書きたいと思います。

『~相談させてください。』『相談したくメールさせていただいた次第です。』とかの文章はよく社会人1年目の教科書みたいなどこかのビジネスメールの書き方の本に載っている言い回しだと思います。

本当に書いているかまではわかりませんが、以外に相手に刺さったりするワードで結構ありますよね。

私の場合だと、

もっとみる
なぜ、現SEがオンライン申請の悪そうな点を考える

なぜ、現SEがオンライン申請の悪そうな点を考える

みなさんは給付金10万円を申請されただろうか。私のところは両親が家族分をまとめて申請してくれたので助かっている。

申請についてオンライン申請と郵送の2種類の申請方法があると思う。

実はオンライン申請のほう1日あたり捌ける件数が少なく300件程度で郵送だと3000件程度だそうだ。

郵送:3000件
オンライン申請:300件

1点目、処理量の問題まず申請内容を登録するには入力情報のチェックが必

もっとみる
情シス部門が思う社内システムの疑問

情シス部門が思う社内システムの疑問

ちょっと愚痴っぽくなるかもしれないが、同業種の人たちは共感してもらえるんじゃないかなと思う。

たなかです。

まず、この業界の人たちは既存システムが大好きな人たちだ。。既存システムや既存機能がこうだからこの方法で進めるという、ある種、正しいが、正解を一度得た方法を通すというやり方。不具合やバグを出さないためには最善と思っていて、筋は通っているけど腑に落ちないのが正直なところだ。

SEやSIer

もっとみる
社内で働くことに意味はあるか

社内で働くことに意味はあるか

面談の機会があるのでこの際、みんなが一度は考えるテーマとして触れる形でnoteに残したい。

たなかです。

5月のGWも明けてコロナで自粛ムードの中でも毎年恒例の上司面談が行われる。面談を行うにあたっての面倒ごとと言えば面談用紙だ。

『社内でやりたい仕事はあるか』、『今の職場でなにがしたいのか』、『キャリアプランをどのように描いているか』大体このような項目が用意されていて記入するのではないだろ

もっとみる
同年代の教育従事者に昨今の状況を受けてインタビューしました

同年代の教育従事者に昨今の状況を受けてインタビューしました

noteさん、おすすめお願いします。(笑)

田舎に住んでる私ですが、GW中に地元の友人に会う機会があったので昨今の状況を受けて色々聞きたいことがあって質問してみました。友人は院卒なので今年度から始めて教育者として学校の先生をなさっています。

答えられない範囲はカットしてるので気になる方はコメントください。

たなかです。

■目次
Q1.オンライン授業は開始されているのか?
Q2.オンライン授

もっとみる
IT業界の紙文化は根強い『はんこ文化』

IT業界の紙文化は根強い『はんこ文化』

IT業界ってまだ紙でやりとりしてることが多いんですよね。

新型コロナウイルスでリモートワークによってより浮き彫りになってきたと思いますよね。紙文化の1つとして見積もり書や押印などがあげられ、自社はOKでも相手先が紙じゃないとNGとかよくある話です。

たなかです。

IT企業はお客様の業務を効率化するが、自分たちは効率的ではない

現在では手作業で行っていたものをシステムに置き換えて効率化と人手

もっとみる
SEのあるあるを今から言うよ。

SEのあるあるを今から言うよ。

この世には”あるある”が存在します。

SEにしかわかりあえない”あるある”がそこにはあります。

SEを経験して2年が経ち、4月で3年目になります。そんな今まで起きたあるあるを紹介していきます。

まずはPG編・PGが属人化しすぎて似たような機能のPGでもロジックがぐちゃぐちゃ

・定数クラスを用意しないアンポンタンがいる

・何時間も詰まってしまったときにリフレッシュ、クリーンをしてすぐ直ると

もっとみる
システムインテグレータ(SIer)ってどんな仕事なん?

システムインテグレータ(SIer)ってどんな仕事なん?

いきなり関西弁の人が馴れ馴れしそうなタイトルで絡んできたと思っただろうか。我ながら笑った。

正直ですね、仕事は割りにあわん。

それは置いといて、現在はコロナウイルスで今までの日常が嘘のように塗り替えられて、誰も生きたことがない新しい時代へ突入するらしい。

2年前のちょうど今頃、私はどこで何をしていたのか振り返ってみた。そうだ、2018年は例年より熱いと言われ、汗をかきながら就活していたことを

もっとみる
システムインテグレータの仕事は根深い

システムインテグレータの仕事は根深い

システムインテグレータとして働いていて感じることを、かなりぶっちゃけて話そうと思います。就活している人、転職を考えている人など参考になる部分があったら幸いです。

たなかです。

■目次
1.システムインテグレータとは
2.普段している仕事内容
3.身につく能力
4.キャリアの展望

1.システムインテグレータとは

システムを構築する際に、ユーザーの業務を把握・分析し、ユーザーの課題を解決するよ

もっとみる
エンジニアだが、リモートワークで上司はどうやって部下を評価するのか?

エンジニアだが、リモートワークで上司はどうやって部下を評価するのか?

コロナでリモートワークがデフォルトになりつつある今、評価の仕方が変わるだろうと推測しているのでnoteに残したい。これを知っておくと、上司が困っていた時に逆提案ができるかもしれないよ。

ウッホッホ―、たなかです。

■目次・コロナ前
・時代は戻らない、進み続ける
・コロナ後

コロナ前以下は上司が部下に対して行う評価を示した図である。
もっと多くの評価方法があると思うが、大体心当たりがあるのでは

もっとみる
ホワイト大手メーカー企業の私があらゆることについて答えます。

ホワイト大手メーカー企業の私があらゆることについて答えます。

大企業と中小企業の比率は0.3%と99.7%で、従業員数の比率は29.9%と70.1%という統計をみたので、割とその辺にいそうな気もするが、あえて答えたいと思う。

ウッホッホ―、たなかです。

質問項目は自分で考えた。
もし仮に、他の人に聞くとするならこういうことを聞きたいと考え、人間関係から会社の実態まで幅広く答えていきたいと思う。

【人間関係】Q1.ぶっちゃけ、モテる?A1.人次第だが、得

もっとみる
SEが『プログラミングって必要なの?』について言いたいこと。

SEが『プログラミングって必要なの?』について言いたいこと。

近年、日本の教育が見直され、2020年小学生のプログラミング必修化、2021年中学生のプログラミング必修化が導入されます。

海外では数年前から義務教育課程でプログラミングが必修となっているみたいですが、日本もようやく本格導入となっているわけですね。

切り口が大きすぎましたが、ここでは小・中学生が習うことについて意味があるか。という点で書きたいと思います。

■目次
1.プログラミングで鍛えられ

もっとみる