見出し画像

本っていいよね〜の回

みなさんこんにちは、
グラフィックデザイナーのウエマツです。


今回は、
本が大好きなウエマツがダラダラと本への愛を語る、
勉強にはならない回です!


とにかく本が好き



まぁ、とにかく本が好きなんです。

普段読むものは実用書ばかりです。

なので、本が好きというよりも、知らないことを知ることができることが好き!
とも言えます。


新しい知識が入って、それをいかに実生活に活かしていこうか考えるのも好きです。

というか、その時間が一番ワクワクしている気がします。
だから実用書が好きなのかもしれません。




家の本棚の一部はこんな感じです。

あとこの4〜5倍くらいの本があるかと思います。


本はアナログ派です。


Kindleなど、電子書籍でも読むことも少なくありませんが、
基本的には紙のアナログな本が好きです。

付箋や、マーカーでチェックとか入れたいのです。




理由は単純に、アホなので読んだらすぐ忘れます!

なんなら読んでいて前のページに何が書いてあったのか忘れていくレベル!

なので、読み直すことを前提として、振り返りが楽なように付箋とチェックを入れたいのです。


そして、その時の仕事などに必要な本はPCデスクの近くに置いておいて、パッと手を伸ばして開きたいので、アナログの本の方が都合が良かったりします。


本の紹介という名の自分の勉強のアウトプットをする時も、電子書籍より、見返すことが個人的に楽なので紙の書籍を好みます。


あと、完読率も紙の方が高いです!

未読の本が目に入るところに積まれていると、
「読まなければ!」
という強迫観念にも似た思いに駆られて本に手を伸ばしたりもします。


とにかく精読派!


とにかく精読します。

わからない単語は調べながら進めたりもするので、読むのには結構時間が掛かっていると思います。

でも、せっかくお金を払って買った本と、時間を掛けて読むわけですから、できる限り自分の血肉になるようにしたいです。


なので、最近ではこのnoteに本の感想をまとめるようにもしています。

インプットとアウトプットでは使う脳が違うとも言われているし、
いざ本を振り返りたいときに、自分で重要ポイントをまとめた記事があると結構便利だったリもしています!

あと、読んだものを文章にまとめて伝える力は、どの仕事でも役立つので、それを鍛えたいという思惑もあります。


デザイナーという仕事も、言語化能力はかなり必要な場面が多いです。
クライアントがいる、商業デザインは特に言語化の能力は必要で、ロジカルに物事を判断していかなければならない場合がほとんどです。

なので右脳左脳左脳で分けるなら、

アーティスト、芸術家などは右脳派が多く、
クライアントがいる商業デザイナーは左脳派が多い気もしています。


おわり


まぁ、なんやかんやダラダラ書いてみましたが、
とにもかくにも、

というお話しでした♪

みなさん、読書を楽しみましょう


以上、ウエマツでした〜


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?