マガジンのカバー画像

ヨーロッパの言葉【世界の国の言葉】

31
noteにて掲載中の【世界の国の言葉】からヨーロッパの言葉を集めています。
運営しているクリエイター

#note初心者

新しい言葉【クロアチア語】と【ボスニア語】

新しい言葉【クロアチア語】と【ボスニア語】

【クロアチア語】【ボスニア語】

ユーゴスラビア社会主義共和国、私が学校で習った時の国名でした。
1992年に解体された以降、現在は北マケドニア、セルビア、ボスニア・ヘルツェゴビナ、クロアチア、スロベニア、モンテネグロの各国となっています。

ユーゴスラビア時代は公用語のひとつにセルビア・クロアチア語という言葉がありましたが、解体後セルビア・クロアチア語が公用語だった地域の言葉はそれぞれ【セルビア

もっとみる
約6割は通じ合う!スペイン語とイタリア語

約6割は通じ合う!スペイン語とイタリア語

【スペイン語】【イタリア語】

フランスを挟んで東西に位置する【スペイン】と【イタリア】。
それぞれの公用語である【スペイン語】と【イタリア語】。実はそれぞれの言葉で話しても約6割は通じるというぐらい似ているんです!

どちらの言葉もロマンス諸語という言語系統に属しています。
ロマンス諸語にはフランス語も属しています。

しかし、スペイン語とイタリア語が似ているのに対して、フランス語とは似ていなく

もっとみる
多言語国家、スイスで使われているフランス語

多言語国家、スイスで使われているフランス語

【フランス語】と【スイスフランス語】

スイスは多言語国家。

【スイス語】という言葉はなく、地域によってドイツ語、フランス語、イタリア語、ロマンス語と4つの公用語を使っています。

地域によってメインの言葉は違いますが、最低でも2つの言葉は話せるようです。

ですが、それぞれスイス独自の方言のようなものがあり、ドイツ語は【スイスドイツ語】と言われるぐらい違いがありましたが、他の3つの言葉はどうな

もっとみる
サンタの国の言葉【フィンランド語】と似ている言語は・・・?

サンタの国の言葉【フィンランド語】と似ている言語は・・・?

ムーミンやサンタクロースでもおなじみの「フィンランド」。
北極圏ではこれから極夜になり、オーロラが見えるチャンス!
オーロラ、一度で良いから見てみたいなぁ・・・。

そのフィンランドで使用されている言葉が「フィンランド語」。
フィンランドはノルウェー、スウェーデン共にスカンジナビア半島に位置します。

ノルウェー語とスウェーデン語が似ているのに対して、フィンランド語はこの2か国語とは全く違います。

もっとみる
言葉の起源はここにあり?孤島の古き言葉アイスランド語

言葉の起源はここにあり?孤島の古き言葉アイスランド語

【アイスランド語】と【ノルウェー語】

前回まで紹介してきた、北ゲルマン語群に属する言葉の数々。

同じ語群には「アイスランド語」もありますが、ノルウェー語と近い言葉なのだそうです。

アイスランド語を話すのは、北欧、北大西洋に浮かぶ島国、アイスランド。
ノルウェーとは北大西洋をまたいで隣の国ですが、陸続きではありません。

何故似ている言葉なのかと言うと、9世紀にノルウェーから移住したバイキング

もっとみる
まるで双子言葉!話し言葉が似ている【デンマーク語】と【ノルウェー語】

まるで双子言葉!話し言葉が似ている【デンマーク語】と【ノルウェー語】

前回の続きになりますが、北欧の3つの言葉【デンマーク語】【スウェーデン語】【ノルウェー語】はとても似ています。

話し言葉は【デンマーク語】と【スウェーデン語】
書き言葉は【デンマーク語】と【ノルウェー語】
が共通点が多いとのこと。

ノルウェー語が使われている国はノルウェー。
歴史上の過去、デンマークの支配下の時はデンマーク語に近い言葉でしたが、後に独立の言語となりました。

デンマーク語の影響

もっとみる
似ているようで違う!ロシア語とウクライナ語

似ているようで違う!ロシア語とウクライナ語

【ロシア語】と【ウクライナ語】

ロシア語もウクライナ語も、同じキリル文字を使用していて、文法もほぼ同じ。
そして、ロシアもウクライナも旧ソ連で隣国同士のため、方言ぐらいの差なのかな~?と思っていましたが・・・

実際、書き比べてみると・・・
意外と違います。

何故こんなに違うのかと言うと・・・
昔々は同じ言語だったようですが(諸説あります)
ウクライナは東ヨーロッパに位置し、ヨーロッパの言語(

もっとみる
似ているけれど違う!ドイツ語とスイスドイツ語

似ているけれど違う!ドイツ語とスイスドイツ語

【ドイツ語】と【スイスドイツ語】

ドイツ語を公用語として使用している国は、ドイツの他にも、オーストリア、リヒテンシュタイン、スイス、ベルギーなど(複数の公用語を使う国を含めるともっとあると思います)。

その中でも、スイスで使われるドイツ語は、「スイスドイツ語」と言われるほど、ドイツの言葉とは違うのだそうです。

その理由として、昔々は今のドイツのある場所もスイスのある場所も同じ言葉を使っていま

もっとみる
似てる?似てない?ドイツ語とオランダ語の書き比べ

似てる?似てない?ドイツ語とオランダ語の書き比べ

【ドイツ語】と【オランダ語】

オランダのペンパル曰く、ドイツ語とオランダ語はとても似ていて、お互いに意思疎通が出来る、とのこと。
地図上でも隣同士のドイツとオランダは、方言並みに近い言葉もあるようです。

ドイツ語もオランダ語も、同じ「インド・ヨーロッパ語族ゲルマン語派西ゲルマン語群」。
オランダのペンパル曰く、ドイツ語はハードな発音が多く、オランダ語はソフトな発音が多いとのこと。
日本語で言う

もっとみる