マガジンのカバー画像

週間歴史にゅーす総まとめ

258
運営しているクリエイター

#文化財

第1463号 2024/3/3〜22の歴史ニュース

1、まだまだ寒いけれども

もう3月ものこり10日あまり。

我が職場でも人事異動の発表があり、落ち着かない日々が続いています。

今年の大河ドラマを見ている影響か春の除目にヤキモキする朝廷の人々を連想してしまいます。

さて、いつものようにヘッドラインの後ろのRはX(旧Twitter)でシェアした時のリアクション数、コメントが付いたらCと表記しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュース

もっとみる

第1424回 2023/11/14〜19の歴史ニュース

1、案内者のあればこそ

今週は土曜日に地元の考古学会中近世部会の企画として陶磁器の見学会を実施、日曜日の本日は町内会の役員研修会と慌ただしく過ごしておりました。

研修の方は企画者ではありますが、講師ではないのでちょっと気楽でした。

地元ガイドさんにお願いして、ならではのお話が聞けたのはよかったですね。

2011年の東日本大震災の際には高台にある、この写真の神社の手前まで火災が迫っていたとい

もっとみる

第1409回 2023/9/24〜30の歴史ニュース

1、秋のどき焼き体験

本日は歴史体験事業として縄文土器づくり体験をやってきました。

私はもう安定の火の番担当ですが、涼しい気候でほっとしました。

真夏に火の前にいることはほんとうに大変ですからね。

さて、いつものようにヘッドラインの後ろのRはX(旧Twitter)でシェアした時のリアクション数、コメントが付いたらCと表記しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン

もっとみる

第1349回 2022年の歴史ニュース その1 海外編

1、自粛期間の成果①

今年も残りわずかとなってきました。

少し早い気もしますが、自粛期間でまとまった時間が取れますので、

恒例の歴史ニュースの年間まとめを始めていこうかと思います。

まずは海外の話題から10件。

あくまでの私自身の興味関心が高いもの、となりますのでご了承ください。

ちなみに一年前の記事はこちら。

2、ニュースヘッドライン

①約3600年前の「ミノア噴火」が引き起こし

もっとみる

第1288回 2022/4/26〜5/2の歴史ニュース

1、なにか有意義なことをしたくなる

世間はゴールデンなウイークですね。

恐縮ながらカレンダー通りのお休みプラス、本日もお休みをもらいまして

ここ数日はのんべんだらりと過ごしております。

いろいろと遠出したいところはありますが、

県外にでるのはまだ少し抵抗がありまして、今回も近場をちょっと回るくらいになりそうです。

それはさておき、本日も気を取り直して、今回もヘッドラインの後ろのRはコメ

もっとみる

第1275回 2022/3/29〜4/4の歴史ニュース

1、また変わらず始まる

新年度になりましたね。

我が職場にも新人さんが配属されたので、早速町内の史跡を案内しました。

私のデスクはいつまで経っても片付きませんが、新たなメンバーというだけでなんだかフレッシュな気分になるから不思議です。

さて、気を取り直して、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示して

もっとみる

第1273回 2022/3/22〜28の歴史ニュース

1、落ち着かない季節年度末も押し迫って、どんどん圧迫感が増していく時候となりました。

さて、気を取り直して、今回もヘッドラインの後ろのRはコメントをつけてリツイートした際にいただいた、いいねとリツイートの件数、Cはコメントがついたことを示しています。

ちなみに前回はこちら。

2、ニュースヘッドライン①鳥取市の鳥取県立博物館で桜田門外ノ変に関わる人物の新資料を公開 R7

②長崎市に県立図書館

もっとみる

第204回 2018.11.12-18の歴史ニュースピックアップ

1、今週の歴史ニュース総まとめ

先週のnoteで予告していた通り、月曜日は前週に報道された歴史関連ニュースをまとめてみようと思います。

基本的にTwitterで1日一、二件ピックアップきていました。

2、さぁて今週の話題は

①エジプトで猫やスカラベなど珍しいミイラを発掘 CNN.co.jp

②インドネシアのカリマンタン島の壁画が4万年以上前という最古級のものだと判明
HUFFPOST

もっとみる