マガジンのカバー画像

2020〜2022年のエッセイ

19
運営しているクリエイター

記事一覧

地に足を付けるためのスキンケア使いきり

地に足を付けるためのスキンケア使いきり

今年の夏にQoo10のメガ割でスキンケアセットを2つ購入した。

本来ならば2万円ほどするものがセットで5000円、しかも商品画像が華やかで、レビューにはたくさんの商品がぎっしりと並んだ画像がずらり。

買うなという方が無理だというくらい、「お得感」と「わくわく感」のあるセットだった。

私は特段、スキンケアにこだわりはない。

なくなったら適当に薬局で買って、使ったり使わなかったりの繰り返し。

もっとみる
筋膜リリースに突然はまった人間

筋膜リリースに突然はまった人間

筋トレに突然はまったかと思えば整体に通いだし、整体で「太ももが硬いのがすべての原因。ストレッチで伸ばすべし」と言われ「ストレッチ痛いから嫌いなんですよね~~~」とか舐めた返事をしていたのだが、ある日突然筋膜リリースにはまった。

というか、太ももそんな硬くないし!?とか思って太ももを筋膜ローラーでごりごりしてみたら激痛すぎて、これまじで太ももがだめなのでは…と思い始めたのがきっかけだった。

全身

もっとみる
ドーパミン的な何かを出す自分なりの方法まとめ

ドーパミン的な何かを出す自分なりの方法まとめ

新しい推しに出会ったのがお盆。

大体一ヶ月とちょっと前で、推しがめっちゃ踊る人だったので私もストレッチやら筋トレやらを始めた。(この記事)

ストレッチをやっていたら膝の違和感があり、あと推しが足の裏をペタッとつけてしゃがんでいたのがうらやましすぎて(私は足首が硬い)整体に行った。

筋トレとストレッチで健康意識が高まっていたので、そのまま12回コースを申し込んできた。お金の使い方……とも思った

もっとみる
推しに出会って紆余曲折。筋トレに励む日々

推しに出会って紆余曲折。筋トレに励む日々

少し前にダンスエクササイズをしていると書いたが、今はストレッチと筋トレに励んでいる。

励んでいるといっても一日10分ほどだが、なんとなく生活に「身体を動かす」ことが定着してきた感じがする。

一体何故今筋トレに励んでいるのか、春頃から振り返ってみると……

冬……中国のアイドルオーディション番組に出会う。中国芸能界の存在を知る

春……番組が終わる。虚無

終わってから一ヶ月、ひたすら虚無。

もっとみる
美人が好きだから美人になりたい

美人が好きだから美人になりたい

「なぜキレイになりたいのか?」みたいな話を見る度に、本当そうだよな~と思う。人は何故キレイになりたいのだろう?

それが純粋に、本能的な欲求だとは思わない。

フェミニズムやルッキズムなどについてめちゃめちゃに勉強していた時期があるので、「美しくなりたい」という欲求がある意味社会によって作り出されている、とも思うし、美しい=いいこと、みたいな価値観もなんだかなあ……である。

また、美人であったと

もっとみる
15分エクササイズを1週間やった効果

15分エクササイズを1週間やった効果

ダンスエクササイズを始めて一週間がたった。

なんと、なんとなくちゃんと続いている。めんどくさがりなので、すぐに諦めてしまうのだが、今回は結構運動不足に対して脳が深刻なのかもしれない。

そんなわけで一週間やったので、まとめようと思う。

やる前の状態・常にだるい

・仕事、嫌すぎる(だるい)

・常に疲れている

・常にやる気がない

書いてみるとやばさがすごいが、本当にこんな感じで無気力だった

もっとみる
意外と人は見ていてくれる

意外と人は見ていてくれる

「あなたの能力が足りないから、この仕事は任せられない」と言われたのは一ヶ月ほど前のことだった。

事実は事実として受け入れたが、その能力というのがいわゆるヒューマンスキル的なものだったから、私は結構苦しい思いをした。

例えば「もっとニコニコして」だとか、そういった類いのもので、やろうと思えばできるのかもしれないが、やりたいと思わなければできないことだった。

正直不本意だったが、言われたこともも

もっとみる
積み上げた数字を見ることが好き

積み上げた数字を見ることが好き

最近、私は数字が好きだと気がついた。

細々とした作業をするのは全然好きではない、というか面倒くさいが、それが積み上がった時に達成感がある。

自分が積み上げた数字を見るのが好きだ。

趣味で、二次創作の小説を書いている。

小説を書くのは、正直あまり楽しい作業ではない。めちゃめちゃ本を読むわけではないから頭から文章をひねりだすのは大変だし、イメージはあるのにちまちまとワンシーンごとに細かく書いて

もっとみる
おでこと前髪問題

おでこと前髪問題

「前髪は絶対長くして、かきあげとかにした方がいい」

顔タイプ診断の結果が「エレガント」だった私は、その日そう教えてもらった。

そう言われれば確かに、前髪はない方が雰囲気的にそれっぽい気がしていた。

今まで伸ばしたことはなかったが、それが良いとデータ的に言われればそうなんだろう、そんな感じで前髪を伸ばし始め、現在鼻のあたりまで伸びた。

そうしてぶつかった壁が、おでこ広すぎ問題であった。

もっとみる
運動と私

運動と私

毎日毎日かったるくて、だるくて、身体が重くてやる気がない。

副業をしているから疲れている、とか、新しい職場だから疲れている、とか色々考えていたが、まだ30にもならないのに最近白髪がめちゃめちゃ増えた。

特に前髪に多く、ダメなんだけど抜いている。前髪に白髪が混じっていると、ぎょっとする。このまま増えていくと思うと恐怖でしかない。

これは一体なんだろうなーなんだろうなーと思っていたが、よく考えな

もっとみる
アイドルが羨ましい

アイドルが羨ましい

少し前から、アイドルにはまっている。

中国のアイドルなのだが、最初に女の子にはまり、今は男性の俳優さんにはまっている。

すごく好きで、ずっと見ていられる。

推しである。

推しのことを見て、考えているのは楽しい。

今まで二次元ばかり追ってきたから、推しと同じ世界に存在するということが新鮮で、二次元と違った楽しさがある。

しかし、それと同時に嫉妬と劣等感もわいてくる。

ほとんど同じ年なの

もっとみる
よく考えたら他人とのコミュニケーションに興味がなかった

よく考えたら他人とのコミュニケーションに興味がなかった

おいもさんてすごくクールな人だと思っていた

と割とよく言われることがある。

最近職場でも言われた。

で、話してみると「そんなこともないんだねー」とか「話してみると色々出てくる」と言われる。

うーん、なんでだろう???

と思っていたのだが、よく考えると全く相手とコミュニケーションをとっていなかった。

きっかけがないとかではなく、多分自分からとろうとすればとれるけど、コミュニケーションをと

もっとみる

やる気がある人になりたかった

「あいつはやる気があるからな~」とか

「好きは才能」とか

「強い思いがあれば成し遂げられる」とか。

そりゃそうだと思う。

やる気があればすでに勝ちみたいなものだし、好きは才能だというのは間違いないし、強い思いがあれば頑張れるに決まっている。

でもそれがない場合は、どうすればいいのだろう?すでに始まる前から負けているのだろうか。

気持ちを思考でなんとかできると思っていた時期があった。割と

もっとみる

美容音痴もそろそろ卒業(したい)

「社会人になってから迷走してるので~最近はもっぱらユニクロです」

「迷走してるの見たいw」

職場の人とファッションの会話になって、そう言われた。

見たって何も面白くないですよ、普通のユニクロなんでwと言いたくて、ふと思った。

それは別に迷走とは言わないのではないか、と。

学生から社会人になるときに、ファッションの切り替えに失敗したんだと思う。

カジュアルなかっこはもう卒業しなきゃ、とい

もっとみる