見出し画像

おでこと前髪問題

「前髪は絶対長くして、かきあげとかにした方がいい」

顔タイプ診断の結果が「エレガント」だった私は、その日そう教えてもらった。


そう言われれば確かに、前髪はない方が雰囲気的にそれっぽい気がしていた。

今まで伸ばしたことはなかったが、それが良いとデータ的に言われればそうなんだろう、そんな感じで前髪を伸ばし始め、現在鼻のあたりまで伸びた。


そうしてぶつかった壁が、おでこ広すぎ問題であった。

私のおでこはまじで広い。

縦にも横にも広い。本当に広い。

唯一の救いはおでこがきれいな曲線を描いていることで、「前髪あげててもかわいいよ」などと言われたりもするのだが、いかんせんめちゃめちゃ広く「おでこ!」という感じなのである。


前髪は伸びてきたが、今度はおでこの広さが目立つようになってきてしまった。

分けてもスッカスカな感じだし、もちろん立ち上げるとめっちゃおでこが広い。

おでこの広さがコンプレックスかと言われればそんなことはないのだが(仕方ないし)、あえておでこの広さをアピールしたいわけでもない。

そんなわけで前髪のセットの方法を調べて試行錯誤しているのだが、今のところまるで解決策が見いだせないので、まとめとしてこのnoteに記しておこうと思う。


~困っている点~

・七三分けにするとなんか前髪どこいった?みたいになる

・センターわけにするとひょろひょろの触覚みたいになる

・かきあげにすると顔の半分がおでこになる

・眼鏡をしているので横に跳ねている(これは仕方がないと思う)


~現在考えられる解決法~

・美容院で前髪を厚めに作り、前髪の消滅を防ぐ→第一歩ではあるがそもそも前髪の少なさが原因なのかわからないので最終手段

・おでこの広さを少し狭めるために、おでこシェーディング補正→シェーディング買おう。

・諦めて切る→最終手段にしたい…

・アイロンやカーラーでなんとかいい感じにセットする→試行錯誤中だが髪のセットは難しいかつめんどくさい。でもやろう。



髪のセットは常にテキトーにやってきて、今まで困ったことも特になかった。

だからこそこのままヘアアレンジには無関係で生きていくような気がしていたが、現在目の前に問題が迫っており、髪の毛のことを考えざるを得なくなってしまった。

人間は必要に迫られると、やっぱりやるのである。


とりあえずやる順番としては…

①マジックカーラーを買う(ちょっと持っているが、どうやら足りない。サイズも細いっぽい。でも実際やってみたらちゃんと髪の毛がふわっとしたので、カーラーはすごい)

②おでこ用シェーディングを買う(おでこ用じゃなくてもいいかもしれないが、そもそもシェーディング自体をやったことがない)

③セットの練習をする

④おでこの広さに敗北したら、美容院で相談する。前髪の薄さが問題じゃないようなら(実際に薄いのかもよくわからない)、諦めて切る。その時は多分、それまでのセットの試行錯誤で短めでも今までよりちょっと素敵にセットできるようになっている気がする。



こんな感じである。

ちなみに私は面長なのだが、面長の人は前髪はあった方がいい、とどこにでも書かれている。

顔の形的にはそうだと思う。困る。


ちなみに恐ろしいことに、

パーソナルカラーはスプリング、しかもブライトスプリング。

体型はひょろくて薄いくせにストレート。

顔タイプはエレガントということで、要素があっちこっちに点在している。

カラーと顔タイプはどうした?ってくらい別ベクトルなので、なんというか、上級者向けである。性格も結構扱いにくいが、見た目も扱いにくい気がする。

めんどくさ~~~~~~~~~~~い

自分を楽しむ☆が出来るようになるのはいつになるんだろう…

とりあえず目下の目標は前髪をそれっぽくセットする、なので、明日カーラーを買いに行こうと思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?