マガジンのカバー画像

後で

16
運営しているクリエイター

2019年4月の記事一覧

「編集者が、読者に、自分のコンテンツを本気で売り込む場」――ポプラ社一般書編集部、本格的にnoteを活用します!

「編集者が、読者に、自分のコンテンツを本気で売り込む場」――ポプラ社一般書編集部、本格的にnoteを活用します!

説明しづらい「ポプラ社の一般書」「ポプラ社」と言ったときの反応は、大きく2つに分かれます。
最近はあまり言われなくなったけど、「ああ、あのコンビニの~」というのがひとつ。もうひとつは、「ああ、あの児童書の~」というもの。

で、

このnoteアカウントはポプラ社の「一般書編集部」が運用しているものですが、「一般書ってなんだ?」と思われた方がいるかもしれません。その感覚はまったく正しいです。

もっとみる

本を食って生きている

 これまで読んだ最高の短編小説は何かと訊ねられたら、迷うことなくジーン・ウルフの「デス博士の島その他の物語」という短編を挙げる(国書刊行会より刊行の同題短編集に収録)。それはとある浜辺に住む少年の話である。母親に顧みられない少年はいつも一人で本を読んでいる。孤独な少年の友達はその本の登場人物だけなのだ。物語の終わり、少年は悪漢のデス博士に語りかける。「この本、もうあと読みたくないよ。博士はきっと最

もっとみる
リゾットの基本解説

リゾットの基本解説

さて、今日のテーマはリゾット。

1.お米の選び方どんな品種の米を使うのがいいのか、という問には明確な答えはありません。スープを多めにしたゆるい感じの仕上がりにしたいのか、ぼってりとさせて米の味をしっかりと感じさせたいのか、それによって用いる米が異なるからです。

米の個性はアミロースとアミロペクチンという二種類の澱粉の比率によって決まります。アミロペクチンが多いと粘りが強く、米の内部も表面もよく

もっとみる
呼吸改善のプロが教えるあなたの呼吸力が一発で分かるテストと改善方法

呼吸改善のプロが教えるあなたの呼吸力が一発で分かるテストと改善方法

「1日5分呼吸を整えてあなたも健康に」
「マインドフルネスで呼吸してココロとカラダを整えよう」
「呼吸力を鍛えてあなたも不調を一気に改善!」

昨今、こういった言葉がメディアで踊り、呼吸に関する書籍も飛ぶように売れています。
呼吸って大事なんだ、呼吸をすれば体が良くなるんだ、「呼吸」という言葉が魔力を秘めているかの如く、私たちはそれに魅了されています。

実際、健康になりたい、常にパフォーマンスを

もっとみる
小学生でもよくわかる、経営と事業譲渡

小学生でもよくわかる、経営と事業譲渡

新R25の記事を読んで「会社閉じるの?!」みたいな連絡が来ていますが、全くそういうことではありません。なぜこういう誤解が生まれるかというと、世間的な呼称と法律上の定義との間にある解離に原因があります。

なので今回は、そこの差について書きます。私も専門家ではないので、間違いを見つけたら教えてください。

経営権とは?経営権とは経営者が持っている権利ということですが、実は法律上経営権の定義はありませ

もっとみる