見出し画像

【募集中】7月ツキイチレッスン開催日

1ヶ月に複数回開催しておりますツキイチレッスン。7月の開催日は以下の通りです。

7月6日(土)14:00-21:00(4名までのグループ受講可)
7月13日(土)14:00-21:00(4名までのグループ受講可)
​7月14日(日)10:00-16:00(4名までのグループ受講可)
7月27日(土)10:00-16:00(4名までのグループ受講可)
7月28日(日)14:00-21:00(4名までのグループ受講可)

ちなみに6月29日(土)19:00-20:00の1枠も空いております!

お申し込みはこちらからお願いしております。

月謝や入会金の必要がない単発レッスン

ツキイチレッスンは音楽教室のような定期レッスンではないので、毎回受講したいときにお申し込みいただく単発レッスンです。
もちろん、お時間に余裕があり、レベルアップを図るのでしたら1ヶ月に1回などご自身の一番良いペースで継続的にいらしていただければとても嬉しいです。実際、そうした方が増えてきています。ありがたいことです。

内容は自由です!

単発レッスンなので、「今一番解決したいこと、知りたいこと、やりたいこと」を何でもリクエストしてください。今演奏している曲にどうしてもできない箇所がある場合は、その理由を解説し、解決するための方法とその原理を実践的に学び、曲に反映させる流れでしっかりとサポートいたします。方法だけを学ぶレッスンではなく、原理とそれを解決するための方法を理解している理由は、仮にその場で解決しなくても、今後どのような練習を重ねていけば良いか、軸がブレないので目標までが最短ルートで到達できるからです。こうしたレッスンの進め方がツキイチレッスンのユニークさ、メリットだと思っています。
他にも、呼吸や音を出すまでの一連の動きなどの基本となる体の正しい使い方、教則本を使ったテクニック練習、一緒に2重奏を楽しむ、楽典的な内容を含めた音楽的な表現方法など、みなさんの今やりたいこと、解決したいことを実現します。

音楽を習う=厳しい、怖い、怒られる とイメージしてしまう方へ

中高の吹奏楽部からトランペットを始めた方がほとんどだと思いますが、世代にもよりますが、その時の講師やトレーナーの先生、もしくは先輩が少なからず怖い、厳しい人だった経験ありませんか?僕も、もれなくそうでした。めちゃめちゃ怒られました。
そうした経験をした方には「音楽を習う」こと、しかも一対一でのレッスンなんて恐ろしくて受講できない、お金を出してわざわざ怒られにいくなんて理不尽、など思ってしまうかもしれません。

また、「趣味でやっているのだから別に上達しなくても楽しければそれでいい(誰かにとやかく言われたくない)」と考えている愛好家の方が多いのも存じています。

まず、少なくともツキイチレッスンで厳しく叱ったり怒ったりなんてことはしません。僕は、「音楽を教える」という考えではなく「レベルアップのお手伝いをする人」と位置付け、ご参加してくださるみなさんと同じ目線でいます。この分野に関して僕が少しみなさんより知っていることが多いかもしれませんが、それが「上から目線」になる必要はない、と考えます。

また、「楽しければそれでいい」と思っている方には本当に心の底からぜひ一度ツキイチレッスンにいらしていただきたいです。できることが増える、周りから「上手になったね」と言われる、演奏して心からの拍手をいただく。こうした経験をすることでますます音楽が楽しくなる、良いループを体験して欲しいのです。

ツキイチレッスンを受講するからと言って、何か必死に練習する必要などありません。いつも通りの演奏を聴かせてください。

ということで、ツキイチレッスンは随時参加者募集中です!お気軽にいらしてください!
お申し込みはこちら

お待ちしております!


荻原明(おぎわらあきら)

荻原明(おぎわらあきら)です。記事をご覧いただきありがとうございます。 いただいたサポートは、音楽活動の資金に充てさせていただきます。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。