見出し画像

すべてを「想定内」にしておく心構え。

こんにちは。ともです。

毎日の中で、その日の充実度を大きく左右するものって
なんだ思う?


私は、その日の自分の機嫌なんじゃないかと思うんだよね。

例えばさ、雨の日に道を歩いていて、通りすがりの車がバシャっと
水たまりを跳ねてあなたの靴が濡れたらどう思う?

大抵の人は「なんてタイミングが悪いんだ!」とか「もうちょっとそっと走れよ!」とか怒りや悲しみの感情が湧いてくると思う。


けどさ、もし

その直前に
「5年前からずっと片思いで、大好きだった人に急に告白されたあと」とか
だったら
「もぅ~、今日は許しちゃうよ!もっとゆっくり走ってよね~(にやにや)」
みたいになると思うのよ。


いやいや、そんなタイミング良く良いことが起こった後に
そんな出来事が起こるわけないやん。みたいな話はおいといて。


ここで言いたいのは、
「今、目の前で起こったことは変えられない」ということに着目してほしいのよ。


こちらが機嫌悪くなろうがなるまいが、
今起こった出来事って変わらない。


そこに怒りのエネルギーを使うかは選べるし、
(そして怒りは1番重いエネルギーだから、出すとストレスを食らうのも自分)

そもそも
「相手に怒らされた」と感じている時点で、自分の未来を自分で創るということからかけ離れているのよ。


あまりにも故意に悪意を向けられたとか
そういう場合はちゃんと怒りのエネルギーを使わなければいけないときもある。


だけどそれ以外の突発的なことは
自分の感情を自分で選べる。

その怒りをストレスとして出さないコツは
●自分に過度な期待をしない
●他人には過度どころか1ミリも期待しない


これに尽きると思う。


冷たいことを言うようだけど

他人にこう動いてほしい、
こうあるべき、という考えを期待してしまうから
怒りになってしまうのだよね。

あと逆に、私は他人に怒らないです、人に興味ないんで、という人も要注意。

深い悲しみの底には
怒りが沼のようになって押し込められていることが多い。


怒りを出すときは他人にぶつけるよりも
他人に淡々とボールを渡す感じで、「○○されて私はこう感じました。悲しかったです。私はこうして欲しかったです。」と伝えるほうが伝わるかもね。


他人と自分は、
基本的にまったく違う考えを持った生き物。
と思って

すべてを想定内だと思えたら
心が揺らがなくなってくるよ。


私も日々修行中だけどね🤣


ホロスコープでは怒りの使い方も見れる。

うまく使うと、ものすごい行動力を産み出すんだよ✨

強いエネルギーだから、建設的に使っていきたいね☺️


↓5月満席。次回募集6月予定




#ホロスコープ鑑定 #ワーママ #ノート術 #手帳術   #自分の強み #自分磨き #子育て #子育てママ #フリーランス #在宅ワーク #キャリア #ママキャリア #好きを仕事に #自信 #自分と向き合う #星読み #星読み鑑定 #メンタルヘルス #引き寄せ #潜在意識 #スピリチュアル #読書 #ライフワークバランス #メンタルダイエット #ダイエット #美容 #自己啓発 #自己実現 #ホロスコープ #沖縄#沖縄移住#底力




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?