マガジンのカバー画像

2022年の拝読した記事

41
運営しているクリエイター

#映画

映画『サムサッカー』/不良にもマザコンにもなれない、男の子たちに捧ぐ。

映画『サムサッカー』/不良にもマザコンにもなれない、男の子たちに捧ぐ。

 映画『サムサッカー』(2005)(原題:Thumbsucker)を観たぞ!!以下あらすじです。Wikiより引用。

 そもそもタイトルである「サムサッカー」ちゅうのは、英語で"Thumbsucker"、つまり「親指吸ってる奴」という意味なんですわ。

 親指を吸ってる高校生は正直、ちょっと変。それはやっぱり親指を吸うのは普通は赤ん坊がやることだから。

 だから主人公のジャスティンもそれをやめた

もっとみる
天才ウェス・アンダーソンの世界!

天才ウェス・アンダーソンの世界!

『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イブニング・サン別冊』が絶賛公開中のウェス・アンダーソン監督。
独特で特徴的な世界観が持ち味の映画作家です。
個人的にも大好きでして、今回の新作のタイミングもあるので彼のフィルモグラフィーや特徴をまとめてみたいと思います。

ということで今回は、「天才ウェス・アンダーソンの世界」でnote書いてみたいと思います!

全作品紹介!まずはざっくりとウェ

もっとみる
映画【フレンチ・ディスパッチ】文化への愛と、ままならない人生の物語

映画【フレンチ・ディスパッチ】文化への愛と、ままならない人生の物語

私が初めてウェス・アンダーソンという映画監督を知ったのは2003年、高校を卒業したばかりの18歳で上京してすぐの大学一年生だった頃だ。
映画好きだと公言していた自分に、「ウェス・アンダーソンを観たことがないなんて映画好きとはいえない」と年上の映画マニアの知人に言われ腹が立ち、(今思うとひどいな)慌ててTSUTAYAでレンタルして「ザ・ロイヤル・テネンバウムス」に衝撃を受けて以来のことである。

もっとみる
レコードコレクター大学生の、年末爆買い記録。

レコードコレクター大学生の、年末爆買い記録。

 ただ今、実家がある札幌市に帰ってきています。

 昨日は、フリーな時間があったのでレコード屋巡りに。

 僕は去年からレコードコレクターとしての人生という茨道を歩み始めているのですが、大学がある長崎市にはレコード屋が一軒しかないため、ほしいものはすぐに売り切れたり、そもそも入荷されない場合もよくあります。

 つまり、レコードコレクターとしてはかなり歯がゆく、欲求不満な毎日を送っているということ

もっとみる