トムさんウォッチャー

アメリカ、ベイエリア在住20年 最近、米国株式による資産運用を本格的に開始しました。 …

トムさんウォッチャー

アメリカ、ベイエリア在住20年 最近、米国株式による資産運用を本格的に開始しました。 Fundstratのストラテジスト、Tom Leeのウォッチャーです。

マガジン

  • <共同運営マガジン>~投資の図書館~

    • 1,775本

    みんなで【投資について共有する】をコンセプトにした共同マガジンです。 投資が好きな人・興味のある人。そんな人たちと素敵な図書館を作っていけたら嬉しいです✨ 投資に関連することなら、株・FXに限らずOK👌です! 参加したい方ぜひ声かけてくださいね!!

  • Tom Leeに関する過去記事のまとめ(2)

    Tom Leeウォッチャーとしてこれまで紹介してきた彼のインタビュー、記事などのまとめです。定期的に過去10本分のnotesをアーカイブしています。 Tom Leeの発言の裏どりや過去データ等も紹介していますので、米国株への投資を考えている方の頭の体操となるような情報が得られるかもしれません。

  • Tom Leeに関する過去記事のまとめ(1)

    Tom Leeウォッチャーとしてこれまで紹介してきた彼のインタビュー、記事などのまとめです。定期的に過去10本分のnotesをアーカイブしています。 Tom Leeの発言の裏どりや過去データ等も紹介していますので、米国株への投資を考えている方の頭の体操となるような情報が得られるかもしれません。

記事一覧

Apple, Nvidia, Teslaはポートフォリオの中核にすべし by Tom Lee

イントロ みなさん、こんにちは。 2週間ほど日本に一時帰国していましたが、昨日アメリカに帰ってきて時差ぼけ対策中です。 時差ぼけ対策の一環として、直近1週間に配信さ…

みなさん、おはようございます。
5月のCPIは、前年同月比+3.3%(前月比+0%)、コアは前年同月比+3.4%(+0.2%)でした。エネルギー関連が大きく下落。住宅はまだ高止まり。5月の結果はTruflationのデータに沿った内容
https://note.com/tom1ee_watcher/n/nf3962af55c7f

皆さん、こんにちは。
最新のTom LeeのS&P 500目標が明らかとなりました。
6月末までに5,500ptという強気のターゲットです。4月の調整を5月相場では回復しきれず、6月末までブル相場が続くと予想。

https://youtu.be/44GIp9KsJRQ?si=3d3e2TSLTI3pybwI

みなさん、こんにちは。
これから日本に一時帰国しますので、今後2週間ほどはTom Leeの最新動向を投稿する回数が激減すると思います。。
ちなみに、明日発表されるPCEに関して、Tom Leeは"Favorable"と予想しています。
https://youtu.be/Vsi02akHeN0?si=A8ENvjlxwCxpmRsy

Tom Leeが持つ長期的視野に基づくNvidiaへの投資

イントロ 先日紹介したTom Leeへのインタビュー動画の後半では、アメリカ経済におけるAIイノベーションの影響について、重要な指摘をしていましたので、ここで紹介します…

Tom Leeも納得。Housing marketのインフレを止めるには...

イントロ みなさん、こんにちは。 今日は、私も前々から考えていたアイデアについてTom Leeが言及した昨日のインタビュー内容を紹介したいと思います。 アメリカ経済とFE…

みなさん、こんにちは。
先週発表されたMMF資産の最新値。直近3か月間で約1000億ドルの資金がMMFから流出。つまり4月の株価調整局面でもMMF→株式投資という動きは継続していたことになります。

Tom Leeの言う”火薬”とは?
https://note.com/tom1ee_watcher/n/nf71a355c7318

AI相場は続くのか、Nvidiaの決算後シナリオ by Tom Lee

イントロ みなさん、こんにちは。 来週はAI革命の元締め、Nvidiaの決算が水曜日に発表されます。 今決算シーズンの一大イベントと言ってもいいNvidia決算について、Tom Le…

みなさん、おはようございます。
先ほど発表された4月のCPIは、前年同月比+3.4%(前月比+0.3%)、コアは前年同月比+3.6%(+0.3%)でした。
Bullの想定内、もしくは若干良い結果ではないでしょうか。ShelterとTransportationが落ち着いた様相。

依然としてRussell 2000は+50%の見通し by Tom Lee

イントロ みなさん、こんにちは。 ここでは本日のCNBC番組に出演したTom Leeの発言の後半部分を紹介します。 小型株の動向 番組アンカーはTom Leeが今年初めに予想した…

5月は買い!とTom Leeは仰います

イントロ みなさん、こんにちは。 米国株は4月の調整を無事にいなしたようですが、4月CPI発表を明日に控え、Tom Leeがゴーサインを出しました。 今が強気になるタイミン…

みなさん、こんにちは。
本日発表の4月PPIは市場予想を上回る+0.5%。
現在行われているパウエル議長の講演発言は、依然としてハト派な様相。
つまり、株式市場は上下どちらの方向にも動きにくい、といった印象です。

来る4月CPIに向けてのTom Leeの予想

イントロ 皆さん、こんにちは。 今週は主だった経済指標の発表が少なく、株式市場は個別の決算に反応する一方で、インデックスは全般に緩やかな上昇を見せました。 ただ、…

Tom Leeも注目するTruflationとは?

イントロ みなさん、こんにちは。 日本はゴールデンウィークも終盤に差し掛かっているようですが、こちらは普通の週末を過ごしています。 最近はベイエリアの気候も様子が…

0〜
割引あり

Tom Leeは半年後の大統領選をどう見ている?

イントロ 皆さん、こんにちは。 今日の記事では、約半年後に迫ってきたアメリカの大統領選挙とマーケットへの影響について、Tom Leeの解説を紹介したいと思います。 ちな…

0〜
割引あり

2024年Q1決算の途中成績 by Tom Lee

イントロ みなさん、こんにちは。 今日は、先週から本格化した2024年Q1の決算発表シーズンを振り返るTom Leeのインタビューを紹介します。 また、本日の朝に発表された、…

0〜
割引あり
Apple, Nvidia, Teslaはポートフォリオの中核にすべし by Tom Lee

Apple, Nvidia, Teslaはポートフォリオの中核にすべし by Tom Lee

イントロ

みなさん、こんにちは。
2週間ほど日本に一時帰国していましたが、昨日アメリカに帰ってきて時差ぼけ対策中です。
時差ぼけ対策の一環として、直近1週間に配信されたTom Leeのインタビューをチェックしていますが、今回はアップルのWWDC翌日に収録されたインタビュー内容を紹介したいと思います。

Granny-shot銘柄

前置きとして、”Granny-shot”とはTom Leeが率い

もっとみる

みなさん、おはようございます。
5月のCPIは、前年同月比+3.3%(前月比+0%)、コアは前年同月比+3.4%(+0.2%)でした。エネルギー関連が大きく下落。住宅はまだ高止まり。5月の結果はTruflationのデータに沿った内容
https://note.com/tom1ee_watcher/n/nf3962af55c7f

皆さん、こんにちは。
最新のTom LeeのS&P 500目標が明らかとなりました。
6月末までに5,500ptという強気のターゲットです。4月の調整を5月相場では回復しきれず、6月末までブル相場が続くと予想。

https://youtu.be/44GIp9KsJRQ?si=3d3e2TSLTI3pybwI

みなさん、こんにちは。
これから日本に一時帰国しますので、今後2週間ほどはTom Leeの最新動向を投稿する回数が激減すると思います。。
ちなみに、明日発表されるPCEに関して、Tom Leeは"Favorable"と予想しています。
https://youtu.be/Vsi02akHeN0?si=A8ENvjlxwCxpmRsy

Tom Leeが持つ長期的視野に基づくNvidiaへの投資

Tom Leeが持つ長期的視野に基づくNvidiaへの投資

イントロ

先日紹介したTom Leeへのインタビュー動画の後半では、アメリカ経済におけるAIイノベーションの影響について、重要な指摘をしていましたので、ここで紹介します。

全世界の労働人口は減少

和訳(意訳含む)「我々は過去に何が起きたのか、何がアメリカのイノベーションサイクルを推進するのかについて調査したことがあります。信じられないかもしれませんが、アメリカにおける過去の最も大きなイノベー

もっとみる
Tom Leeも納得。Housing marketのインフレを止めるには...

Tom Leeも納得。Housing marketのインフレを止めるには...

イントロ

みなさん、こんにちは。
今日は、私も前々から考えていたアイデアについてTom Leeが言及した昨日のインタビュー内容を紹介したいと思います。

アメリカ経済とFEDの政策金利の相互作用

インタビュー冒頭、FEDの金利政策がどのように企業の業績に影響を与えているのかと質問されたTom Leeは以下のように返答しています。

和訳(意訳含む)「一般的にはインフレになれば、企業の収益は上昇

もっとみる

みなさん、こんにちは。
先週発表されたMMF資産の最新値。直近3か月間で約1000億ドルの資金がMMFから流出。つまり4月の株価調整局面でもMMF→株式投資という動きは継続していたことになります。

Tom Leeの言う”火薬”とは?
https://note.com/tom1ee_watcher/n/nf71a355c7318

AI相場は続くのか、Nvidiaの決算後シナリオ by Tom Lee

AI相場は続くのか、Nvidiaの決算後シナリオ by Tom Lee

イントロ

みなさん、こんにちは。
来週はAI革命の元締め、Nvidiaの決算が水曜日に発表されます。
今決算シーズンの一大イベントと言ってもいいNvidia決算について、Tom Leeはいくつかのシナリオを示しました。

ローテーションか拡大か

冒頭、番組アンカーがNvidiaの業績が与える市場への影響について、人々は過大評価しているのか?と、Tom Leeに質問しています。

和訳(意訳含む

もっとみる

みなさん、おはようございます。
先ほど発表された4月のCPIは、前年同月比+3.4%(前月比+0.3%)、コアは前年同月比+3.6%(+0.3%)でした。
Bullの想定内、もしくは若干良い結果ではないでしょうか。ShelterとTransportationが落ち着いた様相。

依然としてRussell 2000は+50%の見通し by Tom Lee

依然としてRussell 2000は+50%の見通し by Tom Lee

イントロ

みなさん、こんにちは。
ここでは本日のCNBC番組に出演したTom Leeの発言の後半部分を紹介します。

小型株の動向

番組アンカーはTom Leeが今年初めに予想した小型株の上昇について、現在の状況をまとめ、さらにTom Leeの最新の見解を聞いています。

和訳(意訳含む)「個人的には年初に考えていた以上に、Russell 2000が他の指標を超える成長を見せる舞台は整っている

もっとみる
5月は買い!とTom Leeは仰います

5月は買い!とTom Leeは仰います

イントロ

みなさん、こんにちは。
米国株は4月の調整を無事にいなしたようですが、4月CPI発表を明日に控え、Tom Leeがゴーサインを出しました。

今が強気になるタイミング

今回のリンク先はCNBC Closing Bellという番組のXへのポストとなります。
それでは、以下にTom Leeの発言を列挙します。

和訳(意訳含む)「今が買いのタイミングです。株価はここ数か月で調整を終えまし

もっとみる

みなさん、こんにちは。
本日発表の4月PPIは市場予想を上回る+0.5%。
現在行われているパウエル議長の講演発言は、依然としてハト派な様相。
つまり、株式市場は上下どちらの方向にも動きにくい、といった印象です。

来る4月CPIに向けてのTom Leeの予想

来る4月CPIに向けてのTom Leeの予想

イントロ

皆さん、こんにちは。
今週は主だった経済指標の発表が少なく、株式市場は個別の決算に反応する一方で、インデックスは全般に緩やかな上昇を見せました。
ただ、売買ボリュームはそれほど膨らまなかった印象で、その大きな要因の一つが来週に迫った4月のCPI発表待ちであることは間違いないでしょう。

今回は、先日出演したCNBC番組のインタビューでTom Leeが今後のインフレ動向についてコメントし

もっとみる
Tom Leeも注目するTruflationとは?

Tom Leeも注目するTruflationとは?

イントロ

みなさん、こんにちは。
日本はゴールデンウィークも終盤に差し掛かっているようですが、こちらは普通の週末を過ごしています。
最近はベイエリアの気候も様子がおかしく、雨の日も多いのですが、慢性的な水不足に悩んでいたCalifornianにとっては喜ぶべき変化かもしれません。

さて、今日はTom LeeとSkyBridge Capitalの共同創始者でもあるAnthony Scaramuc

もっとみる
Tom Leeは半年後の大統領選をどう見ている?

Tom Leeは半年後の大統領選をどう見ている?

イントロ

皆さん、こんにちは。
今日の記事では、約半年後に迫ってきたアメリカの大統領選挙とマーケットへの影響について、Tom Leeの解説を紹介したいと思います。

ちなみに、現在のバイデンvsトランプの戦況を確認したい方は、上のサイトで。直近はほぼ互角といっていいでしょう。

トランプ勝利の場合に予想される変化

もっとみる
2024年Q1決算の途中成績 by Tom Lee

2024年Q1決算の途中成績 by Tom Lee

イントロ

みなさん、こんにちは。
今日は、先週から本格化した2024年Q1の決算発表シーズンを振り返るTom Leeのインタビューを紹介します。
また、本日の朝に発表された、予想以上に弱いGDP値についてもコメントしています。

80%の企業が好調なQ1決算を報告

もっとみる