記事一覧
次作に向けての検討を始めました
こんにちは、トクイテンの豊吉です。
農場の隣町で太田川ORCHIDという電動車椅子のチームがありスポンサーを募集しているということで見に行ってきました。
せっかくなのでと試食のトマトも持っていったところ「おいしい〜」と喜んでいただき、その場で買いたいという人も何人も現れてくれました。
トクイテンはまだ小さい会社ですが、地元の人にトマトを買ってもらっている以上はお金を循環させていきたいです。買
オーガニックミニトマトでトマトジュースを作りました(レシピ)
日本でのトマト加工品の歴史は愛知県に本社のあるカゴメ株式会社から始まったと言われています。1899年の当時、まだ日本にトマトがなかった頃に、トマトを売り始めたカゴメの創業者でしたが、なかなか売れないため加工を始めたそうです。
よくある創業ストーリーのようにも思えますが、トマトがない世界でトマトを売ろうとするというのはどんな感じだったのだろうというのはトマトが当たり前となってる今では想像が難しいで
ミニトマトの出張販売を試しました
こんにちは、トクイテンの豊吉です。写真は小豆島オリーブラーメンのトマトスープ味にトクイテンのトマトをのせて「こんなラーメン作りたいなあ」と考えた時の写真です。美味しかったです。
さて、今回は出張販売をした話です。トクイテンでは通販も始まり、直売所もリピーターが増えてきました。
直売所に来てもらうには、まずはお試しで食べてもらわないとということで、出張販売をしてみました。
ご近所の交通量の多い
3月最終週、今週のトクイテン
こんにちは、トクイテンの豊吉です。
年度末ですね。うちの子どもが通う小学校が次年度からランドセルが強制でなくなると聞きました。うちの次女はまだ一年生なので六年使うつもりで祖父母が大金を出してくれたものが、もしかしたら不要になるかと思うとウッとなる気持ちが湧きます。でも、ランドセルを買えない人がいる問題もありますし、そもそも全然合理的な道具でもないと思うのでこの変化は大歓迎です。これも誰かが活動し