マガジンのカバー画像

無料記事

51
無料記事はコチラでまとめてあります。ご参考になればイイネ(ハートマーク)ボタンだけご協力をお願いします!
運営しているクリエイター

#株

マーケットを徘徊する、アルゴという存在について

今では個人投資家の中でも、知名度が、上昇した「アルゴ(リズム)」の存在。皆さんは、どこまでご存知でしょうか?株式市場や先物オプション市場を、徘徊する彼等の実態を、本記事では説明したいと思います。

アルゴとは
金融商品取引業者(主に機関投資家やヘッジファンド)によって、プログラミングされた自動取引ツールの総称を、アルゴリズム(通称:アルゴ)と呼びます。アルゴは、以下の特徴を、持っています。

1.

もっとみる
為替介入の可能性と現状について

為替介入の可能性と現状について

ドル円が152円をマークしそうという中で先日、神田財務官の発言に注目が集まった。元から神田財務官は介入を示唆する発言をしていたが、今回はいつもより本気度が高そうで、市場が警戒したというところだろう。これまでの神田財務官の発言は以下の通りである。

動画でもそうだけど、「投機」が要因であることを強調した発言だった。投機というのはトレードで生計を立てている方なら理解も早いと思うけど、所謂デイトレード的

もっとみる
金利は直ぐには上昇しない?24年春以降の相場を占う指標とは

金利は直ぐには上昇しない?24年春以降の相場を占う指標とは

今後の相場で焦点となるのは、①日本の金利(日銀の動向)と、②アメリカの雇用統計(またはそれに関連する指標)の悪化。これまでもこの2つは最重要素だったけど、今後はより注視するべき要素。そしていずれも遅かれ早かれ"必ず"悪化する(`・ω・´)キリッ

2024年3月19日、日本銀行はYCC(イールドカーブ・コントロール)の撤廃を決定した。YCCは、日銀が2016年9月に導入した取り組みで、長短金利をコ

もっとみる
短期需給について

短期需給について

有料noteでは、1日2回「短期需給」を載せています。これについて最近よく質問が寄せられるので回答がてら説明を載せます。

証券会社のディーラーは色々な情報端末を個人契約で課金します。テクニカル分析派の人は一般には無いインジケーターが組まれたチャートソフトやファンダメンタルズ分析派の人にもそれに特化した端末とかまあ色々です。それを自分に支払われる毎月の報酬から減額方式で課金していくというもので、そ

もっとみる
逆張りでは無く、順張りで投資しよう!

逆張りでは無く、順張りで投資しよう!

▼宣伝
先物取引で役立つ運用情報を、証券ディーラーの立場から日々提供しています。中長期目線での騰落予想から、短期デイトレポイントまで掲載。どこで買って、どこで売るかといった作戦も公開しています。4週間周期で更新しており、月刊10,000円(税込)で提供中!詳しくは、下記リンク先をご参照ください。

億トレはほとんどが順張り

逆張り厨が全文も読まずにクレームしてきそうなので、最初に黙らせたいと思う

もっとみる