マガジンのカバー画像

私のネタ帳

420
天啓が舞い降りたアイデア・ネタを紹介します。何かのヒントになれば幸いです。
運営しているクリエイター

2022年3月の記事一覧

【モニター募集】ギフトコンサルしてみたい!

【モニター募集】ギフトコンサルしてみたい!

ふと私の周り(具体的には妻、親族)はプレゼントを贈るのが好きな人が多いことに気付きました。

かくいう私もギフトを贈ることが好き。

何を贈ろうか、相手が喜ぶだろうか、想像を巡らせる時間が好きです。

30歳の今は、結婚祝いや出産祝いを贈る機会が増えました。
予算は限られますが、その中で幸福を最大化する方法を考えます。

そして、ふと天啓が舞い降りました。
この”好き”が誰かの役に立てるのではない

もっとみる

【旅行前夜】
明日から1泊2日、ハウステンボスへ旅行します。

九州赴任4年目にして初。

3歳以下の子どもと一緒だと『おもいやり料金』で入園できます。

かなり広いらしいですか、ちび2人を連れてなので、ゆったり雰囲気を楽しめればと思います。

チューリップが楽しみです。

【似顔絵】
長男の笑顔が素敵なので、
似顔絵に挑戦しました。

陰影を意識して、
少しデフォルメをきかせて、

なかなか可愛く仕上がりました。

絵を描くと、観察するので、色々な気づきがあります。

改めて自分に顔がよく似ていると思いました。

【素敵なギフト】
実家からバレンタインのお返しに絵本を戴きました。

贈ったのは色紙で作った特製チョコ🍫
溶ける心配はないので郵送で。

そういう期待は一切なかったのですが、ギフトへのギフトは嬉しいものです。

心が豊かになる、記憶に残る、
素敵な時間がありました。

【フォアー】
ゴルフで危険球を打った時はすぐに叫びましょう。

「ファー」

ではなく、正しくは

「フォアー」

です。

語源は前方を意味する"fore"


昨日は1年ぶりのコースラウンド。

微妙な足元の傾斜に対応できず、
大自然に私のソレが響き渡りました。

【ミモザの日】
3/8は男性から女性へ感謝の気持ちを込めてミモザの花を贈る日だそうです。

花言葉は『思いやり』

ちなみにイタリアの慣習のようです。

昨日家に帰ると妻がミモザを買って飾ってくれていました。

あまり馴染みのない花ですが、ホワホワした見た目に癒されました。

【覗いてみれば、春】
これは上から覗き込んだチューリップ🌷

花弁の重なり方、おしべの並びなど。
幾何学的で美しいデザインに気付きます。

今さらながら、植物を観察する楽しみを知りました。

気温が上がったら、春らしい花々を観に行きたいと思います。

ジョギング 2月ふりかえり

ジョギング 2月ふりかえり

2022年、目標は300km走破!
月あたりのノルマは25km。

2月もノルマ達成。
2か月連続、寒さに負けず己を奮い立たせた成果です。
全体進捗は22.8%。この調子では夏頃には目標超過かと少し油断です。

2月後半の週末は暖かい日が続きました。
春がもうすぐやってくる、そう思うと心がウキウキします。

進学、就職や人生の節目はいつも春。
春の気候にあるとたびたび感傷的になります。

私がジョ

もっとみる

【ブースター接種#2】
モデルナ3回目。副反応の所感を。

・全身が強張る感じ
→背中、腰が重い
・バファリン+胃薬でかなり緩和
・ストレッチも効果あり
・腕の疼痛も前回より軽い(慣れかも)

適度に動いて血を巡らせた方が良いと感じました。
あとは冷え対策ですね。

【ブースター接種】
3回目は注入量が少ないらしく、注射はあっという間でした。

当方3回ともモデルナ。
(今はバックスパイクというらしい)

用心して接種翌日は年休をとりました。

職場皆が経験済みなので、ワクチン休暇には寛大です。

計画性と理解が大切ですね。