マガジンのカバー画像

育児エッセイ

420
育児エッセイ&息子のお写真 ピュアな表情が見所です✨
運営しているクリエイター

#スキしてみて

【一大イベント】
我が家より節分を楽しみにしている家庭はありますか?

豆を買い、
鬼の面を作り、
恵方巻きにまたがり、
準備万端です。

今日の晩ご飯は妻の作る恵方巻き。楽しみです。

節分をノリで満喫します。
恵方巻きだけに。

【長男荒稼ぎ】

長男2歳9ヶ月。
トイトレ効果でオムツの使用量が減!

今は夜と昼寝とおでかけの時だけ。
元々の日あたり6枚が半分の3枚に。

1枚20円とすると1日60円の稼ぎ。

月換算1800円。
小学生の小遣いくらい?

私の散髪代は彼の奢りです。

【ハナタレ小僧】
拭いても拭いてもたれる息子の鼻水。
恐ろしい数のティッシュを使っています。

ティッシュが勿体ないので1枚でどれだけ拭けるか挑戦中。

私の限界は4つ折りで面を変えて3回。
これ以上は手が汚れます。

より小さい鼻拭き用ティッシュとかあればなと思います。

【似てますか?#2】
次男の顔が長男に似てきました。

元々似ていると言われることはありましたが、ここにきてぐっと次男が寄せてきました。

特に笑顔が似ています。

アルバムを見返すとどちらかわからないことも…。
親でもわからないのだから、他人からしたらそっくりでしょう。

【頑張っているで賞】
母不在に耐える長男へご褒美。

踏切のプラレール。
車両が通るとチンチンなります。

我が家はレールはないので
手動で車両を動かして遊んでいます。

想像以上に喜んでいるので良かったです。

私も買い物してスカッとしました。
今日も何か買います。

妻がいない#5、6

妻がいない#5、6

母の助けを得て週末をなんとか乗り切ましたが、月曜日、今日からまた親子二人。
何卒、早く、早く、次男と妻が戻ってきますように。

<5日目>

母と一緒に泣きじゃくる長男を託児所へ送り出し仕事へ。
その場で母とも別れ。ありがとう母よ。たくさんお話できて嬉しかったです。

不安が胸を締め付けつつも、遅れを取り戻すべく仕事に熱中。
なんやかんや集中して、少し早く迎えに行ってやるかと思っていた昼下がり、託

もっとみる
妻がいない#1

妻がいない#1

次男が先週から高熱が続き、治療のため入院することになりました。

病名は”アデノイドウィルス”と”尿路感染症”の合併症。
後者が厄介で抗生物質の点滴投与が必要になります。
そして、妻は付き添い入院に…。

まずは大事に至る前に診察してもらえて良かったと思います。
一方で長男(2歳)との男二人生活がはじまります。

幸いにも次男出産時に通った託児所に入所できることに。
急なお願いでしたが、ありがたや

もっとみる

【子守】
最近の長男は父性に目覚めたのか、
パンダのぬいぐるみの世話をしています。

ままごとでご飯をあげたり、抱っこをしたり。

GIVEの感情が彼に生まれたことを嬉しく思います。

但し、ぬいぐるみよりも、
まず次男と仲良くしていただきたい。

【11がつのせいさく#2】
長男と妻のアートワーク。

長男の1番好きな食べ物、
それは餃子🥟

そんな餃子を、
紙を折ってつくりました。

出来栄えにご満悦のようす。

こころなしか中華料理人のような表情をしています。

【バイバイ】

次男が、手を振って、バイバイするようになりました。

急に手を振り始めたので驚きです。

はじめてのバイバイは鉄道に向けてでした。


9ヶ月。

バイバイはボディランゲージの入り口。

コミュニケーションにも広がりがみえる今日この頃です。

【皮をむく】

長男、ひとりでみかんの皮がむけるようになりました。

ちぎり絵のように、小さな手で細かく細かくむきます。

ほかにはバナナの皮も上手にむけます。

自分のフルーツは自分で皮をむく。

長男2歳7ヶ月、また一皮むけました。

【回転木馬の悲劇】
遊園地のメリーゴーランドにて🎠

珍しく前後に揺れる馬がいたので、
意気揚々と長男を乗せたところ、

おでこにたてがみグサリ!

運転前からおわりまで終始号泣!

よく見ると馬のたてがみって危険な形をしています。

子どもを乗せる際は要注意です。

【パン屋のパン】
散歩がてら近所のベーカリーへ。

長男にはお気に入りの"パンブリエ"を買いました。

ちょっぴり甘くて柔らかな食感の美味しいパンです。

自前の手提げに入れて機嫌良く帰りました。

行きつけのベーカリーに、"いつも"のパン。
お洒落な響きです。

【11がつのせいさく】
児童センターで11月のせいさくをしてきました。

足形のツリーを飾り付け🎄

実物のツリーで練習した長男にはお手の物!
次男の分もペタペタと貼り付けてくれたそうです。

プレゼントも飾りに早変わり。
賑やかなツリーになりました。