マガジンのカバー画像

AIを使った働き方改革

58
ChatGPTを使ってゆとりを確保するための方法を紹介します。
運営しているクリエイター

#教育

【授業5分短縮!?】学校の裁量拡大による教育改革:授業短縮のメリットを考えてみた

【授業5分短縮!?】学校の裁量拡大による教育改革:授業短縮のメリットを考えてみた

今回は、久しぶりに教育の話。授業の短縮について自分なりの意見を述べたいと思います。

昔、こんな記事を書きました。ここで言ってる結論は今でも変わっていないです。要するに、子どもや教師のゆとりの時間を確保がこれからは大事なので、授業時間を少なくしましょう!というものでした!

授業5分短縮の記事について

で、今月こんな記事が出ました↓

学校裁量というワードがSNSで燃えたらしいですが、僕は、日本

もっとみる
ChatGPT専門家会議をして、校内ケース会議の生産性を爆上げしてみよう!!

ChatGPT専門家会議をして、校内ケース会議の生産性を爆上げしてみよう!!

昔、僕が担任をしていたときに、学校でケース会議の資料を作ってくれと無茶振りされたがありました。その時は、これも担任の仕事なのか?と思いながらもやもやしながら作ってました。

資料は結局、ある生徒の状況を具体的に書いて、簡単に今後の方針を書いたものをまとめて出しました。

ただ、苦痛だったのは、ケース会議の中身です。そのケース会議では色々な立場の方が、意見を言うのですが、長々としゃべるだけしゃべって

もっとみる
動画を生成できる時代がきた!!

動画を生成できる時代がきた!!

先日、以下の記事を書きました。何を書いたかというと、授業中によくわからなかった物語が、画像生成AIによって、文章からその場面のイメージ図を作ってくれるので、めちゃくちゃ使えるかも!?という記事です。

ChatGPTの有料課金であればDALL-E3を使えますし、もし有料課金はちょっと・・・という方は、Bingチャットを使えば、無料でできます。

動画を生成できる時代がきた!!ですが、画像を生成して

もっとみる
小学生の僕には難しかった『やまなし』も、DALL-E3が描くなら…!学校の授業での新たな使い方

小学生の僕には難しかった『やまなし』も、DALL-E3が描くなら…!学校の授業での新たな使い方


今回は、ChatGPT DALLE3を学校で使うとしたらどのような場面か?ということで、自分自身が小学校の国語の授業のときに困った経験をもとに紹介させていただきます。

坂本先生が、ツイッターでも何度もDALL-E3を試されています。DALL-E3の画像生成能力は素晴らしいです。坂本先生もツイッターで絶賛していますが、Bingで無料で利用できるのも魅力的です。

ChatGPTとの違いは以下の記

もっとみる
【自分の意見を倍速メタ認知!】ChatGPTで新時代の意見形成のススメ

【自分の意見を倍速メタ認知!】ChatGPTで新時代の意見形成のススメ


いきなりですが最近、色々な場所でこの動画の良さを語ってます!これからのAI社会に向けて、心が震える講演です。ぜひ、ご覧ください!!僕は3回見ましたwww

孫さんの講演を通じて、ChatGPTを使ったAIによる議論の存在を知りました。これは、多角的な視点を得る手法として非常に魅力的です。企画の提案や子どもたちとのディスカッション、会議の進行での活用が考えられます。

今回、私が試してみた方法やフ

もっとみる
【Chat GPT】Custom instruction managerを使えばAI秘書を何人にも増やせる!?

【Chat GPT】Custom instruction managerを使えばAI秘書を何人にも増やせる!?

今回は、ChatGPTを目的に応じて使い分けできる機能の紹介です。
特に、Custom instructionsを使っておられて、何種類かの入力文をいちいちコピペしないといけない方はめちゃくちゃ便利な方法なので超おすすめです。

ちなみに、Custom instructionsって何?という方は以下の動画を見るとわかりやすいので、御覧ください。

Custom instructions manag

もっとみる
ChatGPTを使ったアクティブ読書術がめちゃくちゃオススメ!!

ChatGPTを使ったアクティブ読書術がめちゃくちゃオススメ!!

今回は、Dラボの動画で「DaiGoの超読書術|2023年最新版」というのがあったので、それを見ていると、アクティブラーニング風に読書をすることが大事とあったので、思いつきで、ChatGPTと対話しながら読書したらめちゃくちゃ良いのでは!?

と思ったので、それを試しにやってみたらめちゃくちゃ良かったので、記事にしています。

ChatGPTを使ったアクティブ読書法Kindleがおすすめ

この方法

もっとみる
義務教育の7つの罪の打開策をChatGPTに聞いてみたら、納得しすぎる回答が返ってきた!!

義務教育の7つの罪の打開策をChatGPTに聞いてみたら、納得しすぎる回答が返ってきた!!

昨日の記事ですが、自分があまり納得できないまま公開したのですが、思ってる以上にスキと閲覧されました。最近の文部科学省の動きといい、教員不足の現状といい、学校を抜本的に考える必要について皆さんも考えているんじゃないかなと思いました。

さて、昨日紹介した本とそこにのっている7つの罪は以下です。

ChatGPTにこの7つの罪の解決策を聞いてみた

まだ、本を読み進めることができていないので、今回は、

もっとみる
【ChatGPTプラグイン】PDF読み取りのおすすめNo1はどれ?

【ChatGPTプラグイン】PDF読み取りのおすすめNo1はどれ?

そろそろ2学期が始まりそうですね。あと1週間でChatGPTをどこまで学校内に広めるかについてXでは盛り上がっていましたね。とりあえず、隣りにいる先生に「こんなんできるで!!」と言って実際の画面を見てもらうのが一番ですね。僕も頑張ります。

ということで、見てもらうときに、「おー!!すげー!!」ってなってもらうために、今回はPDF読み取りについてのおすすめプラグインについて紹介します。

そもそも

もっとみる
【無料でできる】教師がChatGPT Custom instructionsを使うならこう使う3選!!

【無料でできる】教師がChatGPT Custom instructionsを使うならこう使う3選!!

いつも19時にnoteを予約投稿しているのですが、今回は、習慣を取り戻せていないこともあり、ダラダラ過ごしてしまい、このタイミングの投稿となります。

少しずつ習慣が戻ってきました。時間はずれましたが、概ねこれまでやってきた習慣タスクは今日全てできました。明日からは、もとの習慣に戻せそうです。

さて、夏休みも後少しですね。Xの先生方のやり取りをみていて、この坂本さんの投稿にもあるように、Chat

もっとみる
教師の事務処理におすすめAI使用法5選!!

教師の事務処理におすすめAI使用法5選!!

ご無沙汰しております。これまで記事を平日毎日書いていたのですが、旅行にいったり、妻の実家に帰っていたりして、完全に途絶えてました。。。
習慣が途絶えたせいか、いろいろ積み重ねていた習慣がなくなり、一気にダラダラモードになってしまった気がします。。。

なんとか、今日は一念発起してnoteだけは書こうと思い、今書いています。

さて、noteを完全にサボっていたのですが、アクセス状況を見ると、Cha

もっとみる
【誰でも統計分析できる時代がきた!!】学力とウェルビーイングについての統計分析をChatGPTに全部やってもらった動画

【誰でも統計分析できる時代がきた!!】学力とウェルビーイングについての統計分析をChatGPTに全部やってもらった動画

誰でも統計分析できる時代になりました。この記事が結構好評だったので、動画を作成しました。

以下が動画です。ぜひ、御覧ください。よかったらチャンネル登録してもらえたら嬉しいです。

ChatGPTをいろいろやってみて、思ったこと。

以下の動画はAIに興味のある方は必ず見たほうが良いです。AIをただ使うだけではだめだということがわかります。

この動画を見て思ったことは、僕がAIを使う目的は、公立

もっとみる
【AIで子ども1人1人を時短分析】ChatGPT を使って、学力とウェルビーイングの相関関係を5分で分析できた!!

【AIで子ども1人1人を時短分析】ChatGPT を使って、学力とウェルビーイングの相関関係を5分で分析できた!!

上記の図が今回作成する3年3組の散布図です。これは1年前に作ったものです。今は、ラベルを日本語にすることも可能です。

僕はAIによって、学校の先生の業務を少しでも改善できたら良いと思っています。今回は、業務の改善というよりも、先手の指導をするための材料をAIで簡単に作れるというものです。具体的に言うと、子どもの学力と非認知能力をAIによって簡単に散布図で視覚化し、それを使って先生どうしで共有、先

もっとみる