見出し画像

【Chat GPT】Custom instruction managerを使えばAI秘書を何人にも増やせる!?

今回は、ChatGPTを目的に応じて使い分けできる機能の紹介です。
特に、Custom instructionsを使っておられて、何種類かの入力文をいちいちコピペしないといけない方はめちゃくちゃ便利な方法なので超おすすめです。


ちなみに、Custom instructionsって何?という方は以下の動画を見るとわかりやすいので、御覧ください。

Custom instructions managerはAI秘書を何人にも増やせる!?

さて、今回ご紹介する機能は、Custom instructions managerというものです。これは、以下の画像にあるように、Custom instructionsに入力する文章を数回のクリックで、ころころと変えることができる機能です。

GoogleChromeの拡張機能で最近出たようです。

テキトー教師のスケジュール入力文

Custom instructions managerの設定の仕方

ちなみに、僕の場合はGoogle Chromeだと動かかなかったので、Microsoft Edgeで使うようになりました。みなさんもそれぞれのパソコンの状況に分けてブラウザを変えるなりしてください。

したがって、Edgeの画面での紹介になります。

まず、インストールします。僕の場合は、もうすでにインストールしているので、削除と出ていますが、何もしていなければ「インストール」と出るので、ここをクリックしてください。


すると、以下のパズルみたいなところに、Custom instructions managerが入ったと思うので、そこをクリックしてください。

以下のように入っています。「・・・」を押して「ツールバーに表示」を押すとずっと表示されるようになるので便利です。

これで設定完了です。

Custom instructions managerの使い方

続いて、使い方にうつります。まず、先程のCustom instructions managerのボタンを押すと、以下のような画面が出てくるので、「New Instruction」をおしてください。

すると以下のように、Custom instructionsに入力する枠みたいなものがでてきます。ここに入力文を入れていきます。

一番上がその入力文の名前です。真ん中が、ChatGPTにどんな立場の人として出力するかを入力する場所。一番下が、出力されるものの書式等です。

ちなみに、先日の記事にした数学の問題をつくる入力文をいれました。

最後にSaveもしくはRegisterを押してください。

すると、Instructionに名前が出てくると思います。

では、実際に動くか試してみましょう。ChatGPTを開いてください。

以下の、Open the ChatGPT settingsをおすと、Custom instructionsが開くと思います。

その後、Instructionの名前を選択して、Insertをを押すと、その入力文が挿入されるはずです。

ちなみに、僕の場合、もともとスケジュールの入力分だったのですが、数学問題を挿入すると、以下のようにパッと変わりました。

テキトー教師の使い方

どうですか?これで、目的に応じて入力文をパパっと変えてChatGPTを使えるようになったはずです。

ちなみに僕は今のところ、記事にも書いた以下の3つの入力文をいれてそれぞれの目的に応じて使っています。

数学の問題集
スケジュール
学級通信

これを増やしていくと、AI秘書をどんどん増やしている気分ですwww

これを増やしながら、入力分の精度を高めていくことで、自分の仕事の効率がめちゃくちゃ早くなると思ってますwww

まとめ

最近目まぐるしく、AIが進化しているのでその情報に追いつくのが大変です。どれが良いのかなんて自分にはわかりません。ただ、まだまだ試行錯誤が必要であり、それを誰かに任せるよりも、その波に自分も混ざりながら、一緒に便利な使い方を考えていくことが大事な気がしています。

おすすめの使い方とか、質問とかがもしあったら、DMもしくは、以下のオープンチャットで言っていただけたら、答えますので、ぜひ、よろしくお願いします。

今回は以上です。ここまで読んでいただき、ありがとうございました!!

オープンチャット(もちろん無料)を2023年の8月9日に作りました。良かったら一緒にワイワイAIの使い方を交流しませんか?
設定のこととか、簡単な質問でも大丈夫ですよ↓

テキトー教師について



この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?