マガジンのカバー画像

日光かわず庵雑記帳

291
作家・たくき よしみつ のWEB日記『のぼみ~日記』(https://nikko.us/nikki/)の中から、コラム的なもの、時事問題的なものを選んで再編集し、集めました。
運営しているクリエイター

#EWI

ちょっと息抜きを 枯葉の散歩道

2023/11/28 歴史のお勉強が続いてしんどい。せめて毎日、最低2kmは歩こう……という感じで、雨の日以外は、少しでもいいから歩いてます。
コナラの落ち葉が舞う道。あたしは好きだけど、近所の人たちはみんな嫌がってる。

Waltz for Frogs 完成

Waltz for Frogs 完成

「ラジオ体操第一からインスパイアされてシネフィルっぽいオリジナルを作るプロジェクト」? がようやく完成した。
タイトルは「五次元ワルツ」とか「Waltz #68 」とか考えついたのだが、YouTube用に動画化する際、映像がなくて最近撮ったカエルの写真を並べているうちに、「Waltz for Frogs」でいっか……となった。

これまでの道のりを振り返ると、
1)ラジオ体操第一をEWIでやってみる

もっとみる
「ラジオ体操第一」の価値を再発見?

「ラジオ体操第一」の価値を再発見?

猛暑が続いている。
我が家は標高253mだが、やっぱり暑いものは暑い。朝からエアコン入れっぱなし。お散歩もここ数日はさぼってる。

な~~んもやる気が起きないのだが、ふと思い立って、ラジオ体操第一をEWIで吹いてみた。
うろ覚えのメロディでもそれっぽくは吹けると思ったのだが、これがとんでもなくて、単純に難しい(ん? どういう意味やねん)。
移動ド相対音感のあたしには、最初の「背伸びの運動」は、

もっとみる

日光のクリスマス2022

高齢の、否、恒例の……毎年自分に課している「日光のクリスマス」シリーズの2022年版を苦労の末になんとかUP。
今年はクラシカルな?ワルツ。
歌にするつもりだったけど、どうにも歌詞が出てこない。言葉が虚しいというか、何も言いたくないというか。
タヌパックバーチャルバンドも、チェロのフォン爺とパーカッションのニャンニーニョはお休み。フォン爺はお国(ドイツ)が大変なことになっていて、歳でもあり、この冬
もっとみる

Autumn Leaves (EWI SOLO)

我が家の周りは黄葉真っ盛り。この季節はやっぱこの名曲でしょ。
AKAI EWI SOLO は老人にとって易しい楽器。子供のときに学校でリコーダーを吹いた経験のある人なら誰でも吹けます。
似たような電子楽器がいろいろ出てきたけれど、満足度と完成度という点ではやはりEWIに勝るものはなし。単体でこれだけの音が出せるウィンドシンセサイザーは他にはないでしょ。
https://ewifan.com/ にE
もっとみる

『つぐみ』という曲

『つぐみ』という曲

2月後半は、このまま新しいメロディが書けなくなるのではないかという不安、諦観に抗い……いや、うまくつき合いつつ、なんとかメロディを作り出そうとしていた。
もう傑作じゃなくていい。「また同じね」と言われてもいい。とにかく作る。形にする……。

しかし、頭に浮かぶメロディはみんないつものパターンっぽい。そこで、悔しいけれど、コードを先に決めて、コードトーンを聴きながら浮かんだメロディを書き留めていく、

もっとみる

つぐみ ~EWIとベースを中心に~

新しいメロディが出てこないので、諦めてコードで作ることにしたの。
出だしはあの有名なジャズのスタンダードナンバーのコード。ちょこっと変えてるけど、特徴的な進行だからジャズやっている人はすぐに分かるはず。
歌にするつもりだったけど、歌詞がまったく浮かばないので、とりあえずメロディだけ形にして……。
ああ、また同じようなことをやってしまった……と落ち込むあたしにかみさん曰く
「いいんじゃないの。同じ作
もっとみる

涼風号MarkIIお散歩シリーズ(3)人丸神社のはじめ狛犬にメロディを奉納の巻

ご近所の神社に行って、狛犬にEWIの即興演奏を奉納する?珍シリーズ。まだトライアル版という感じだけれど、続くのか……。
知られざる日光の名所?「福耳薬師」もチラッとご紹介。

歌曲・枕草子

文字数が揃っていない散文なので、メロディをつけるのはかなり苦労しました。
歳を取ると、とにかくていねいに時間をかけて……という作業。
ベースのテンキチには、今回は嫌がるのを無理を言ってウッドではなく、Chapmanのエレベを弾いてもらいました。
いい音で聴いてね。

Song for GORO

人生のいちばん辛い時代を一緒に過ごしてくれたゴロ。今年、11回目の命日に、EWIでアドリブ演奏したときのメロディをモチーフにまとめました。EWI SOLO はいい楽器です。木管楽器だと思えば、違和感もないし、音もそのまま使えるでしょ。

諦めるのはまだ早い! 還暦からでも始められる楽器 エレガットとEWI

諦めるのはまだ早い! 還暦からでも始められる楽器 エレガットとEWI

練習が続かない人にお勧めの楽器
ピアノ、ギター、サックス……若いときに楽器を演奏することに憧れたけれど、結局できないまま歳だけ取ってしまった……という人は多いと思います。元気だった若いときにさえ投げ出してしまったのだから、今さら……と思うでしょうが、同じように挫折を繰り返した怠け者の私でも、なんとかものになった楽器が2つあります。その2つをご紹介します。

大人になってから始めるギターは細身のエレ

もっとみる