マガジンのカバー画像

シーシャ関連

61
シーシャのお話関連、レポや自作やシーシャに関すること全て
運営しているクリエイター

#シーシャバー

ぶんぶくシーシャの煙旅。~原宿 鹿華~

ぶんぶくシーシャの煙旅。~原宿 鹿華~

裏原宿は未開拓だ。いつも原宿で吸う時は煙の国さんか原宿ダビデさんだった。

開拓1歩目、鹿華さんだ。

竹下通りを抜けて裏原宿に入り先に進むと店の看板が見えてくる。
地下へ向かうとそこは裏原宿とは違う空間に誘われた。

テーマーパークと書かれてるだけありこの別次元にドキドキ、そしてポップコーンもあるのだが味がよりどりみどり。しかしご飯を食べたばっかだったのでこちらはいつかまた注文しよう。

シーシ

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-自由が丘 kannok-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-自由が丘 kannok-

巳の日という事なので蛇窪神社にお参りに行った自分は観光ついでにフラフラ歩き、たどり着いたのが戸越銀座駅。
この付近は高校の頃通っていたので懐かしくノスタルジック、だが目標は自由ヶ丘。

前回訪れたhadiqahさんではなく同じ系列のkannokさんへ行ってみた。

自由ヶ丘駅をおりて繁華街エリアから少し離れた所にお店がある。

扉を開くと小規模ながら雑多な店内が広がる、シーシャ屋らしい感じはある。

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-歌舞伎町 L4L区役所通り店-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-歌舞伎町 L4L区役所通り店-

L4Lと言えば色々な場所に店舗展開しており歌舞伎町だけでも三店舗ある。
自分はサイバーパンクな雰囲気で神煙さんに行ってたが他の店舗に訪れた事はなかった。

歌舞伎町フラフラ、三件目のシーシャ屋を探していたのだが特にアテもなく水曜日なので行きたい店は定休日。
区役所通りをのんびり歩いてたらふと目に入った「L4L」の文字。

そういえばここに入った事ないな・・・と思いふらりと入店したのであった。

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-恵比寿 PukuPuku-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-恵比寿 PukuPuku-

恵比寿もシーシャ激戦区となっている、恵比寿駅周辺は沢山のシーシャ屋が展開している。
大激戦区渋谷から一駅。今回は多数の店舗展開をしているpukupuku恵比寿店さんに訪れてみました。

恵比寿駅から徒歩5分程度だが日比谷線恵比寿駅4出口から出ればすぐ目の前だ。日比谷線は意外とシーシャロードマップとなっているので日比谷線でハシゴ旅も悪くないと思う。

階段を下りて、扉を開けば気分が上がるようなオシャ

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-中野 SBBB!!!-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-中野 SBBB!!!-

中野には全く手をつけてなかった。
なかなか行く機会が無いというかすんなり行けるようなルートじゃないのでこれが難しい。

けれど今回は久しぶりに中野に降り立った、どうしても行ってみたい店のために。

本来なら脇道から言った方が早いのだが位置確認のため中野サンモールから移動する。ここからなら強い日差しや雨を避けて移動できるが脇道に行けば結局晒されてしまうが無いよりマシと言ったところか。

ラーメン屋が

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-高円寺 はちグラム-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-高円寺 はちグラム-

高円寺の開拓は1歩ずつ、中央線は近いようで遠いようで。
単純にバス移動がめんどくさいと思ってるから遠く感じてるのかもしれないが根本的には近いのだが。

さて、今回訪れたのは高円寺のはちぐらむさん。
昔、吉祥寺のはちぐらむさんに1回行ったことがあるのだが数年前。
そして高円寺に姉妹店がある。

駅を降りたら直ぐにノボリがある。少し進んだら立て看板があるので立て看板が置いてあるそこのビルに入ろう。

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。-神田 LESTA-

ぶんぶくシーシャの煙旅。-神田 LESTA-

茉莉さんと馴染深い店は沢山あると言うかオーナーさんの交流の仕方が凄いと言うべきか。
ただ同じ「若き女性オーナー」という共通点がありコラボを何度もしている神田のシーシャ屋。

今回はそこのお店へ訪れてみた。

神田駅東口を降りて、すぐ横断歩道を渡り「神田ふれあい通り」に入ってすぐに蕎麦屋があるのでその蕎麦屋の道へ入るとあとは真っすぐ歩くだけ。

そうすると5分程度でお店に到着できる。
矢のマークの看

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅。~歌舞伎町 吸-トピア~

ぶんぶくシーシャの煙旅。~歌舞伎町 吸-トピア~

歌舞伎町も結構開拓したのだが、これがまだ全然開拓できていない。

歌舞伎町は熱いシーシャ屋ラッシュにある。
一昔前、僕がシーシャを知った頃は歌舞伎町にシーシャ屋なんてほんの少しだったのだろうけど今では歌舞伎町に入れば右もシーシャ屋左もシーシャ屋。シーシャ屋を出て移動時間三分もしないで近場のシーシャ屋へはしごなんかも。

故に今では色んなシーシャ屋のパターンが出ている、コンカフェスタイルにカフェスタ

もっとみる
シーシャのいただきますとご馳走様。

シーシャのいただきますとご馳走様。

シーシャ屋へ訪れた際、シーシャが来た時は

"いただきます"

を言い。
吸い終わった後、退店する時。

"ごちそうさま"

と、必ず言っている。
シーシャは食べるものではなく嗜好品であり調理ではない、けれど僕はこの2つを言っている。

シーシャ=調理
だ、なんて言っていたら「全然違う」めちゃくちゃ責められた過去があるが、似てるようで似てないけど似たような部分もあるなと思い今日もそう考える。

もっとみる
袖振り合うも多生の縁

袖振り合うも多生の縁

ある週末、やさぐれてる訳では無いがシーシャBARへ行き(※と言うより元々行きたい店だったのと帰るルート上にあるからついでに行った。)普段飲まないお酒を飲む事にした。
自分は父親譲りのお酒弱者でありカクテル1杯が限度である。

ドアを開けカウンター席へ座る、時間は8時。いるのは店員1人と常連客1人だけだった。

マリブコークを注文し、ゆっくり呑みつつシーシャを注文する。甘くてスッキリする爆煙がやって

もっとみる
ぶんぶくシーシャの煙旅 新宿 SHISHA BAR MOCO's

ぶんぶくシーシャの煙旅 新宿 SHISHA BAR MOCO's

知人、闇蛇さんが現在務めているMOCO's、ちなみに闇蛇さんは元Sweet Tripのキャストさんであり・・・

セントラル通り真っ直ぐ進み、TOHOシネマズ近くにその店はある。

こちらのビル6階だ、エレベーターから出るとすぐお店の入り口がある。

店内は広く席数も多く、多人数で来ても問題無いだろう。

店内では様々なBGMが流れておりテレビでも

入口近くでは物販もしてありフレーバーやオプショ

もっとみる