たま

フロンターレとブレイブサンダースとカープを応援。アマチュアビオラ弾き(今は開店休業中)…

たま

フロンターレとブレイブサンダースとカープを応援。アマチュアビオラ弾き(今は開店休業中)。ただの食いしん坊。

記事一覧

町田GIONスタジアムに行ってみよう

2024シーズンのJリーグが開幕しました。 今シーズン、クラブ初のJ1リーグを戦うことになったFC町田ゼルビアのホームスタジアムが、町田GIONスタジアムです。 スタジアムへ…

たま
3か月前
8

20230401 J1リーグ第6節 VS 北海道コンサドーレ札幌

今シーズンはなかなかに我慢の試合が続いていますが、そんな中でもきっちりエイプリルフールのネタを仕込む我らがフロンターレ。 小林悠大喜利とか、たれダービーとか、フ…

たま
1年前
2

20230318 J1リーグ第5節 VS セレッソ大阪

去年の対戦ではダブルを喰らっているセレッソ大阪。今年は双方お世辞にもチーム状態が良いとは言い難く、この試合を機に浮上のきっかけを掴みたい、という思惑が見え隠れ。…

たま
1年前

20230311 J1リーグ第4節 VSアルビレックス新潟

前日の10日に、#フロサポ新潟の陣 なるハッシュタグができて、みなさん思い思いに遠征を楽しんでらっしゃる…羨ましい…新潟…米も魚も美味しいよね… チーム状況があまり…

たま
1年前
4

20230308 ルヴァンカップグループステージ第1節 VS清水エスパルス

マッチリザルト 清水エスパルス(H) 3-2 川崎フロンターレ(A) 得点者 清水エスパルス:オ・セフン(6')白崎(7')中山(70') 川崎フロンターレ:チャナティップ(6…

たま
1年前
2

20230304 J1リーグ第3節 VS湘南ベルマーレ

試合前にチケット完売、良い天気ということもあり、人があふれかえっていましたね。良きかな良きかな。 去年は荒天で日延になり、暑い時期に開催となったフロンターレ牧場…

たま
1年前
2

20230225 J1リーグ第2節 VS鹿島アントラーズ雑感

第2節鹿島アントラーズ戦は皆さんご存じの通り、劇的な幕切れとなりました。 余韻を少し引きずりながら翌日はトレーニングマッチを前半だけ観戦。久しぶりの麻生のお山は好…

たま
1年前
2

20230217J1リーグ第1節 VS横浜Fマリノス雑感

いよいよ開幕!待っていたよJリーグのある日常… 当日は午後半休取って万端整えて寒さ対策もして等々力へ。 第1節スタメン 最終ライン、ノボリがおらず旭くんがスタメン…

たま
1年前
1

2022年総決算

2022年も終わろうとしております。 何とかこの一年も生き抜いた、そんな感じです。 いくつかのトピックに分けて今年一年を振り返ります。 音楽私の中でかなり大事なウエイ…

たま
1年前

エスパルス30周年記念試合に行ってきた話

エスパルス30周年で国立開催。 相手は横浜Fマリノス。伝統あるチーム同士の一戦です。 日頃はフロンターレ推しのわたくしではありますが、フロンターレはこの日、アウェー…

たま
1年前
2

トンネルから見える一筋の光(2022.05.29 VS京都サンガF.C.)

#フロサポ修学旅行 京都さんがJ1昇格を果たしたこと、公に行動制限のない時期ということもあって、皆さんアウェー京都旅を満喫されたようで何よりです。 #フロサポ修学旅

たま
2年前
2

いっそ清々しいまでの…(2022.05.25 VS湘南ベルマーレ)

今年は家庭事情もあり現地参戦率が落ちています。今節以降、次に行けるのが1か月後なので、もろもろ調整して観に行ってきました。 結果は既報通り、びっくりするほどの負け…

たま
2年前
7

2022.05.15 Bリーグ初観戦メモ

川崎のスポーツが熱い。 日頃から応援しているフロンターレは、目下Jリーグ二連覇し、現在も上位を走っている。 ブレイブサンダースは天皇杯を二連覇し、Bリーグチャンピオ…

たま
2年前

息子18歳

今日はフロンターレとも食べ物のこととも全く違う、家族のことを書きます。節目なので。 18年前の5月12日の明け方 予定より3週間早く、息子は我が家にやってきた。 ちょう…

たま
2年前
2

GWスタグル記録

今年は6日に有給休暇を使ったので 5/3〜5/8まで6連休だったのですが、なんと6日のうち4日はサッカー観戦しておりました。笑。 5/3 湘南ベルマーレvs清水エスパルス@レモス…

たま
2年前
5

わたしの好きな静岡の美味しいもの(その2)

先日、好きなものつらつら書いてみたのですが、まあまだあるよね、と思ったので、飲食できるお店中心に書いてみます。 ちなみに、実家に帰ると海産物の類はほとんど外食し…

たま
2年前
4
町田GIONスタジアムに行ってみよう

町田GIONスタジアムに行ってみよう

2024シーズンのJリーグが開幕しました。
今シーズン、クラブ初のJ1リーグを戦うことになったFC町田ゼルビアのホームスタジアムが、町田GIONスタジアムです。
スタジアムへのアクセスについて、スタジアムに近い隣接市在住のただのJリーグ好きが少し書いてみようと思います。

町田GIONスタジアムの位置を確認しよう地図で確認すると、スタジアムのある場所は町田市でもこの辺りにあります。

地図では高低

もっとみる

20230401 J1リーグ第6節 VS 北海道コンサドーレ札幌

今シーズンはなかなかに我慢の試合が続いていますが、そんな中でもきっちりエイプリルフールのネタを仕込む我らがフロンターレ。
小林悠大喜利とか、たれダービーとか、フロサポ札幌どうでしょうとか、好きすぎる。
さてさて!
試合は札幌といえばの打ち合い上等のハイスコアゲームで辛勝。
勝利後の選手の表情を見たら、これこれ!これが見たかったよ!てなりましたね〜。

マッチリザルト

北海道コンサドーレ札幌(H)

もっとみる

20230318 J1リーグ第5節 VS セレッソ大阪

去年の対戦ではダブルを喰らっているセレッソ大阪。今年は双方お世辞にもチーム状態が良いとは言い難く、この試合を機に浮上のきっかけを掴みたい、という思惑が見え隠れ。
フロンターレとしては、相次ぐDFメンバーの離脱で、育成型レンタルに出していた田邉くんを呼び戻す決断をしましたね。昨年の様子から田邉くんを応援してユニまで買ってくれたジェフサポの皆さん、レンタル元に戻る決断を後押ししてくれた新井さん、関係者

もっとみる

20230311 J1リーグ第4節 VSアルビレックス新潟

前日の10日に、#フロサポ新潟の陣 なるハッシュタグができて、みなさん思い思いに遠征を楽しんでらっしゃる…羨ましい…新潟…米も魚も美味しいよね…
チーム状況があまり良くなくても、こんな風にアウェイを楽しめるのはJリーグのサポーターの良いところ。
そしてビッグスワンスタジアム、とても声が響きますね。チャントが良く聞こえる。

マッチリザルト

アルビレックス新潟(H)1-0(A)川崎フロンターレ

もっとみる

20230308 ルヴァンカップグループステージ第1節 VS清水エスパルス

マッチリザルト

清水エスパルス(H) 3-2 川崎フロンターレ(A)
得点者
清水エスパルス:オ・セフン(6')白崎(7')中山(70')
川崎フロンターレ:チャナティップ(67')宮代(82')

ルヴァンカップのグループステージを戦うのは2020年以来。しかも2020年はコロナの影響で通常と違うレギュレーションだったことを考えるとホーム&アウェイで戦うのは本当に久しぶり。
普段なら帰省と絡め

もっとみる
20230304 J1リーグ第3節 VS湘南ベルマーレ

20230304 J1リーグ第3節 VS湘南ベルマーレ

試合前にチケット完売、良い天気ということもあり、人があふれかえっていましたね。良きかな良きかな。
去年は荒天で日延になり、暑い時期に開催となったフロンターレ牧場、動物たちが暑くて心配になりましたが、昨日は丁度良い気候でホッとしました。

試合は1-1のドロー
やはり簡単には勝てない相手ですね。
湘南にはちょっとご縁があり、普段からよく試合を観ていますが、今年の湘南は山口監督就任以降、積み重ねてきた

もっとみる
20230225 J1リーグ第2節 VS鹿島アントラーズ雑感

20230225 J1リーグ第2節 VS鹿島アントラーズ雑感

第2節鹿島アントラーズ戦は皆さんご存じの通り、劇的な幕切れとなりました。
余韻を少し引きずりながら翌日はトレーニングマッチを前半だけ観戦。久しぶりの麻生のお山は好天と前日の劇的勝利の影響か人が多いなぁと思ったのですが、450名もの観客が集まったそう。

第2節スタメン

おおかたの予想通りではないでしょうか。コンディション不良という話のあった旭くんがベンチ入りしていること、怪我明けのアキさんが2戦

もっとみる
20230217J1リーグ第1節 VS横浜Fマリノス雑感

20230217J1リーグ第1節 VS横浜Fマリノス雑感

いよいよ開幕!待っていたよJリーグのある日常…
当日は午後半休取って万端整えて寒さ対策もして等々力へ。

第1節スタメン

最終ライン、ノボリがおらず旭くんがスタメン入り。中盤から前線の攻勢は去年のメンバー+大聖くん。流石鬼さん、手堅い人選だわ。
ベンチは新加入選手が半分を占めており、これは交代策に期待が持てる構成。
選手紹介はエレファントストーンさん渾身の動画バージョン。動画になるとまた格好いい

もっとみる
2022年総決算

2022年総決算

2022年も終わろうとしております。
何とかこの一年も生き抜いた、そんな感じです。
いくつかのトピックに分けて今年一年を振り返ります。

音楽私の中でかなり大事なウエイトを占める音楽ですが、今年は春と秋にご縁があり、演奏会に出ることができました。
秋に出演した演奏会では、これまで心の琴線に触れたことのないシューマンのシンフォニー(春)の良さに気づき、歳を経て気づくものも沢山あるのだ、歳を取るのも悪

もっとみる
エスパルス30周年記念試合に行ってきた話

エスパルス30周年記念試合に行ってきた話

エスパルス30周年で国立開催。
相手は横浜Fマリノス。伝統あるチーム同士の一戦です。
日頃はフロンターレ推しのわたくしではありますが、フロンターレはこの日、アウェー大阪で試合なので、こちらに行こうかな〜と思っていたところ、友人から声をかけてもらったのでよっしゃと行ってきました。
国立のメイン側一層のS席なんて、自分ではなかなか手が出せないのでね…
しかし、連日の暑さで友人は体調を崩し来られず、ぼっ

もっとみる

トンネルから見える一筋の光(2022.05.29 VS京都サンガF.C.)

#フロサポ修学旅行

京都さんがJ1昇格を果たしたこと、公に行動制限のない時期ということもあって、皆さんアウェー京都旅を満喫されたようで何よりです。 #フロサポ修学旅行 がトレンド入りするほど、行動力のあるフロサポのノリ、好きだわ〜。
今回は参戦できなかったけど、いつか行きたいぞ、京都!

失敗を糧にするもしないも自分次第

さて、チームは旭くんのオウンゴールで失点、そのままゴールを奪うことなくタ

もっとみる
いっそ清々しいまでの…(2022.05.25 VS湘南ベルマーレ)

いっそ清々しいまでの…(2022.05.25 VS湘南ベルマーレ)

今年は家庭事情もあり現地参戦率が落ちています。今節以降、次に行けるのが1か月後なので、もろもろ調整して観に行ってきました。
結果は既報通り、びっくりするほどの負けっぷりでしたね。
こういう試合を全編とおして見返すほどメンタル強くないので、現地で観ていて、ここ!て目を引いたプレーとちょっとした感想のみ振り返り。

知念のキープ(75:20あたり)

昨シーズンの後半くらいから、知念のフィジカルを活か

もっとみる
2022.05.15 Bリーグ初観戦メモ

2022.05.15 Bリーグ初観戦メモ

川崎のスポーツが熱い。
日頃から応援しているフロンターレは、目下Jリーグ二連覇し、現在も上位を走っている。
ブレイブサンダースは天皇杯を二連覇し、Bリーグチャンピオンシップのクォーターファイナルに進んだ。
一度観に行きたいと思っていたので、このタイミングでとどろきアリーナへ行ってきた。

日頃通い慣れた等々力陸上競技場。
同じ敷地にあるとどろきアリーナに足を踏み入れるのは初めて。
TIP OFF一

もっとみる
息子18歳

息子18歳

今日はフロンターレとも食べ物のこととも全く違う、家族のことを書きます。節目なので。

18年前の5月12日の明け方
予定より3週間早く、息子は我が家にやってきた。
ちょうどその頃夫は多忙を極めており、なぜこの日に?という日だった

民法改正で本日成人年齢に達したものの、高校卒業までは今まで通りだよ、と言ってある。
振り返れば本当に大変な嵐のような日々は数年だけだったな。
でも、その渦中にいるときは

もっとみる
GWスタグル記録

GWスタグル記録

今年は6日に有給休暇を使ったので
5/3〜5/8まで6連休だったのですが、なんと6日のうち4日はサッカー観戦しておりました。笑。

5/3 湘南ベルマーレvs清水エスパルス@レモスタ

湘南も清水もうっすら見守っているクラブ。湘南はスタグルも充実しているので楽しみに行ってきました。

あと、ステーキドックも食べたけど、久しぶりに会った後輩と話していて写真撮り忘れた。

5/4 横浜FCvsロアッソ

もっとみる
わたしの好きな静岡の美味しいもの(その2)

わたしの好きな静岡の美味しいもの(その2)

先日、好きなものつらつら書いてみたのですが、まあまだあるよね、と思ったので、飲食できるお店中心に書いてみます。
ちなみに、実家に帰ると海産物の類はほとんど外食しないので(地元のスーパーで買うお刺身が普通に美味しいから…)お刺身、お寿司は今回はスルーです。
静岡は車社会なので車でしか行きづらいお店が多いけれど、あくまでも参考にってことで。

それから、GW期間はお休みが変則的になることもあると思うの

もっとみる