マガジンのカバー画像

写真を使ってくださり、ありがとうございます❣️

373
【みんなのフォトギャラリー】にある私の写真を使ってくださった記事を集めました。 嬉しいです♡ありがとうございます♡
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

【妊娠23週】中期検診&胎動チャレンジ

【妊娠23週】中期検診&胎動チャレンジ

こんにちは、Shiroです。

本日は妊婦検診で少し検査が多い日。

通常の妊婦検診に加えて
・中期血液検査
・胎児の心臓スクリーニング検査
を受けてきました。

最初に血圧を測るのですが、84/58をたたき出しました。

私の心臓仕事してますか??
元々低血圧ですが、この記録は過去最高(最低)かも…。

エコーは特に問題なく至って順調とのこと。
血液検査も問題無かったら良いなぁ〜。

エコーで久

もっとみる
始まって終わる時

始まって終わる時

まいど〜!

先日こういう記事を書きましたが、↓

その後,またいつもの様に戻りました。(笑)

ヒーリングをしていると、自分では思いつきもしなかった様な事をやる様に言われたり、誰かが(合気道の塩田剛三先生だったりホメオパシーのハーネマンと、フラワーレメデイのエドワードバッチ博士、大好きなアンマとか
大天使や神と呼ばれる方々)手伝いに来てくれたりします。

ある時突然始まって、突然終わる。
どれく

もっとみる
何年後かの未来

何年後かの未来

30代シングルマザー(仮)
yukiaです

シングルマザーになるということで
これから、新しい人生のスタートだと思っています

可愛い2歳児の母をしており、シングルマザーになろうというのに
専業主婦をしていたので現在の収入0の状態です
これからは一馬力で生活していかなければならなくなります
すぐに保育園や仕事を探せば収入0から脱却できるとは思うのですが
元々子どもを年少さんから保育園に行かせたい

もっとみる
いつ死んでもいいなんて、本当はそんなこと思っていなかったのかもしれない

いつ死んでもいいなんて、本当はそんなこと思っていなかったのかもしれない

自分はいつ死んでもいいと思っていた。
それは、日々後悔のないよう必死に生きているからでも、未来に希望が持てないからでもない。
ただなんとなく、10年くらい前からずっと「いつ死んでもいい」と思いながら生きてきた。

でも最近になって、これは心の奥底から湧き出る本心じゃなかったのかもしれないと気がついた。

いつも先のことばかりを考えてしまう。
いまこうしたら、いつかいい結果につながるかも。
いまこう

もっとみる
いのちの歌に泣けてしまう今日の出来事

いのちの歌に泣けてしまう今日の出来事

10歳年下の嘗ての同僚女子、友人Iちゃんからのライン。
お母様の病状が良くないとのこと。
施設での生活に切り替える矢先のこと。
丁度、義母の施設へのお見舞いに行く車の中で見た。
しばし、車から出ずやり取り突然の知らせに絶句した。

施設の中に入るとホールで皆さんで懐メロを聞いていた。
確か三波春夫さんの音頭と「高校三年生」はかろうじて知っていた曲。
懐かしく思えた。じっと静かに昔の事を思い出してい

もっとみる
4月のバタバタにはいつまでも慣れない。

4月のバタバタにはいつまでも慣れない。

今日はめちゃくちゃ寒い。
まるで3月下旬あたりに巻き戻ったかのような寒さ。

ここのところずっと暑かったから、すっかり洋服たちも春夏ものへ。

パジャマも薄手のコットン素材のものに変えてちょうどよかったのに、昨夜はそれじゃあ寒すぎて、洗ってしまいこんだ冬用のぬくぬくパジャマを引っ張り出してきた。

暑くなるにつれて夜更けに布団に潜り込んでくることもなくなっていた息子も、今朝は寒かったのか久しぶりに

もっとみる
言葉にならない想い

言葉にならない想い

心と思考の不一致
#note

心と身体は二つで一つ

言語をいくら勉強しても、心の想いをすべて表現出来る訳ではない。どうしても、割り切れない釈然としないモノが残ったりする。

気持ち(心)をうまく表現したければ、学習するのが良いのだが、そもそも、思考と気持ちを別けて捉えなければ、何をどう学習すればいいのかさえ、見当がつかなくなる。

瞑想やヨガ等で、精神(心)を1度整えてから、自分の気持ちの変

もっとみる
【休職67日目】4月のまとめ

【休職67日目】4月のまとめ

4月がどんな一か月で何をしていたのかまとめてみます!
休職2か月目にあたる月です。

大きな変化

彼氏ができました(2年半ぶり)!

ヨガ&運動

メンタルの調子や生理サイクルなど合わず月末に1回のみ。
しかしその1回でもしっかり鍛えて汗を流して気持ちよくすごせました!

ストレッチは生理の1日目2日目以外はコンプリート!

開脚がちゃんとできるようになっており、次の目標はいったん上半身を地面に

もっとみる