マガジンのカバー画像

タコのまくら 珈琲の話

22
タコのまくらの珈琲は手廻し焙煎機を使って自家焙煎した豆をネルドリップしています。そんなタコのまくらの珈琲の話。
運営しているクリエイター

記事一覧

浜辺で珈琲

浜辺で珈琲

僕はカフェをやる前は島で12年間カヤックのガイドをしていた。

カヤックとは簡単に言えば、中心部に穴が開いていて、そこに下半身を入れ込み、パドルという道具で漕いで進む小さな舟で、小さいもの(2mほど)から大きいもの(5mほど)まで、激流の中で使うもの、湖などの穏やかな場所で使うもの、海などの多少の波風のなかでも使えるもの、など用途に応じて様々なタイプがある。

僕が使っていたのは少々の波風の中でも

もっとみる
海ノ向こうコーヒーから刺激を受ける

海ノ向こうコーヒーから刺激を受ける

僕たちがなにげなく飲む珈琲。

その1杯にはおいしさとともに、いろんなストーリーがつまっている。

国内で流通するほぼ全ての珈琲は海の向こう、遠い国からやってくる。

(日本でも沖縄や小笠原などの一部の地域で栽培されているとはいえ、基本的には珈琲はコーヒーベルトと呼ばれる赤道付近の熱帯地域で栽培されています)

日本からはちょうど地球の反対側にあたるブラジルを始め、ガテマラやコロンビアなどの中南米

もっとみる
珈琲豆の選別はSpotifyとともに

珈琲豆の選別はSpotifyとともに

珈琲豆を焙煎する際には、焙煎前の豆の選別は欠かせない。

その選別作業というのは、生豆の山の中から虫食い豆や欠けた豆などをより分けていく地道な作業。

作業中、以前はお気に入りのCDやラジオなどを流していたのだが、CDは聞き飽きたし、ラジオもCMなどが耳煩わしい。(あまりにも何度も聞きすぎて、いまだ「やずや」のにんにく卵黄のお取り寄せてをどうしようか悩むほどだ)

ということで、最近はもっぱら音楽

もっとみる
カフェオレ用ブレンド珈琲 メルティーマウンテン

カフェオレ用ブレンド珈琲 メルティーマウンテン

ドーナツを食べる時にはいつもカフェオレを飲みたくなる。

ちなみにカステラには牛乳。

でもドーナツにはやっぱりカフェオレ。

牛乳だけだとドーナツのこうばしさに負けてしまうし、珈琲だけだとドーナツのかぐわしさを消してしまう。(僕がそう思うだけですが)

その点、カフェオレはドーナツのおいしさをグッと引き出してくれる。

そしてカフェオレにはミルクに負けないくらいちょっと深煎りにした珈琲がよいと思

もっとみる
ネルの交換

ネルの交換

昨年、うちの店ではドリップのフィルターをペーパーからネル(布)に変えた。

ネルはペーパーよりも目が粗く、珈琲のオイル分が漉し取られることなく抽出されることで、より濃厚でしっかりとした風味の珈琲が淹れられるので気に入っている。

またペーパーだと1回の抽出で使い捨てだが、ネルは洗って何度でも使えるところがよい。

何度も使えるといっても毎日使っていると3~4か月もするといい具合に珈琲色に染まってき

もっとみる
はじき豆ブレンド

はじき豆ブレンド

毎回珈琲の焙煎をする前には豆の選別を行うことを以前の記事に書いた。

選別は雑味のないおいしい珈琲を焙煎するために必要なことだ。

実はこの選別、焙煎前と焙煎後の2回行う。

焙煎し冷却した後に見直して、一部が欠けていたり、開いて貝殻のようになってしまった形の悪い豆、ちょっと焙煎が行き過ぎて黒くなったものや、逆に焙煎がうまくいかず色が出なかったもの、などをはじいていく。

焙煎前にはじかれた豆はい

もっとみる
焚火と本と珈琲と

焚火と本と珈琲と

焚火と本と珈琲と。

なんと魅惑的な響き!

そんな、なんだか気になるイベントが先週末開催されました。

具体的に説明すると。

会場は島の北側にある美しく静かなビーチ。

まずは受付に並べられた50冊の本の中から、気に入ったものを選んでもらい(何冊選んでも、途中で交換もオッケー)、珈琲を注文。

そして浜辺に用意された焚火の脇に並べられたラグジュアリーなアウトドアチェアによっこいしょ。

そこへ

もっとみる
珈琲テイスティング

珈琲テイスティング

焙煎した後は味がおちつく翌日にテイスティングしている。

(本当は今すぐにでも飲みたいんだけど、1日中焙煎してたら終わるのが夕方で、その時間にテイスティングすると夜眠れなくなるんですよね。珈琲屋だけどカフェインに弱いんです)

テイスティングはワクワクとドキドキだ。

それぞれのお豆がイメージ通りに焙煎できているのか、初めて購入したお豆がどんな味なのか、気になる気になる。

はやる気持ちを抑えて、

もっとみる
焙煎前の生豆の選別

焙煎前の生豆の選別

珈琲豆、焙煎する前のものは生豆と呼ばれている。

翡翠のように美しい淡いグリーンだったり、少し黄色がかっていたり、大きかったり小さかったり、まるっこかったり、平べったかったり、産地や精製方法によって様々だ。

その生豆、焙煎する前にちょっとひと手間かけてやると、珈琲がぐっとおいしくなる。

そのひと手間とは選別。

生豆をバットに広げて1つ1つ虫食いや欠けた豆、色が黒くなった豆、大きさや形がいびつ

もっとみる
浅煎りか深煎りか?

浅煎りか深煎りか?

珈琲豆。

豆といっても実は果実。

熟すると真っ赤なルビーのようなまあるい実をつける。

そして豆といわれているのは、この果実の種の部分。通常は珈琲豆の形をしたものが平らな面で向き合って仲良く2つ入っている(たまに片側1つしか育たず、それが丸くなって大きくなる。ピーベリーと呼ばれる。)

収穫された珈琲の実は果肉がついたまま干されたり、果肉を取って水洗いされたのち干されたり、様々な精製過程を経て

もっとみる
珈琲のブレンドについて

珈琲のブレンドについて

カフェでずっとご飯を作ってきたからか、ブレンドって料理だなって思う。

おいしい料理にはまず素材、そして調理の方法が大切だ。

甘み、塩み、辛み、酸味のバランスはもちろん、一つまみの塩を加えるだけで甘みがぐっと増したり、ほんのちょっぴりクミンで一気に異国の風味になったり、素材と調味料、スパイスの加減で一気においしさに幅がひろがる。

珈琲のブレンドも僕にとってはそんな感じ。

珈琲の味は生産地や農

もっとみる
ブレンド珈琲 8時15分

ブレンド珈琲 8時15分

うちの朝食はたいていごはんと味噌汁だ。

ごはんと珈琲はあんまり相性がよくないので(と僕は思っている)、珈琲はどうしても食後になってしまう。

けど、休日になると、トーストですませたり、ちょっと時間をかけてパンケーキやフレンチトーストを作ってみたくなる。

そんな時にはやっぱり珈琲。

そして食事を邪魔しない、すっきりとした飲み心地の珈琲がよい。

酸味、旨味、苦味、それぞれが特化せず、お互いバラ

もっとみる
ブレンド珈琲 オオアリクイのあくび

ブレンド珈琲 オオアリクイのあくび

ブラジルの珈琲は安心感がある。

おだやかで、チョコやナッツの風味があるものが多く、ほろ苦い感じもまたよい。

おやつと一緒に飲むにはぴったりだと思う。

おやつと珈琲がまじりあい、心地よい風味が口の中でほわぁっと広がっていく。

エチオピアの珈琲がちょっと特別だとしたら、ブラジルの珈琲はいつもの珈琲という感じ。

そんなブラジルメインのブレンドがオオアリクイのあくびだ。

ブラジルに住んでいる生

もっとみる
デカフェブレンド珈琲 まどろみとおっぱい

デカフェブレンド珈琲 まどろみとおっぱい

「まどろみとおっぱい」がいいと思う。

そう、みゆきちゃん(奥さん)に言われたとき、「それはないわ」と思った。

けど、その名前はじわじわと頭のなかを侵食していき、「やっぱり、えーかも」と思い始め、「いや、それしかないわ」と心は決まった。

「まどろみとおっぱい」

それはうちのデカフェブレンドの名前。

よくよく考えてみれば、デカフェは、珈琲好きだけど、赤ちゃんのためにカフェインをひかえているお

もっとみる