takenoko

50代のサラリーマン。人生このままで良いのか?と悶々とした日々を送っています。50代で…

takenoko

50代のサラリーマン。人生このままで良いのか?と悶々とした日々を送っています。50代でやってみた事、できた事、失敗して事などをゆるーく発信できたらと思っています。

記事一覧

2023年、今こそ私は日本株に投資する。

2022年はウクライナ・ショックやインフレ、米金利上昇、円安進行などの波乱要因が相場を乱高下させましたが何人かの投資家たちの間では、 「2023年は日本株が世界で最も強…

takenoko
1年前

投資を始めて2年、これからするべき事。

私は2021年5月から投資を始めもうすぐ2年です。投資額は約400万円ほどになっており、少し遅れて無理やり始めさせた妻の分も含めると、我が家の投資額は約1,000万程となって…

takenoko
1年前
1

不快な営業マン

先日勤務先に、会社に設置している自動販売機会社の支店長なる人が突然やって来た。 支店長が変わり挨拶に来たとの事。 そして自販機の料金体系を変更して欲しいと言ってき…

takenoko
1年前
2

執着する事による弊害

物、お金、異性、人間は色々なものに執着して生きていますよね。 人間の三大欲求と言われる食欲、性欲、睡眠欲は人間の根源的な欲求であり人類が生き残る為に我々のDNAに刻…

takenoko
1年前
1

UNIQLOがメルカリでよく売れる。

メルカリが便利で素晴らしいプラットフォームである事は言うまでも無いですが、そのメルカリでユニクロ製品が結構高値で売れるのです。 高値と言っても決して買った以上の…

takenoko
1年前
1

メルカリがもたらす効果

メルカリって凄いプラットフォームですよね。 これまでどれだけの多くの人が不要品を有益に処分してきたことだろうか。 メルカリができる前は、ヤフオクとかになると思いま…

takenoko
1年前

人生をより良くする方法

どうしたら人生が良くなり毎日を楽しく幸せな気持ちで生きられるのか? 50歳になりより強く思うようになった。 自分はいったい何をしたいのか? そりゃやりたい事も少し…

takenoko
1年前
4

50歳でも投資してみた

学生の頃から投資家という自由な響きに憧れを抱いていてました。 それが2021年頃から、自分がSNSやyoutubeなどを、暇な時によく見るようになった頃に、多くのインフルエン…

takenoko
1年前
3

50歳からでも人生変えられるのか?

私は所謂普通に大学を卒業して、就職氷河期と呼ばれる時代に中小企業に就職して社内恋愛で結婚した。 そりゃ20代、30代の頃はそれなりに恋愛もして、悪友達と遊び歩い…

takenoko
1年前
14
2023年、今こそ私は日本株に投資する。

2023年、今こそ私は日本株に投資する。

2022年はウクライナ・ショックやインフレ、米金利上昇、円安進行などの波乱要因が相場を乱高下させましたが何人かの投資家たちの間では、

「2023年は日本株が世界で最も強い」と予想しています。

コロナ禍からの経済再開や政府の経済対策、企業業績改善などの要因で日経平均はボックス相場からの抜け出し、2023年後半には3万円大台を超えて32,000円ぐらいまでを予想する投資家もいます。
目先では世界経

もっとみる
投資を始めて2年、これからするべき事。

投資を始めて2年、これからするべき事。

私は2021年5月から投資を始めもうすぐ2年です。投資額は約400万円ほどになっており、少し遅れて無理やり始めさせた妻の分も含めると、我が家の投資額は約1,000万程となっています。
私が投資を始めた2021年は、米国株が所謂GAFAMなどのハイテク企業を中心にまだまだ上昇トレンドにあり、SNSの投資界隈では米国株のメリットを謳うインフルエンサー達が沢山いました。
実際ナスダック100(米国ハイテ

もっとみる
不快な営業マン

不快な営業マン

先日勤務先に、会社に設置している自動販売機会社の支店長なる人が突然やって来た。
支店長が変わり挨拶に来たとの事。
そして自販機の料金体系を変更して欲しいと言ってきた。どうやらそれが本題なんだな〜と思いつつ内容を聞いていると、現在自販機の利益は1本に付30円に設定されているが(全てではないが)、今後売価の22%に変更して欲しいとの事。続けて140円以上の売価なら今よりお得になりメリットがあるので契約

もっとみる
執着する事による弊害

執着する事による弊害

物、お金、異性、人間は色々なものに執着して生きていますよね。
人間の三大欲求と言われる食欲、性欲、睡眠欲は人間の根源的な欲求であり人類が生き残る為に我々のDNAに刻まれている本能ですよね。
「欲」つまり執着しない人間はいないでしょう。
「欲」執着が無かったら人類は滅んでいたかもしれません。

例えば仏門に入った人であらゆる執着を無くす為に精神を鍛え、長い時間をかけて悟りの境地に達した人は執着せずに

もっとみる

UNIQLOがメルカリでよく売れる。

メルカリが便利で素晴らしいプラットフォームである事は言うまでも無いですが、そのメルカリでユニクロ製品が結構高値で売れるのです。
高値と言っても決して買った以上の金額ではないですが、他のブランドと比べても比較的コスパ良く、そして早く売れるのである。早く売れるという事も重要な要素ですよね?
高価なブランド品で安くしても全然売れない服とかあるのに、それがUNIQLOだと、
特に子供製品は全般的に、大人物

もっとみる

メルカリがもたらす効果

メルカリって凄いプラットフォームですよね。
これまでどれだけの多くの人が不要品を有益に処分してきたことだろうか。
メルカリができる前は、ヤフオクとかになると思いますが、ヤフオクも勿論画期的なプラットフォームだと思いますが、メルカリはそれをより中古品に特化して売買を簡単にした。出品、そして売れてから発送迄がとても分かりやすく、驚くほど簡単にできる。これも2次元バーコードのお陰でだと思いますが。
今ま

もっとみる
人生をより良くする方法

人生をより良くする方法

どうしたら人生が良くなり毎日を楽しく幸せな気持ちで生きられるのか?
50歳になりより強く思うようになった。
自分はいったい何をしたいのか?
そりゃやりたい事も少しはあるし、それなりに挑戦したい事もある。
しかしどうやって始めるればいいかが分からないのである。
何から始めて、それをどれくらい続ければ良いのか?
私が敬愛する同い年の堀江氏の言葉を借りれば「とにかく自分が興味がある事をやってみる」
「ア

もっとみる
50歳でも投資してみた

50歳でも投資してみた

学生の頃から投資家という自由な響きに憧れを抱いていてました。
それが2021年頃から、自分がSNSやyoutubeなどを、暇な時によく見るようになった頃に、多くのインフルエンサー達がインデックス投資などの投資に関する情報発信を沢山していて、ちょうどNISAや iDeCoなど国の政策も充実してきた事もあって、世の中は既に所謂投資ブームでした。
投資というと、今まではどうしてもある程度の資産がないと、

もっとみる
50歳からでも人生変えられるのか?

50歳からでも人生変えられるのか?

私は所謂普通に大学を卒業して、就職氷河期と呼ばれる時代に中小企業に就職して社内恋愛で結婚した。
そりゃ20代、30代の頃はそれなりに恋愛もして、悪友達と遊び歩いていたので結婚も遅かった。
その時は将来の事など全く考えず、沢山遊んだと思うし、貯蓄もせず浪費三昧であった。
そして結婚して子供が出来てからは生活が一変して、自由になる時間もお金も極端に無くなってしまった。
最初に就職した会社も業績不振で転

もっとみる