ダイナマイト高山

幼馴染の仲間と一緒に農業をしたい想いから、みんなで小さな農園を作りました。 農園に関し…

ダイナマイト高山

幼馴染の仲間と一緒に農業をしたい想いから、みんなで小さな農園を作りました。 農園に関してド素人なので、試行錯誤しながら取り組んでいます。『楽しい農園』をモットーに私たちの農業姿を記録してきます。 また、個人的な趣味であるバイク・ゴルフ・お酒に関しても投稿していこうかと思います。

記事一覧

vol.10 冬の収穫 〜苺はハマ農園の風になりました〜

初冬、新雪、厳寒、残寒の候。 みなさま、体調管理に気を使いながら、お過ごしかと思います。 こんにちわ、ダイナマイト高山です。 2月23日 この日は気温があまり高くな…

vol.9 秋植え 〜 子供達の目にバーニングスピリッツを感じた 〜

こんにちわ、ダイナマイト高山です。 今回の記事は2022年10月30日のものです。 よろしくお願いします。 10月30日 先日、畑を秋仕様に整えました。 農場長から例の如く…

vol.8 草刈り作業 〜夏跡と秋準備〜

※私事で申し訳ないのですが、かなり忙しい日々が続きまして、投稿が滞りました。 投稿も遡るカタチでまた再開していきます。 よろしくお願いします。 稲穂も実り、恋も実…

vol.7 夏の収穫 〜夏に喰われる前に夏を食らう〜

日を追うごとに、暑くなるこの季節。 どーも、ダイナマイト高山です。 この暑さと向き合って、付き合っていきながら、 熱中症に気をつけないといけません。 今回は 夏…

vol.6 試食  〜 夏野菜 採ったどぉー 〜

本格的な夏を控え、初夏の風と香りを感じる季節。 どーも、ダイナマイト高山です。 夏の収穫を前に、今回は 試食を行いました。 6月18日6月の初旬、農場長から一報が…

vol.5 植え付けと養生 〜初夏の朝 過ごす畑と 漢達〜

爽やかな初夏を迎え、深緑の美しい季節となりました。 どーも、ダイナマイト高山です。 初夏です。 水無月です。 梅雨です。 晴れました。 畑です。 とゆう事で今回…

vol.4 植え付け&収穫 〜春はあけぼの、畑は元気です〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。 本日は2022年4月30日の様子です。 春になりました。 寒い冬を乗り越えて、暖かい春が来ました。 暖かいとは良いことですね。 ウキウ…

vol.3 冬の収穫 〜時は来た〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。 本日の投稿は2021年12月30日の様子です。 よろしくお願いします。 年の暮れも迫った本日は かつお菜とほうれん草の収穫  そして …

vol.2 植え付け 〜初冬の洗礼と挑戦者のプライド〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。 今回の投稿は 2021年11月23日の出来事です。 投稿がかなり遅れてます。 よろしくお願いします。 本日の作業は早々とカリフラワーの収…

vol.1 初植え 〜やってみろ!〜

2021.11.7 こんにちは。本日のテーマは畝の作成!そして早々と初の植え込みをしていきます。 農場長のヒサピーが知り合いに耕運機を借用できたので、、前回耕した土を柔ら…

農園のはじまり 〜素人の挑戦〜

2021.10.25 こんにちは。以前から、幼馴染のメンバーで畑をしてみたいよねと、話をしてたのですが…中々、現実には至らず。そこで、メンバーの1人農場長(ヒサピー)が庭の…

vol.10 冬の収穫 〜苺はハマ農園の風になりました〜

vol.10 冬の収穫 〜苺はハマ農園の風になりました〜

初冬、新雪、厳寒、残寒の候。
みなさま、体調管理に気を使いながら、お過ごしかと思います。
こんにちわ、ダイナマイト高山です。

2月23日

この日は気温があまり高くないですが、
お天道様が時折顔を見せて、寒暖かい…そんな日でした。
今年の寒い日々に耐え続けて、キャベツは見事に立派すぎるくらい育ってくれました。
バッキバキに爆育ちしました。

しかしながら…苺ちゃん。
苺は残念ながら失敗に終わりま

もっとみる
vol.9  秋植え 〜 子供達の目にバーニングスピリッツを感じた 〜

vol.9 秋植え 〜 子供達の目にバーニングスピリッツを感じた 〜

こんにちわ、ダイナマイト高山です。

今回の記事は2022年10月30日のものです。

よろしくお願いします。

10月30日

先日、畑を秋仕様に整えました。
農場長から例の如く、一報が入りました。
『時期早々ではないかと。』

軽く頷き、『準備はできています』と心の中で返事。
とゆう事で、秋の植栽に入ります。

さて、何を植えるかと言いますと…

一つ目は苺です!
我々世代ならご存じの少年ジャ

もっとみる
vol.8  草刈り作業 〜夏跡と秋準備〜

vol.8 草刈り作業 〜夏跡と秋準備〜

※私事で申し訳ないのですが、かなり忙しい日々が続きまして、投稿が滞りました。
投稿も遡るカタチでまた再開していきます。
よろしくお願いします。

稲穂も実り、恋も実るこの季節。
こんにちは、ダイナマイト高山です。
久しぶりの投稿となります。

2022年、猛暑の夏から心地よい秋へ。
とゆう事で、夏の跡形を整理して、秋への準備を行いました。

9月24日

無事に夏の収穫を終えた農園はお土産(雑草)

もっとみる
vol.7 夏の収穫 〜夏に喰われる前に夏を食らう〜

vol.7 夏の収穫 〜夏に喰われる前に夏を食らう〜

日を追うごとに、暑くなるこの季節。

どーも、ダイナマイト高山です。

この暑さと向き合って、付き合っていきながら、

熱中症に気をつけないといけません。

今回は

夏の収穫
と、ゆう事で

農園、初の夏を迎えました。

7月16日

とある暑い日、農場長から一報がありました。

「夏野菜を狩る日は近い」と。

幕末の攘夷志士やなぁ。

と心の中で軽くツッコミを入れ

その言葉を待っていた我々も

もっとみる
vol.6     試食  〜 夏野菜 採ったどぉー 〜

vol.6 試食  〜 夏野菜 採ったどぉー 〜


本格的な夏を控え、初夏の風と香りを感じる季節。

どーも、ダイナマイト高山です。

夏の収穫を前に、今回は

試食を行いました。

6月18日6月の初旬、農場長から一報が入りました。

「きゅうりとトマトが爆育ちしている」

お日様のパワー ✖️ 天使の涙 = 爆育

恐るべし、自然の力。

とゆう事で、畑の様子を見に行きました。

まず、トマトZONE

トマトの苗は見事に育ち、上手く蔓が

もっとみる
vol.5  植え付けと養生 〜初夏の朝 過ごす畑と 漢達〜

vol.5 植え付けと養生 〜初夏の朝 過ごす畑と 漢達〜

爽やかな初夏を迎え、深緑の美しい季節となりました。

どーも、ダイナマイト高山です。

初夏です。

水無月です。

梅雨です。

晴れました。

畑です。

とゆう事で今回は

・トマトときゅうりの支柱養生

・枝豆の苗を植え付け

上記作業を2日間に分けて行いました。

5月7日

トマトときゅうりの苗の周りに支柱を立てて養生します。

我が畑の参謀マイスターまぼの助言によると、

トマトやき

もっとみる
vol.4   植え付け&収穫 〜春はあけぼの、畑は元気です〜

vol.4 植え付け&収穫 〜春はあけぼの、畑は元気です〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。
本日は2022年4月30日の様子です。

春になりました。
寒い冬を乗り越えて、暖かい春が来ました。
暖かいとは良いことですね。
ウキウキします。
ワクワクします。
体が動きます。
とゆう事で、畑を再開します。

本日の作業は
・サニーレタスの収穫
・きゅうりの苗の植え付け
・トマトの苗の植え付け
・こだまスイカの苗の植え付け

本日はメンバーのTAIが久々に東

もっとみる
vol.3    冬の収穫 〜時は来た〜

vol.3 冬の収穫 〜時は来た〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。
本日の投稿は2021年12月30日の様子です。
よろしくお願いします。

年の暮れも迫った本日は

かつお菜とほうれん草の収穫 
そして 実食!!!

という事で、忘年会も兼ねてかつお菜とほうれん草を
食べてみました。
まずは収穫。

見事にかつお菜の旦那は収穫されました。
こんなに立派に育つとは素晴らしい。
ええやん♪大成功です。
続いて、ほうれん草を収穫。

もっとみる
vol.2   植え付け 〜初冬の洗礼と挑戦者のプライド〜

vol.2 植え付け 〜初冬の洗礼と挑戦者のプライド〜

こんにちは。ダイナマイト高山です。
今回の投稿は
2021年11月23日の出来事です。
投稿がかなり遅れてます。
よろしくお願いします。

本日の作業は早々とカリフラワーの収穫を実施します。
そして、前回のかつお菜とカリフラワーに続きまして、2回目の植え付けを実施します。
さて、何を植えるかを皆で相談したところ、この時期に植えるものはすごく悩みました。その結果……

・大根
・ほうれん草
・玉ねぎ

もっとみる
vol.1   初植え 〜やってみろ!〜

vol.1 初植え 〜やってみろ!〜

2021.11.7
こんにちは。本日のテーマは畝の作成!そして早々と初の植え込みをしていきます。
農場長のヒサピーが知り合いに耕運機を借用できたので、、前回耕した土を柔らかくしていきます。

そして、大きめの畝を4つ作成。
畝を作成したところで、ひと休憩。
農場長の母と奥様からスーパーおいなり&スーパー煮卵を差し入れてもらい、これが大美味すぎた。
ごちそうさまでした!ありがとうございます!

さー

もっとみる
農園のはじまり 〜素人の挑戦〜

農園のはじまり 〜素人の挑戦〜

2021.10.25
こんにちは。以前から、幼馴染のメンバーで畑をしてみたいよねと、話をしてたのですが…中々、現実には至らず。そこで、メンバーの1人農場長(ヒサピー)が庭の土地を提供してくれて、畑への挑戦が始まりました。

まずは、区画を決めて、雑草を抜くところからのスタート。全て、手作業のため、かなりの重労働。

次に、土を耕す作業。
これがキツイ…想像を遥かに上回るキツさ。
しかも、機械がない

もっとみる