見出し画像

😊SMILE子育て[59]😊お小遣いは何のため?モノとお金の価値を知る

こんにちは、息子2人を東大合格へ導いた〈子供が自主的に学ぶ育成術〉を語る たかせみほです。

皆さんのご家庭ではどの程度お小遣いを与えていますか?

お金持ちのご家庭なら欲しいものは何でも買ってあげる、お小遣いも子供が要求する分だけ渡す……といったこともできるかもしれませんが、一般家庭はまず金額に悩むと思います。

多すぎると無駄遣いをするかもしれないし、少なすぎても欲しいものが買えないかもしれないと親は悩みますよね。

今回は子供の「お小遣い制度」について考えてみたいと思います。

🔸 自主性や計画性を身につける

私は、お小遣い制度はよいことだと考えます。与えられたお金の中でやりくりするのは自主性や計画性が身につくからです。

例えば、毎月のお小遣いが1,000円で、5,000円のゲームが欲しいとします。子供が考えられるのは以下のようなパターンです(祖父母にねだるのはナシとします)。

・1,000円を5ヶ月貯金する
・500円ずつ10ヶ月貯金する
・お小遣いを増やしてもらいたいと頼む(お手伝いをするなど)
・中古など安いゲームを探す
・あきらめる

当たり前のことですが、1,000円で5,000円のゲームは買えません。
買えないなら買えないなりにお金を貯めることを学ばなければなりませんし、時には別の案で代用できないか考える必要もあります。

あきらめるというのもリアルな選択だと思います。
買えないと分かったときに
「それは本当に欲しいモノか?」
「1,000円でできることは他にないか?」
を考える力は、大人になっても必要です。

無事貯金できて欲しいものが買えるのも立派なことだと思います。
自分のお小遣いで買ったものには愛着がわきますし、買ったもののイマイチだったという失敗をしたとしてもそれも経験です。


🔸誘惑が多いからこそ本当に欲しいもの、できることを見極める

お小遣い1,000円という例えを出しましたが、最近は物価が高く娯楽が多いので実際には1,000円だと全然足りないかもしれません。大人もそれを実感していると思います。

誘惑が多いのはある意味かわいそうなことかもしれません。あれもこれも欲しいという気持ちにさせられる、友達は持っているのに自分は持っていないと悩むなど、現代ならではの苦労があります。

欲望には際限がありません。

だからこそ「自分の持っているお金でできることを考える癖をつける」必要があります。

モノの価値を知り、計画的に貯めることと使うことを学べる「お小遣い制度」は有意義だと思います。


—————————————

また、
拙著 「シングルマザーで息子2人を東大理Ⅰに 頭がよくなる『ルーティン』子育て」でも、
■〜 第6章 中高生時の過ごさせ方 〜 
〈安売りの保存食や冷凍食品、100円ローソンをフル活用〉(P.182掲載) をテーマにして【お小遣い】について述べております。

《一部抜粋》
“小学生の頃はあげていなかったお小遣いも、中学生になってからあげるようになりましたが最小限です“

“ですので、中1で1ヶ月1000円、中2で2000円、中3で3000円と、学年と同じ枚数の千円札を毎月渡していました “

“シングル家庭だからといって引け目を感じたり文句を言ったりす ることもなく、我が家のルールに従ってくれていました。 “

ぜひお手に取ってご覧ください。

🌱 Amazonよりご購入いただけます 🌱


—————————————

🍰【cakesに連載中】🍰

息子2人を東大理Ⅰ現役合格に導いたシングルマザーが書いた本ですが、
子育ての実践方法が【毎週水曜日に cakes にて連載 】されています。

🍰第1回目→ https://cakes.mu/series/4511

🟣第47回目のタイトルは、
『参考書の選び方』です。
🔺こちらをクリックすると、cakesのサイトにてご覧になれます🍰

cakes_参考書の選び方

🔸内容紹介🔸
✒️ 第47回目のタイトルは、
『参考書の選び方』です。

~第7章 大学受験対策~

✅ 参考書は必須
└🔖 高校生になり、友人にも感化され、自分から「参考書を買ってほしい」と言い出した

└🔖 大学受験をする際に、英語と数学は通塾。さらに、長男は化学、次男は物理の動画授業を受ける。それ以外は自学自習という方法をとった
ーーーーーーーーーー
✅ 受験に必要なものはケチらないことに決めた
└🔖 最初は中古の参考書や問題集を購入していた。書き込みされているページを、1ページずつ消しゴムで消す様子に涙ぐましくなり…新書を買うことにした
ーーーーーーーーーー
✅ 参考書選びは大事。本人との「相性」も吟味
└🔖 東大理系を目指す高校生なら、これは絶対に外せない定番の参考書や問題集が横並びに沢山ある

└🔖教材選びに迷ったら、やはり本人が書店に行き、実物を見て決めさせるのがよい
ーーーーーーーーーー
✅  参考書の選び方《我が家の場合》
1教科1冊ずつ買う。それをボロボロになるまで使い終えてから次をやる
└🔖 レベルごとに1教科1冊だけしか選べないルールにした。終えたら、次のレベルのものを買う

└🔖 本人が、どれがいいか入念に調べて比較検討する → 選んだ理由を私にプレゼンし相談してくる

ぜひ今後も続けてcakes連載シリーズをお楽しみいただけると嬉しいです ☺️

—————————————

🔹 Clubhouseについて

Clubhouseのアカウントは、@mihomama で検索すると見つかると思います。プロフィールページのリンクは以下です。

フォローして下さると嬉しいです😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?