マガジンのカバー画像

理想の教育制度を語ろう

20
noteの中にいらっしゃる、magenta-hikari様と理想の教育制度を語っています。 できるできないは別にして、どうあれば全てのお子さんが自己肯定感を持てる教育制度になるの…
運営しているクリエイター

#先生

できる、出来ないは別にして、理想の教育制度を語ろう20

*magenta-hikari様のコメント(3/31)

文科省が推奨する「アクティブラーニング」は、従来(例えれば、“昭和な”授業スタイル)よりも遙かに高い指導力と、教材研究を要します。今一度、教員は「教科授業遂行」に専念させてあげたらいいんじゃないかな・・・。
そのためには、教員免許を持っている以外の人材をたくさん、教育現場に引き入れることが出来る制度を整えられるといいんじゃないのでしょうか。

もっとみる
できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう16

できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう16

magenta-hikari様のコメント(3/31)

教員数を増加させること、私も賛成です。
一クラス当たりの児童・生徒数もコンパクトにすべきではないのかな。

日本の教育実習期間は、非常に短いですね。
既定の教育課程を修めていることが前提とはいえ、教採に通る→担任となり教壇に立つ となっているシステムがベストかどうかも、考察の余地があると思います。

日本の教員は、相対的に志が高く、能力も高い

もっとみる
できる、できないは別にして理想の教育制度を語ろう15

できる、できないは別にして理想の教育制度を語ろう15

magenta-hikari様のコメント(3/24)

なるほど、公教育の現場であっても、画一的でない事項もあるのですね。
ご参考までにですが、私の家族が通っている学校(小学校以外)は、クラス制がありません。大学のように、生徒はそれぞれの能力・興味・学力に応じたクラス・教科を選択するため、校時毎に教室を移動します。
部活動は任意参加。指導は外部コーチを学校、または親が雇います。
体育会系クラブは、

もっとみる
できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう13

できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう13

*magenta-hikari様のコメント

(前略)
子供・保護者トラブルなども、スクールカウンセラー、福祉施設、警察が介入してもいいのでしょうね。ヨコになる例かもしれませんが不登校問題は、私がいるところでは児童・生徒の不登校状態が続けられないようになっています。(様々な理由により、学校と政府機関、司法が即介入します)

*小鳥遊 樹のコメント

magenta-hikari様、いつも素敵なコメ

もっとみる
できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう11

できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう11

*こーぞー(松永 幸三)様のコメント

ありがとうございました。内容に共感しかありません。
教育実習で先生になるかどうかを見極めろ,というのは,余裕のある人でなければ言えないと思います。日頃余裕のない実習先の先生が「教採は受けなくてもいい,自分の進みたい進路を選べ」とは恐らく言えないでしょう。大学の先生も,教採の合格実績とか教員の排出数とかそういう数字を意識するとしたら,同様に余裕がなくなると思い

もっとみる
できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう10

できる、できないは別にして、理想の教育制度を語ろう10

*こーぞー(松永幸三) 様のコメント

学生は教育実習の事前指導で,実習先では「教員採用選考検査(教採)を受けます」と言いなさい,と指導されます。仮に「一度会社に勤めて,その後教採を受けます」なんて言っても,実習先の先生ほぼ全員がいい顔をしないでしょう。

教員志望の学生が社会経験を積むなら,大学を出た後に民間企業に勤め,3年後くらいに教採を受けるとかがいいんでしょうか。しかし,その民間企業もかわ

もっとみる