マガジンのカバー画像

かけっこ走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室/大阪京都

546
大阪や京都でかけっこ教室/走り方教室/スポーツ家庭教師/体操教室(枚方市)なら【MORIトレ】 主に、かけっこ教室/走り方教室では足を速くなる練習、スポーツ家庭教師では、水泳、鉄…
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

俊敏性には、手と足の協調運動を速めることが大切。

俊敏性には、手と足の協調運動を速めることが大切。

おはようございます。
本日は俊敏性には手と足の協調運動を速くしていくことの大切さについてお話しさせていただこうと思います。
足を速くする、素早く動く、相手の攻撃を避けるなどとても素早さが必要になってきます。
ある程度いろいろなトレーニングを積んでいたとしても、なかなか素早く動くことができないことがあります。
この時に、速く動けるために筋力トレーニングをすることが1番やってはいけないことかもしれませ

もっとみる
体をねじらない動かし方

体をねじらない動かし方

おはようございます。
本日は体をねじらない動かし方についてお話しさせていただこうと思います。

がんばっているように見える体の動かし方は、体をねじって動かしています。
しかしほんとに体のパフォーマンスを良くするまたは運動神経をアップする等の体の動かし方は、体をねじらない動かし方になります。
そちらの方が素早い動きをするまたは反転する時など無駄な動きをすることなく素早く俊敏に動くことができます。

もっとみる
強いチームが勝つとは限らない。

強いチームが勝つとは限らない。

おはようございます。
サッカーのワールドカップカタール大会が始まっています。
今回の大会では、強いチームが負けてしまうと言うケースを多く見ることがあります。

昨日もあったドイツと日本の大会、前回王者のドイツがまさか日本に敗れる結果になってしまいました。
ほとんどの人が、ドイツが勝ち、日本が負けると思っていたと思います。

前半だけど展開からすると、日本が負けてしまう感じになっていましたが、後半か

もっとみる
たくさんのトレーニング方法がありすぎて何が大切かがわからなくなってきている。

たくさんのトレーニング方法がありすぎて何が大切かがわからなくなってきている。

おはようございます。
今、インターネットに繋げることでたくさんの動画や、いろいろな情報を目にすることができます。

見れば見るほどたくさんの情報量が入ってきてすごく勉強になりますがいざ実際に取り組むときに何から始めていけばいいのかそしてどういう練習を続けていけばいいのかが情報量が多すぎてわからなくなってきてしまいます。

情報を得たから気持ち的にすごく満足して実際にそれを練習していきますが、途中で

もっとみる
最初に褒められたことが1番正しいと思ってしまう。

最初に褒められたことが1番正しいと思ってしまう。

おはようございます。
本日は、最初に褒められたことが1番正しいと思ってしまうことについて話させていただこうと思います。
人間は全く知らないことから、初めて知ったことに触れるとそれがすごく正しいように思ってしまいます。
それと同じような原理で、全く初めてあったことを褒められるとその体の動かし方または力の使い方が正しいように思ってしまいます。
しかし、その使い方が間違っていて後に修正しようとしたとして

もっとみる
アスリートコースで、瞬発力、俊敏性を高めるトレーニングをしています。枚方市体操教室

アスリートコースで、瞬発力、俊敏性を高めるトレーニングをしています。枚方市体操教室

アスリートコースでは、瞬発力、俊敏性を高めるトレーニングを少人数で最大今のところ3名でレッスンをさせていただいております。
プライベートレッスンもしくは大人数でのトレーニング教室はたくさんあるかと思いますが、少人数でのトレーニングレッスン教室と言うのはなかなかありません。

こちらでは、少人数指導で行うことにより切磋琢磨して、がんばりながらトレーニングをしつつ、休憩時間をあまり取らずに常に体を動か

もっとみる
うさぎ跳びのトレーニングは実は良いトレーニング。

うさぎ跳びのトレーニングは実は良いトレーニング。

うさぎ跳びのトレーニングがあります。
腰を落として、低くしゃがみその状態からジャンプしていくトレーニングです。
このトレーニングは、膝を痛めるまたは腰を痛めるトレーニングと言うことであまり練習してはいけないと言うことが言われています。
確かに、たくさんの量をやってしまうと腰や足に負担がかかってしまい怪我のリスクにつながってしまいます。
しかし、体の動かし方で、膝の上手な使い方をするためにはすごく良

もっとみる
幼児の頃から体操をすることの大切さ

幼児の頃から体操をすることの大切さ

おはようございます。
体操をすることで、体の動かし方の1番大切な土台作りをすることができます。
年齢が早いからといって全てが良いと言うわけでは無いですが、幼児の頃から体操をすることにより、発育発達のための土台作りをすることができます。
ジャンプしたり、回ったり、転んだり、ハイハイしてみたりすることにより腹筋背筋、股関節、膝、足首などからの刺激を受けることによりバランス能力がつきそして足腰が強くなっ

もっとみる
野原ひろしの努力することは、うんこすることに似てる

野原ひろしの努力することは、うんこすることに似てる

努力することは
うんこをすることと同じ
踏ん張る
毎日すること
水に流すこと
決して人に見せないこと

みんな毎日のようにうんこをしています。
それは、自然とできていることです。
しかし、何かの目標に向けてがんばり続けると言う事は難しかったりします。
やる気が出なかったり、のに気が向いてしまってできなかったり、体力的にしんどかったりなどあるかと思います。
努力と思ってしまうと人間それがプレッシャー

もっとみる
旧字体では骨豊と書いて体と読む。

旧字体では骨豊と書いて体と読む。

こんにちは。
今現在使っている体という時は、新字体です。
しかし、旧字体では、骨豊と書いて体と読みます。

人間の体は、骨が基礎になりその上に筋肉などがつながっています。
よく、今のトレーニングでは筋肉を鍛えることをよく重要視されていますが、骨を動かすことによって自然と体が鍛えられて筋肉がついてくると言う考え方でも良いのではないでしょうか?
どれだけ筋肉を意識したとしても、体動かすスポーツでは、行

もっとみる
バランスの土台は足首から

バランスの土台は足首から

体の基本となる土台は足首からになります。

足首のバランスが悪いとどうしても足から上の膝、骨盤、おへそ、肩、首のバランスも悪くなってしまいます。

どうしてもバランスとなると、上半身のバランスなどに目が行きがちになってしまいますが本当の土台は足首のバランス能力やバランス調整が良くないとバランスは良くありません。

足首を捻挫してしまったりすると体のバランスも大きく変わってきてしまいますので、足首の

もっとみる
緊張してしまうと歯を噛んでしまう。

緊張してしまうと歯を噛んでしまう。

おはようございます。

どうしても緊張してしまうと力んでしまい歯を力強く噛みます。

歯を噛んでしまうと、首周りが緊張してしまいそして体全体も緊張してしまいます。

スポーツをする上で力を強く発揮する一瞬のときには必要かもしれませんがそれが時にブレーキになってしまい運動のパフォーマンスを下げてしまうことがあります。

パンチを壱発打つまたはボールを打つ、蹴るときの一瞬の時に歯を噛む事は良いかもしれ

もっとみる
膝の力を抜くことにより、体全体がリラックスできる。

膝の力を抜くことにより、体全体がリラックスできる。

こんにちは。

本日は、膝の力を抜くことにより体全体がリラックスできるについてお話しさせていただこうと思います。

人間は力を発揮しようとすると力んでしまい膝が伸びてしまいます。

膝が伸びてしまうと膝から上が緊張してしまいガチガチになってしまったり、または俊敏に動くことができなくなってしまいます。

常に膝は少し曲げる位で運動することが良いパフォーマンスを発揮する秘訣になります。

運動会でヨー

もっとみる
体験会終了。香里ヶ丘カルチャーハウス。今後は2月に新しく体験会させていただきます。

体験会終了。香里ヶ丘カルチャーハウス。今後は2月に新しく体験会させていただきます。

おはようございます。
昨日、2回目の体験会が無事に終了しました。
今後は2月に新しくまた体験会をさせていただく予定になっております。
今回、おかげさまで、体験会からの入会をしていただいた生徒さんがおられます。
本当に感謝ですありがとうございます。
今後4カ月間は現在入会していただいた生徒さんとともにレッスンを通して運動を楽しんでもらえるようにがんばります。
来年の2月以降また体験会が実施されます。

もっとみる