見出し画像

拝啓 お芋さま〜ダイエット中でも食べられるお手頃スイーツ5選〜

拝啓  お芋さま 

あなたは、ダイエット中の苦しみから
私を開放してくれました。

そのままでも美味しいお芋さま。
にもかかわらず、
あなたは努力をおしまず

時には洋菓子、時には和菓子へと姿を変えて
私のもとに訪れては、お口を楽しませてくれたのです。

そして、私のお口の中に飛び込んでは
天に召されていきました。
(BGM:賛美歌♬)

その姿は?

やはり天使👼だったのですか!!

そのかいあって、
体脂肪率7.1%を達成してベストボディジャパンに臨むことができました。
予選敗退でしたが、ベストを尽くせました。

ダイエットに、お芋は欠かせません。

そんなお芋さまへの供養と畏敬の念をこめて
今回、天使👼的お芋スイーツを紹介いたします。
                              敬具

国民的アイドル
しずかちゃんの大好物としておなじみの

お芋

TVアニメ ドラえもん「ヤキイモの気持ち」2022.02.19放送より

のび太も嫉妬するほど、無類の芋好きとしても有名だ。

こんな、しずかちゃんを見ても
以前の私は、共感することはなかった。

しかし、今は違う!
しずかちゃんと芋友になれる。

ともかく、芋だ。
お芋なしに、私のスイーツは成り立たない。

お芋がなくてはならなくなった理由とは、
ダイエットのやり方に由来する。


ダイエットの基本のキ

ダイエットのやり方の基本にして最大の極意について、大きな声で言ってみる。
1回しか言わないので、心して聞いてほしい。

言ってしまった~。
ご存じだったろうか?

いやいや
日本人1億2千万人のうち1億人は知っていることだ。

すごい極意だと思って、
うかれて大きな声で言ってしまった。

ご存じの通り、これは正しい。
食べなければ間違いなく痩せられる。

だが、健康的に痩せて体型を整えたいのなら
間違っているともいえる。

我々がダイエットをするための基本とすべきことは、以下の選択と決断からはじまる。

「脂質を抑えて糖質を増やす」のか
「糖質を抑えて脂質を増やす」のか

脂質の蛇口をしめたら 糖質の蛇口を大きくひらく

実際の割合については、他のダイエット記事にゆずるが、

脂質も糖質も抑えて、ひたすら低カロリー食を食べるという過酷なダイエットを選択した多くの人が行きつく先は、

リバウンドによる体重増加だ。

結局のところダイエットの成否は、総摂取カロリーに依存する。
だから、摂取カロリーを抑えるという意味では、
最初に大きな声で言ったとおり、糖質も脂質も、さらにはたんぱく質も制限して食べなければ、概ねダイエットは成功する。

しかし、これが落とし穴となる。
脂質も糖質も制限するとエネルギー源がなくなってしまうため、体は筋肉を分解しタンパク質(アミノ酸)にエネルギーを求め始める。

「運動もしているから大丈夫!」という人もいるが、このような栄養摂取では筋肉を減らしてしまう可能性が高い。筋肉の材料であるたんぱく質もエネルギー源に利用されてしまうからだ。

こうして、
筋肉が少なくなっていくと、
体重と代謝量が減少する。

その結果、
目標体重を達成すると共に、カロリーを消費できない体が完成する。

こんな状態でダイエットを終了すると、

たちまちリバウンドの餌食となる!

残念ながら筋肉がない体では、もう抗うことはできない。

脂質制限ダイエットを選択

というわけで、私の選択は
「脂質を抑えて糖質を増やす」になった。

甘党な私に、選択の余地などなかった。
考えるまもなく「脂質を抑えて糖質を増やす」
いわゆるローファットダイエットを選択した。

しかも、
「筋トレ前後は糖質を摂取しなければならない」
というので、最高だ!

「甘いものを我慢しなくていいなら、ダイエットなんて楽勝じゃん♪」

浜っ子でない私が、思わず横浜弁になるほど
お気楽感が漂った。

しかし、そう簡単な話でもなかった。

世の中は、糖質制限ブームだ。
脂質のことを無視しているのではないかと思えるほどだ。

コンビニ、スーパーどこへ行っても糖質制限食品だらけで、脂質制限を打ち出している商品なんて、ほとんどない。

そして、甘くておいしいスイーツの多くには、
呼んでもないのに脂質もついてくる。

余談だが

私の感覚では、糖質制限は難しい。

糖質を制限するかわりに良質の油を、多めに摂取しなければならない。
そのためには、お金がかかる。

そのうえ、脂質をエネルギー源に出来る体に適応させるも必要もある。

なにより、スイーツが食べられなくなるのは耐えられない。

だから心配になる。

世の糖質制限をしている人たちは、
ちゃんと脂質の蛇口を開いて、良質の油を摂取しているだろうか?

思うに、糖質を制限するだけで満足しているのではないだろうか?

天使さま👼現る!

脂質を制限した食べ物が売っていないなら
「自分で作るか、米を食え!」
と思われるかもしれない。

たしかに、
自分で作れば脂質も糖質も自由自在だし、米は低脂質・高糖質だから理にかなっている。
しかし、
作るのは面倒くさいし、やっぱりスイーツを食べたいではないか!

「何か低脂質なスイーツはないかな~」
と探していると、ある情報が耳にはいった。

「なるほどそうか!芋を食べよう!」
「芋なら、わりと大好きだ!」

そんなお芋の栄養成分は、こうだ。

日本食品標準成分表(八訂)増補2023年より一部改変

さつまいも100gといえば、手のひらサイズの小さなさつまいもだ。

まず、注目すべきは脂質の少なさだ。
私の場合は、1日の脂質摂取を40g~44gに設定していたので、油断するとすぐにオーバーしてしまう。

だから、脂質が1g未満であることが
すごくうれしい。

血糖値が上昇させるスピードを示すGI値は55
と低いため、急激な血糖値上昇を招きにくく太りにくい。

抗酸化物質であるβ-カロテンが豊富で美肌効果も大。

食物繊維は、ちまたの噂ほど多くもないが、少なくもない。
ヤラピンという成分(ツマイモを切ると断面から出る白い液体)が排泄を助けると言われているので、食物繊維との合わせ技で便秘予防を期待できる。

カリウムの多さは、血圧低下、むくみ軽減、ストレス緩和に効果があるらしい。

さらに調べをすすめると、
こんな、素敵な論文を見つけた♪

「サツマイモ抽出物がマウスの肥満を軽減した」

シンガポール国立大学のTiange Liu氏らの報告だ。
人為的に太らせたマウスに対して、9週間サツマイモ抽出物を食べさせたところ、

・体重増加の抑制
・脂肪組織形成の減少
・インスリン感受性の改善
・肝臓の脂肪毒性傷害を緩和

などの効果があったと報告している。

既存の抗肥満薬には、腹痛、不眠症、心臓発作、嘔吐、頭痛、便秘などの重篤な副作用の報告があるらしい。
そのため、抗肥満薬に代わる天然物質由来の抗肥満栄養補助食品として期待されている。

こんなにすばらしい成分とポテンシャルを持つ
さつまいも。

ダイエット中に食べられるスイーツとして、癒しと健康をもたらしてくれるに違いない!

さつまいもは
きっと天使さまなのだ!

そんな天使的なお芋が、姿を変えたたスイーツ5選を紹介する。

選定基準は、1個当たりの脂質量が1g未満であることとした。

👼スイーツ➀スーパーの焼き芋

姿焼きだ!

安くてうまい!

それにくらべて移動販売の焼き芋は高い!

「い~しやぁ~きいもぉ~~~♪」に惹かれて
「焼き芋ちょうだい!」と気軽に車を呼び止めて買ったことがある。

値段が書かれていないので心配したが、スーパーの焼き芋と同じサイズなら400~500円くらいかと思って包んでもらったら

なんと10倍の値段だった。
何とか値切って買ったが、ともかく高くて普通の味だった。

だから、スーパーの焼き芋は最高だ!

👼スイーツ②セブンイレブンの「紅はるか焼芋羊羹」

たんぱく質0.4g 脂質0.2g 炭水化物36.5g

未だかつて、
こんなに安くて美味しい芋羊羹があっただろうか。
ふつうの芋羊羹と焼き芋の中間に位置する和菓子だ。どちらの良さも兼ね備えた神スイーツ。
いや、天使👼スイーツだ。

和菓子も間違いなく進化している。
そんな美味しい和菓子が
159円(税込)で買える。
隣に並んでいる練羊羹より60円も高いので、
贅沢な気分にもなれる。

👼スイーツ③ローソンの「紅はるかのおいも蒸パン」

たんぱく質0.9g 脂質0.3g 炭水化物16.5g

蒸しパンは、油を使わないケーキなのだ!
ダイエット中にケーキは絶対に食べられないので、
この蒸しパンを見つけたときには、心が躍った♪
値段は181円(税込)で4個入りと
筋トレ前後に分けて食べることができる。

セブンの「焼芋羊羹」とローソンの「おいも蒸しパン」は
今でもヘビーローテーションだ。

👼スイーツ④いきなり団子

たんぱく質3.5g 脂質0.4g 炭水化物38.9g

熊本の銘菓だ。
値段は1個160円程度。
塩味の効いたもちもち生地と、ほくほくしたさつまいもと、あんこの甘さが絶妙な一品。

いきなり団子の名前の由来

熊本弁でいきなりとは「簡単・手軽」や「直接」という意味があります。
いきなり団子の名前の由来は、いきなり(突然)お客さんが来てもすぐに作ってもてなせるという意味と生のさつまいもを輪切りにして、いきなり団子生地で包んで蒸す「簡単に作れる団子」という意味が重なったものと言われています。

熊本市観光ガイドHPより
https://kumamoto-guide.jp/ikinari/

👼スイーツ⑤軽羹(かるかん)まんじゅう

                  食べログより
たんぱく質1.6g 脂質0.2g 炭水化物40.1g

我が故郷、鹿児島が誇る銘菓だ!
主原料は、山芋だ。
さつまいもではないが、芋スイーツとして紹介したい。
価格は150円程度。

あんこ入りでも
あんこなしでも
どちらも美味しい。

山芋が多く使われるほど、しっとりモチっと甘くて美味しい。

一説によると
軽羹の名前の由来は、「軽い羊羹みたい」というところから来ているらしい。

その最高峰は、明石屋の軽羹だ。
主原料は、たんなる山芋ではなく、
キングオブ山芋である自然薯を使用していて、
しっとりモッチりと甘い中にコクと旨味を感じることができる。
価格は200円くらいと高級だ。

ベストボディジャパン九州大会当日の勝負菓子として頂いた。

鹿児島にお越しの際は、ぜひ食べてほしい。


こんなに良いことだらけのお芋と芋スイーツだが、食べ過ぎによるオーバーカロリーやオーバーカリウムには注意してほしい。

最後はこちら

私、沖乃かえるの ビフォー アフター♪
左:2023.2月     右:2023.10月

かえるzap完成!

白蛙から黒蛙になって
どこまででも跳ねられそうな体になった。
お芋さまおかげだ。

天使になったお芋さまたちを思いつつ
今日も美味しく、いただきます♪

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?