マガジンのカバー画像

多賀町の伝統行事

10
多賀町には多賀大社、胡宮神社、大瀧神社をはじめ、各集落に字の神社、寺院があります。また山間部集落では山の神信仰、各イエに祀られるお地蔵さんがあり、地蔵盆があります。浄土真宗の行事…
運営しているクリエイター

#ちまき

【後編】川で洗濯した笹葉で、つまき(ちまき)こさえる!

【後編】川で洗濯した笹葉で、つまき(ちまき)こさえる!

6月9日雨。山の集落はひんやり、寒いくらいです。
萱原地区の「つまき作り」は6月9日、旧暦端午の節句の前日に作ります。続編の記録を綴ります。

多賀町萱原(かやはら)のYさん宅に朝9時集合。

前編はこちらから ↓

笹葉の準備

笹の新芽の細く丸まっているところと、小さい葉をハサミで切ります。

「新芽は抜けたら抜いたらええ、ハサミでなるべく短く切るやで」と。
ついつい抜きたくなり、引っ張ります

もっとみる
【前編】つまき(ちまき)準備は、川へ洗濯に!!

【前編】つまき(ちまき)準備は、川へ洗濯に!!

令和6年の旧暦端午の節句は6月10日。
Yさんは、子どもの頃から毎年、ずっと旧暦 端午の節句に「ツマキ」を作り続けて来られたそうです。
「旧暦端午の節句にウチとこでも「つまき(ちまき)」作るさかい」と聞き、ぜひ取材させてください!とお願いしました。

「ちまき」ではなく「つまき」

滋賀県多賀町にある 2つの川と 3つの谷筋。
同じ町内なのに、谷筋ごとに少しずつ方言も文化も違うのがこの町の魅力的な

もっとみる