見出し画像

noteの毎日執筆3年目を終える今、少しずつの積み重ねがとても大きな影響を自分に与えていたことを実感した

1095記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

今日は私にとってちょっと特別な日です。

なぜかと言いますと、このnoteをはじめて、3年目を終える一日だからです。

ここまで見守り、応援してくださった皆様に感謝です。

今日は、三年間の歩みを振り返る記事にしたいと思います。

3年間続けるとこんなことがあるんだなぁと感じられると思いますので、ぜひ、目を通して行ってみてください。

目次は、以下の通りです。


noteをはじめて3年を終える今、感じること


はじめにきた「いつの間にか3年経っていた」という感覚

まず、今日を迎えて感じたのは、「おぉ、今日で3年目が終わるのか」という何とも言えない感覚でした。

あえて言葉にするなら、熱中していたことを終えて、ふと時計を見た時の感覚に近いかもしれません。

毎日を楽しんでいこうと熱心に過ごしていたら、今日を迎えていたのです。




ここ最近は、noteを書くことが日常に完全に溶け込んでいます。

「noteを書くこと=日常」みたいな方程式が成り立っている感じです。

だからこその何とも言えない感覚だったのだと思います。




続けることは目的ではなくなっていることを再認識した

もしも、山登りのように頂上があったなら、登頂した達成感のようなものがあったかもしれません。

ですが、私の場合はそうではなかった。

ということは、自分の中では続けることは目的ではなくなっているのだろうと感じました。

そうなると自分の中で、「なぜ書き続けているのだろうか」という疑問が改めて湧いてきました。




私がnoteを書き続けているのはなぜなのか


節目の今、考える私の書く理由

思い返すと、はじめの頃は、「自分の経験や学び、考えをシェアすることで誰かの役に立てたらいいな」という気持ちをもって書いていました。

今、考えてもその気持ちは変わりません。

ずっと私の活動の芯の部分にある気持ちです。




でも、続けてくる中で新たに芽生えた気持ちがありました。

それは、「自分を成長させるために書く」というものです。

人に発信するのに、自分の成長のためとか書いたら怒られちゃうかもしれませんね。

でも、意外と成長のための葛藤や紆余曲折って、あまり目にすることがないのではないかとも思うのです。

あったとしても、所々切り取られたものであることが多いのではないでしょうか。




毎日その日に考えたや思ったことをベースに考えを書き記し、少しずつ変化していく様が見えるコンテンツって珍しいのかなと思います。

そういった意味でも、自分の成長のためという側面を加えて書いていたら、面白いのかなと感じています。




私の教員としての旅の記録をシェアするイメージを持ち始めた

私のnoteのコンテンツは、3年の月日の中で、「自分の経験や学び、考えを共有して人の役に立つ」と「自分の成長のため」を合わせたものになってきたのかなと思います。

これはちょうど、小学校の教員としての旅の記録をシェアするようなイメージでしょうか。

私の日常すべてを共有することはできないのですが、日々の考えや思いを記事を通して、シェアすることはできます。




そうなると旅日記に近いものになってきたと言えるでしょうか。

日記というイメージで書いたことはなかったのですが、私の書いていることや書いてきたことを考えると近いのかもしれません。




自分の足跡をシェアして楽しみたくなってきた


少しずつ変わってきた考え方

先ほども書きましたが、誰かの役に立てたらいいなという気持ちは今も変わらずに持ち続けています。

しかし、それもまた少しの変化があるように思います。

最初の頃は、「役立つ情報を発信して誰かのためになる」という考えしかありませんでした。

でも、コメントいただいたことや交流させてもらったことから、「自分の経験や思考の足跡をシェアしても少しは誰かのためになることもあるのではないか」と感じるようになったのです。




自分の日常は誰かの非日常でもある。

当たり前のことですが、そう考えてみると自分の日常のちょっとした気付きや学びも誰かの非日常のそれになるのかもしれないと思ったのです。

そう考えるようになってからは、何かの呪縛から解き放たれたかのように書くことがとても楽しくなりました。

少し視点を変えるだけで、毎日がすごく面白いものに感じられるようになりました。

何だか、自分を生きているという感じがすごくしてきた時期でもあります。

とても大きな学びでした。




旅の足跡をシェアしながら楽しみたい


なんてことない日常がとても面白いものに感じられるようになってきたことで、その思いや経験を少しずつシェアしながら共に楽しんでいきたいと思うようになってきました。

私の日常の考えや学びをシェアすることで、私のように誰かが「自分の日常は誰かの非日常なのだな」と感じて日々がより面白く楽しいものになったら嬉しいと考えるようになったということです。

自分の行動で誰かの日々がより面白く楽しいものになってくれたらすごく嬉しいからです。




この取り組みは、献身的で高尚なものではありません。

なぜなら毎日書くこのnoteは私は自分の成長のためという側面ももっているからです。

自分の成長のためにもなって、誰かのためにもなれたらいいなという気持ちは、ある意味、欲丸出しと言っても過言ではないのではないでしょうか。

欲丸出しでも、それが私の本心です。

3年目の節目に色々考えた結果、これからの方向性が見えてきた気がします。




3年間の歩みを振り返って…


最後に、3年間の歩みを思い返してまとめてみたいと思います。

じっくりしっかりというより、あえて、さらりと「今、振り返る1~3年目の思い」という感覚で書き記して楽しんでみます。




今感じる1年目の難しさ

1年目はとにかく苦行だった思い出が多いです。

特に最初は「もうまた記事を書くのか…」と勝手に追い込まれて苦しんでいました。笑

ですが、つらいだけではありませんでした。




読んでもらうことの楽しさや少しずつ文章を書くことの面白さを感じたのもこの頃だからです。

最初は、情報発信だけでなく、習慣を身につけることも目標としていました。

続けることも目的の一つだったのです。




書いたけど投稿をミスって翌朝に気付き絶望してやさぐれたり、節目節目に歓喜したりしていたのは良い思い出です。

何度も心折れそうになりながら、人生ではじめて、望んでいたものを習慣化できたと感じた時の喜びは今も忘れません。

辛かった一年目ではありますが、ふと思いつき歩き始めて、何とかかんとか根性で続けたからこそ今があるのだと感じます。




私が2年目で得たもの

2年目に入り、書くことにもだいぶ慣れてきました。

書くことで成長したことを少しずつ生活にも生かせるようになってきた実感も湧いてきた時期でもあります。

それまでの自分だったら選べなかったり、思いつかなかったりした選択肢にたどり着けるようになってきました。




私が2年目に得たのは、「書くこと」や「考えること」を日常に生かすと自分が変わるということ。

そして、少しずつ積み重ねていくからこそ感じることや得られることがあるという感覚でした。

積み重ねについては人生で明確に意識して行動したことがなかったので私にとってかなり大きな発見でした。




ただ、いいことばかりではなく、「迷い」が生じた時期でもありました。

具体的には、「自分はこの積み重ねをしていて意味があるのだろうか。」といったことや「他のことに時間を使った方が良いのではないか」という迷いです。

ですが、この迷いがあったからこそ、先述した「日常に生かす」という意識が強まり、成果も出てきたのだと今は思います。

正直、やっている時は、自分はサンクコスト(回収できなかった投資費用)を気にしているから続けているんじゃないかとか考えてばかりで、先の見えない迷路を歩んでいるような気持ちでした。

あの迷いがあって良かったというのは、今だから言えることだと感じます。




3年目に感じた楽しむことと原点回帰の大切さ


3年目にあたる今年度は、「楽しむこと」を重視して続けてきました。

当時の自分に「~しなきゃ」とか「こうあるべき」という思考がよぎりはじめていたからです。

仕事でも同様のことを感じ始めていたこともあり、改めて「楽しむこと」に視点を当ててみようと考えました。

一年間やってきた結果、その大切さを改めて知ることとなりました。




楽しむことって言葉でかくとたったの5文字ですし、小さなころからよく耳にするので、何だかちょっと軽い感じの言葉に思えます。

ですが、今の私は「楽しむこと」って実は奥が深いのだなと感じています。

今年度意識してみて、楽しむもの、楽しみ方、楽しみの種類等々考えていくほど、楽しさに広がりが生まれていくということを知ったからです。




私の場合、楽しむためには、「原点回帰」が効果的でした。

原点回帰は、「基本に立ち返ること」「 初心に立ち戻ること」「 そもそもの事の起こりに再び忠実になること」という意味があります。

原点回帰をすることが効果的だったのは、「何を」「なぜ」「どのように」楽しみたいのかと自分に問うことになったからです。

特に、仕事面でその効果は大きくあらわれました。




仕事面での原点回帰は、10数年前に仕事を決めた時の気持ちと情熱を今一度振り返って、今の自分の考えをミックスさせることに繋がりました。

「楽しさ」について意識して生活してみるとこうも変わるものなのかと驚きすら感じました。




noteを毎日のように書いていなかったら、きっとこうした経験はできなかったと思います。

思い返してみると3年目は、「自分の成長のために書く」という側面が強くなっていたのかなと思います。

今年度に関しても、良いことばかりではなく、なかなか他のクリエイターさんの記事を読めなかったという反省もあります。

4年目は、楽しさを「広げる」というコンセプトでやっていきたいと考えています!

どうぞ、これからもよろしくお願いします。




お読みいただきありがとうございました。

私の経験が少しでも皆さんのお役に立てば幸いです。

みなさんのスキやフォロー、コメントが私の励みになってきました。

それは3年を終えた今も変わりません。

ぜひ、これからも応援のスキやコメントいただけると嬉しいです。




【過去の節目の記事】




【最近の記事まとめ】




この記事が参加している募集

noteでよかったこと

振り返りnote

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!