見出し画像

年齢が上がってきたら「覚えよう」より「理解しよう」とする読書へ

1298記事目

こんにちは、旅人先生Xです。

昨日に引き続き、「すごい脳の使い方を読んだ感想」について書いていきたいと思います。

学び全般についてのっていましたが、私は主に読書に活かしたいなと思って読んでいたので、そのこと中心に感想をまとめていきます。

本からの学びをもっと記憶に残したいという方はぜひ目を通してみてください。

目次は、以下の通りです。


年齢が上がったら、覚えようから理解しようへ

まず、書籍から得た収穫の1つである「加齢に伴う脳の変化」についてです。

ざっくり書いてしまうと20代〜30代にかけて、脳の記憶の仕方に変化が生じるという内容でした。

生まれてからしばらくの間は覚えようとする力が強い状態であり、そこから理解したことを記憶する力が強い状態に変化していくようです。


正直、私はこのことをほとんど知りませんでした。

「小さい頃の方が物覚えがいいな」くらいにしか思っていなかったです。

ですが、それは脳の働きの仕組みによるものだったと知り、面白いなと感じました。

小さい頃の方が意味とかを理解せずともとりあえず覚えるという力は強いようです。

すごくざっくり言えば、年齢が上がるとただただ、記憶するという力が弱まるのではなく、意味を理解しないと脳がそのことを必要と判断しなくなっていくという原理だと私は受け取りました。


逆に、意味を理解しようとしながら学ぶようにすれば、そちらの力が強くなってきているので、記憶しやすくなるとも言えます。

読書でいえば、「これはどういうことなのだろう?」と問いを持ちながら読んだり、「どういう理屈や背景でこうなっているのだろう?」と考えながら読み進めたりすることがより大事になってくるのではないでしょうか。

ただ、より長く記憶に残したり、学びをより生かしたいのだったら、ただ読むのではなく、読み方を少し工夫してみることが必要というわけですね。

何も考えず、ただただ読むのも面白いですが、目的があるのなら、自分に無理のない範囲でできる工夫をしていくのが効果的と言えそうです。



現実と向き合うって大事

学生の頃の勉強スタイルをアレンジして読書に生かす

脳の仕組みが変化してくるのならば、「今までのようにはいかない」という現実と向き合うことが大事になってくると感じました。

そのため、学生の頃にしていた勉強スタイル変えたり、アレンジしたりする必要があると思いました。


書籍でもありましたが、大事そうなところに付箋をつけたり、線を弾いたりしてとりあえず覚えるみたいな方法は今の自分には相性があまりよくないのだなと考えさせられました。

逆に、「これってどうなっているんだろう?」と理解しようとする勉強の方法は、今の方が相性が良いこともわかったため、私の場合は従来の方法をアレンジするような形で読書に生かしてみるのが良さそうだと思いました。

現在は、読書をして学ぶ機会が多いので、勉強を目的とした読書の方法を模索してみようと考えています。



あの手この手を使って模索してみる

脳の仕組みが変わったとはいえ、年齢や状況、学ぶ内容などによって、効果的な方法は変わるはずです。

人によって合う合わないも当然あると思います。

ですので、今の私がするべきは、試行錯誤だなと感じました。

まずは、あの手この手でやってみながら、読書から学ぶスタイルを模索してみようと思います。


私は一時期、読書がつまらないものになるという現象が発生したため、ストレスなく継続してできる方法というコンセプトで模索しようと考えています。

細く長くでも、学び続けていけるようにしたいと思っています。

やるからには、できれば、日常に生かしたり、覚えていたりする割合を増やしたいので、その辺りを工夫で補っていけたらいいなと思っているところです。



記憶以外にも仕組みがあるはずでは?

今回、脳の仕組みについての本を読んでみましたが、すごく興味深く、面白いと感じました。

ちょうどこの前の整理整頓で、本棚に、脳の仕組みなどに関連する書籍が読まずに眠っていたのを発見したので、その辺りを読みながら、今後の方針を考えてみたいと思います。

また、今回学んだ記憶以外にも感情のコントロールや習慣化に関することなども脳の仕組みを知ったら面白いことがわかりそうだなという予感があります。

今回の記憶に関することもそうですが、きっと学校現場で子どもたちと接する時に役立てられることがあると思います。


学びを日常に生かしたり、シェアしたりしながら楽しんでいきたいとことです。

学んでみたいことややってみたいことが新たに増えて楽しみな気持ちでいっぱいになってきました。

まずは一番興味の向くところから手をつけながら、日常との関連を見出して行けたらいきたいと思います。

とても面白いので、脳の仕組みに関する書籍をこの読書の秋に手に取ってみてはいかがでしょうか。



今回は以上になります。

最後までお読みいただきありがとうございました😊

また明日の記事でお会いしましょう!

みなさま、良い24時間ををお過ごしください!!

※ぜひ、スキやコメントで応援していただけると嬉しいです。

この記事が参加している募集

最近の学び

いただいた分は、若手支援の活動の資金にしていきます。(活動にて、ご紹介致します)また、更に良い発信ができるよう、書籍等の購入にあてていきます!