ツヂ

養分気質のスロッカス。ライターになりたいけどなれない。

ツヂ

養分気質のスロッカス。ライターになりたいけどなれない。

マガジン

  • ひびのつれづれ

    かきたいときにかきたいだけ

  • 回胴日々録

記事一覧

「笑い」

小学2年生ごろだったか、僕は初めて漫才というものに出会った。 クラスのお楽しみ会、そこで人生で初めて人前で漫才を披露した。 初めて味わう人からの笑い、その時から僕…

ツヂ
1年前

日本選手権に行ってきました

6月9日 はれ 久しぶりに御堂筋線に揺られ長居駅。陸上の日本選手権観戦へ行ってきました。 記憶にある中では兄貴の引退以来の競技場の中に、ざっと3年ぶりですか。 目的…

ツヂ
2年前

大人の階段 〜脱風俗童貞のお話〜

タイトル見て「何言ってんだこいつ」と思った方、大正解。 僕もなんでこの記事を書こうとしたのかさっぱりわかりません。多分年度末の仕事の疲れがまだ残ってるんでしょう…

ツヂ
2年前
2

ツヂ的笑い論〜王道と邪道の漫才〜

こんばんわ、ツヂです。 前回は「毒で笑いを取る難しさ」というタイトルで、僕の持論を長々と書き殴りました。 今回は「王道と邪道の漫才」というタイトルで、再び書き殴っ…

ツヂ
2年前
2

ツヂ的笑い論〜毒で笑いを取る難しさ〜

こんばんわ、ツヂです。 前回「漫才に魅せられるワケ」という文章を書きましたが、今回は僕が精一杯を振り絞って考えた笑いについての考察でも書いてみようと思います。 あ…

ツヂ
2年前
2

僕が漫才に魅せられるワケ

ちょっと長文で語りたくなったので、柄にもなく熱く語ってみます。 M-1敗退から3ヶ月が経とうとしているが、未だに引きずっている今日この頃。 「お前まだ引きずってんの…

ツヂ
2年前
3

M-1グランプリ2021

こんばんわツヂです。 そんなわけでM-1、出てきました。 結果はTwitterに書いた通り1回戦敗退。結果を残すことが出来ずに、応援頂いた皆さんには申しわけがない限りです。…

ツヂ
2年前
2

決戦前夜の夜に

どうもこんばんわ、ツヂです。 いよいよM-1を前日に控え、高ぶる気持ちを抑えきれず文字に書き起こそうと思います。 初めてお笑いに触れたのは子供の頃、小学校のお楽し…

ツヂ
2年前

新型コロナウイルスと10日間

どうもこんばんわツヂです。 皆さんご存知の通り、世間を騒がす新型コロナウイルスにかかってしまいました。ご心配お掛けしました。 10日間の自宅療養を余儀なくされ、時間…

ツヂ
2年前
5

ジャグラーとの向き合い方

最近もっぱらピエロと戯れている僕です。 そんなわけでピエロとの戯れを楽しむようになってからというものの、収支の安定が凄い。6月は少しお小遣い程度ではあるがプラスで…

ツヂ
3年前
2

自粛が明けての実戦記

久しぶりに更新をしてみようと思いキーボードを叩く今日。 気がつけば半年以上放置していたこのnote。この半年間は勿論ホールに出向いて実戦は行っていたが、これといって…

ツヂ
4年前
3

今後の遊技機業界に思う事

お久しぶりです。更新していこうと言ってから全く更新しなかったホラ吹き野郎でございます。 いやね、書くこと無かったの。これといって大きく負ける事も無ければ勝つ事も…

ツヂ
4年前

カエルと戯れる日々

珍しく2日連続の更新などをしてみる。 理由は簡単で「久しぶりにPCを起動したら長い文章でもスラスラ書けるから」という凄くくだらなく当たり前な理由だ。 しかし、元々文…

ツヂ
4年前

夏のおもひで

7月は丸々サボってました。 6月は+15万くらい勝ち、7月は金額を言いたくない程度には負けました。まあまあ凄い落差です。 8月に入り稼動は少し落ち着き、大きく勝つこと…

ツヂ
4年前
2

Reゼロが面白いんだわ

6月に入り収支の調子が上向きになり、いい傾向な今日この頃。 今日は最近の立ち回りのメインとなっているReゼロのお話を。 純増8枚という前評判に惹かれながら、手を出す…

ツヂ
5年前
1

パチスロ(旅)

実践の機会が少なくなり、比例して更新も少なくなりましたが、最近じわじわと稼働を増やしつつある今日この頃。 昨日はフジテレビONE・NEXTで放送中の「パチスロ(旅)」の…

ツヂ
5年前
「笑い」

「笑い」

小学2年生ごろだったか、僕は初めて漫才というものに出会った。
クラスのお楽しみ会、そこで人生で初めて人前で漫才を披露した。
初めて味わう人からの笑い、その時から僕は「笑い」の虜になっていた。

中学1年生、初めてM-1の舞台に立った。
クラスの同級生と初めて見知らぬ人の前に立ち、当たり前のようにスベり散らかした。
その時初めて「笑い」の難しさを知った。

大人になり、R-1やM-1に再度出るように

もっとみる
日本選手権に行ってきました

日本選手権に行ってきました

6月9日 はれ

久しぶりに御堂筋線に揺られ長居駅。陸上の日本選手権観戦へ行ってきました。
記憶にある中では兄貴の引退以来の競技場の中に、ざっと3年ぶりですか。

目的は女子短距離の山中日菜美選手の応援。この日は100mにエントリーです。

入口で持ち物検査が、そこでは缶の持ち込みは禁止のこと。僕のカバンには15分ほど前に買ったばかりの缶コーヒーが

入場ゲート前でブラックコーヒーを一気飲みする事

もっとみる

大人の階段 〜脱風俗童貞のお話〜

タイトル見て「何言ってんだこいつ」と思った方、大正解。
僕もなんでこの記事を書こうとしたのかさっぱりわかりません。多分年度末の仕事の疲れがまだ残ってるんでしょう。

そんなわけで今日は、僕が男の花園「風俗」に足を踏み入れたお話。先に言っとくとまったく美味しい思いはしませんでした。

あれは26だか7だかの夏のお話。当時居酒屋で働いていた僕に、閉店の締め作業中の店長からこんな誘いが。

「ツヂちゃん

もっとみる

ツヂ的笑い論〜王道と邪道の漫才〜

こんばんわ、ツヂです。
前回は「毒で笑いを取る難しさ」というタイトルで、僕の持論を長々と書き殴りました。
今回は「王道と邪道の漫才」というタイトルで、再び書き殴ってみようかと思います。

昨年のM-1チャンピオンのマヂカルラブリーさん。2本ともボケの野田クリスタルさんがステージで動き回る、というアクティブなネタで大爆笑を巻き起こしました。
しかし、大会後には「あれは漫才なのか」と論争が起きましたね

もっとみる

ツヂ的笑い論〜毒で笑いを取る難しさ〜

こんばんわ、ツヂです。
前回「漫才に魅せられるワケ」という文章を書きましたが、今回は僕が精一杯を振り絞って考えた笑いについての考察でも書いてみようと思います。
あくまでも「素人のお笑い好き」が考えるだけの文章、ということを頭の片隅に入れて、読んで頂けると嬉しいです。

今回語るのは「毒」について。
毒舌と言えば有吉弘行さんが有名ですね。最近だとニューヨークさんなんかも遠回しな毒で笑いを取る芸風だと

もっとみる

僕が漫才に魅せられるワケ

ちょっと長文で語りたくなったので、柄にもなく熱く語ってみます。

M-1敗退から3ヶ月が経とうとしているが、未だに引きずっている今日この頃。
「お前まだ引きずってんのか」ってツッコミが入ると思います。僕も第三者ならそう言うでしょう。
ただ、僕は常日頃から「笑いを取れるやつが一番強い」と思っています。
まあこれは正直なんの才能もない奴の負け惜しみなんですけどね。多分僕が金持ちだったら「金が一番強い」

もっとみる
M-1グランプリ2021

M-1グランプリ2021

こんばんわツヂです。
そんなわけでM-1、出てきました。

結果はTwitterに書いた通り1回戦敗退。結果を残すことが出来ずに、応援頂いた皆さんには申しわけがない限りです。

実際に舞台に立つと、それまでやってこなかった緊張に襲われ、人生で初めて足が震えましたね。
ただ、その緊張の中でも出せるものは全て出せ、楽しんで漫才をする事が出来たのではないかなと思います。
ただ、全てを吐き出すことが出来た

もっとみる

決戦前夜の夜に

どうもこんばんわ、ツヂです。

いよいよM-1を前日に控え、高ぶる気持ちを抑えきれず文字に書き起こそうと思います。

初めてお笑いに触れたのは子供の頃、小学校のお楽しみ会で漫才を披露したのが最初でした。
笑いを取ることが好きだった少年は、長い年月を重ね、笑いに飢える大人となりました。

前回のM-1出場から5年、昂り続ける漫才熱を爆発させる、その舞台が今回のM-1だと思い戦いたいと思います。

もっとみる

新型コロナウイルスと10日間

どうもこんばんわツヂです。
皆さんご存知の通り、世間を騒がす新型コロナウイルスにかかってしまいました。ご心配お掛けしました。
10日間の自宅療養を余儀なくされ、時間だけが有り余る中、療養期間中に「今回の事を文章に残そう」と思い、療養期間最終日の今日、キーボードを叩いている。
もちろん症状には個人差がありますが、参考になればと思う。

8/21(土)
朝から身体が痛む。熱を計ると38℃の高熱。ご時世

もっとみる

ジャグラーとの向き合い方

最近もっぱらピエロと戯れている僕です。
そんなわけでピエロとの戯れを楽しむようになってからというものの、収支の安定が凄い。6月は少しお小遣い程度ではあるがプラスで、7月は高校生のバイト代くらいにはプラスになりました。

そんなわけで今日は僕がジャグラーとの戯れ方を伝授します。

※この記事を書いている段階ではシラフですし、薬物もやっていません

①ピエロのやる気を察知せよいきなりなに言ってんだこい

もっとみる

自粛が明けての実戦記

久しぶりに更新をしてみようと思いキーボードを叩く今日。
気がつけば半年以上放置していたこのnote。この半年間は勿論ホールに出向いて実戦は行っていたが、これといって記事にするような事もなく半年間が過ぎていた。

半年間の間の大きな出来事といえば昨今ニュースを騒がしている新型コロナウイルスだろう。
遊戯業界にも大きな爪痕を残した新型コロナウイルス。自分の住む大阪でも1ヶ月以上の営業自粛を余儀なくされ

もっとみる

今後の遊技機業界に思う事

お久しぶりです。更新していこうと言ってから全く更新しなかったホラ吹き野郎でございます。
いやね、書くこと無かったの。これといって大きく負ける事も無ければ勝つ事も無く、って感じで。

で、今日はちょっと書くことがあった「遊技機業界の今後について」ってタイトルで、書いた内容をこっちにも貼ってみようと思うの。以下そのままコピペです。

遊戯人口の減少が懸念される昨今の遊技機業界。個人的な意見をまとめてみ

もっとみる

カエルと戯れる日々

珍しく2日連続の更新などをしてみる。
理由は簡単で「久しぶりにPCを起動したら長い文章でもスラスラ書けるから」という凄くくだらなく当たり前な理由だ。
しかし、元々文章を書くのは好きな人間なので、今日からはしっかりと更新していこうかと思う所存。

さて、書くのは良いが何を書こうか、というのが悩みの種だ。
特に最近はこれと言った実戦記録もなく、めぼしいものがない。そこで最近もっぱら自分の中でメイン機種

もっとみる
夏のおもひで

夏のおもひで

7月は丸々サボってました。
6月は+15万くらい勝ち、7月は金額を言いたくない程度には負けました。まあまあ凄い落差です。

8月に入り稼動は少し落ち着き、大きく勝つことが無ければ大きな負けも無く平和にスロットを回しております。

さて、今日はおととい、昨日のことを。
とは言っても実戦の事がメインではなく、とあるライターさんにお会いしたよ、ってお話を。

以前からたびたび射駒タケシさんの来店にはお邪

もっとみる
Reゼロが面白いんだわ

Reゼロが面白いんだわ

6月に入り収支の調子が上向きになり、いい傾向な今日この頃。

今日は最近の立ち回りのメインとなっているReゼロのお話を。

純増8枚という前評判に惹かれながら、手を出すのが少々怖いということであまり触れてなかったけれど、満を持して5月に初打ちをしたんですけど・・・

なんやこれめっちゃおもろいやんいや、通常時はいかんせん暇なんだけどね。ただCZからATにかけてはその暇を我慢出来るだけの価値があるね

もっとみる

パチスロ(旅)

実践の機会が少なくなり、比例して更新も少なくなりましたが、最近じわじわと稼働を増やしつつある今日この頃。

昨日はフジテレビONE・NEXTで放送中の「パチスロ(旅)」の収録にお邪魔してきました。

この番組は初めてしっかりと視聴することになった番組で、ずっと応援してる射駒タケシさんと、元々好きだったDragon Ashのドラマー櫻井誠さんの番組です。

射駒さんにお会いしてすぐに「久しぶり」と声

もっとみる