タカハシ カズミチ

会員制美容室の開業を目指している、札幌在住の美容師です。 開業を決めたきっかけ、進行状…

タカハシ カズミチ

会員制美容室の開業を目指している、札幌在住の美容師です。 開業を決めたきっかけ、進行状況、日々の心境などを文章に残していこうと思います。

マガジン

  • 会員制美容室進展状況

    会員制美容室の、開業のきっかけ、概要

  • 会員制美容室について

    会員制美容室を開業したいと思った経緯と、説明を文章にしてみました。

記事一覧

固定された記事

会員制美容室を創りたい!①

まず初めに、どうして会員制の美容室を創りたいと思ったのか、その経緯と今の想いをお話ししたいと思います。(ちよっと長くなるかも!) 最初に軽く家族構成と現状の紹介 …

明日オープン!

奥さんが有能すぎて、自分の生まれてきた意味を考え始めた高橋です。 なんだかバタバタし過ぎてオープン前まで記事が書けませんでした! なんか色々と間に合ってない部分…

9月3日オープン 駐車場問題

最近、余裕がないのが娘に伝染してるような気がする高橋です。(反省はしてます…) すっっっかりオープン日をnoteの記事で告知するのを忘れてました。 前回の記事でコメン…

ホームページ

今日は、朝から美容室の材料を卸してもらうディーラーさんと打ち合わせ(奥さんと一緒に)してから、娘を歯科検診に連れていって(奥さんと一緒に)、無事に虫歯無しと言われて…

頭の中の整理

税理士さんとの打ち合わせで、「結構パソコンとか使えますよ」みたいな雰囲気を出してしまい、全然使えなくて苦労してる高橋です。 今日は、色んな決まった事や、やらなき…

めちゃくちゃ酔っ払ってます…

めちゃくちゃ酔っ払ってるので、後で読み返せるように記事を書いときます。 今、一年ぶりに実家に帰ってきてます。 このコロナ禍にどうかとは思ったんですが、 なんとなく…

店名とLINE公式アカウント

お店の名前を決めました!(けっこう前に決めてたけど) お店の名前は & rest(アンド レスト)という名前にしました。 店名を決めるのに、本当に色々な言葉を出して、…

打ち合わせ

今日と明日は仕事がお休みですが、色々な打ち合わせが入ってます。 今日は、テナント保険の打ち合わせと、内装デザインの打ち合わせ。 明日は、税理士さんとの打ち合わせと…

融資審査の結果が出ました

昨日、日本政策金融公庫の担当の方から電話で連絡が来て、 審査が通りました!全額融資可能との事です。思ったより早かった! 面談では、「内装費がちょっと高めに感じる…

融資の面談終わりました

昨日、日本政策金融公庫での融資申請に対する面談が終わりました。 簡単に言うと、お金を貸してくださいという僕に対して、貸してもいいかどうかを判断するための面接をし…

前売券作りました

前売券っていうのを作ってみました。 一枚3000円のチケットを買って頂くと、 新しいお店で4000円のチケットとして使って頂けます。 1人何枚でも買えるので、どなたか優しい…

融資審査の面談が決まりました!

やっと、勝負の日が決まりました。 7月1日、15時から融資面談があります。 説明すると、 僕の場合は、創業融資といって、自己資金とは別に借金をしてお店を出店します。 …

雑談

色々進んで来てはいるけど、融資の申請手続きが中々進まなくて、モヤモヤしている高橋です。 さて、今回は進展状況とは別に、今思っている事をだらだら書いてみようと思い…

内装業者決めました

前回の記事のすぐ後に投稿しようと思ったんですが、なんだか色々ありすぎてこんなに間が開いてしまいました… 迷ってる時に記事を書いて頭を整理しようと思っていたんです…

やることいっぱい

やることがいっぱいです。 まぁ、きちんと整理してくと意外とそんなにいっぱいじゃないかもしれないんですが。 今取りかかってる事は、 融資申請に必要な書類を全部揃える…

めちゃくちゃ進展しました

前回書いた内容からだいぶ違う方向に進みました! 予算オーバーだけど、迷ってる物件にもう一度内覧申し込んだタイミングで、もっと安くてもっと場所が良くて、もっと狭い…

会員制美容室を創りたい!①

まず初めに、どうして会員制の美容室を創りたいと思ったのか、その経緯と今の想いをお話ししたいと思います。(ちよっと長くなるかも!)

最初に軽く家族構成と現状の紹介
僕  札幌市内で美容室勤務(業務委託契約)
奥さん  僕とは違う美容室で勤務(業務委託契約)、保育園のお迎えがあるので17:00までの勤務
娘  4歳、保育園に通ってる、可愛い。
以上!
※業務委託とは、[正規雇用ではなく、自分が個人事

もっとみる

明日オープン!

奥さんが有能すぎて、自分の生まれてきた意味を考え始めた高橋です。

なんだかバタバタし過ぎてオープン前まで記事が書けませんでした!

なんか色々と間に合ってない部分もあるけれど、
なんとかオープンはできるとこまでは来れました!

ここまでの感想としましては、
「気づいたらオープン前日だった!」
って感じです。

AOE hairでの最終日も、もっとしみじみするかなぁと思ってたんですが、やる事が多す

もっとみる

9月3日オープン 駐車場問題

最近、余裕がないのが娘に伝染してるような気がする高橋です。(反省はしてます…)

すっっっかりオープン日をnoteの記事で告知するのを忘れてました。
前回の記事でコメントくださったmioさん、
ありがとうございます!

今日は、朝からビバホーム行って、ニトリ行って、トリートメントの講習(めっちゃ良かった!)行って、店舗でちょっと打ち合わせ(相談)して、娘を保育園に迎えに行って、セカンドストリート行

もっとみる

ホームページ

今日は、朝から美容室の材料を卸してもらうディーラーさんと打ち合わせ(奥さんと一緒に)してから、娘を歯科検診に連れていって(奥さんと一緒に)、無事に虫歯無しと言われて、体力の限界を感じて(2〜3週間に一回くらいある)、
奥さんに娘を公園に連れて行ってもらって、その間家で寝ていた、どうしようもない高橋です。
(本当に愛想つかされないように気をつけます…)

そういえば、ホームページの事を書くのをすっか

もっとみる

頭の中の整理

税理士さんとの打ち合わせで、「結構パソコンとか使えますよ」みたいな雰囲気を出してしまい、全然使えなくて苦労してる高橋です。

今日は、色んな決まった事や、やらなきゃならない事を整理しとこうと思います。

全然整理できてない状態で書くので、その辺はご了承ください!

◯決まった事
1.ホームページ(途中)
2.予約システム(途中)
3.LINE公式アカウント(途中)
4.内装デザイン(途中)

全然

もっとみる

めちゃくちゃ酔っ払ってます…

めちゃくちゃ酔っ払ってるので、後で読み返せるように記事を書いときます。

今、一年ぶりに実家に帰ってきてます。
このコロナ禍にどうかとは思ったんですが、
なんとなく、両親が動けるうちに会えるのはこれが最後(まだまだあるかもしれないけど)かなと思って、オリンピックが終わった後より、今の方がまだマシかなと帰ってきました。

一昨日、僕の実家(名寄、札幌から3時間)に帰ってきて、昨日、母方の親族のお墓が

もっとみる

店名とLINE公式アカウント

お店の名前を決めました!(けっこう前に決めてたけど)

お店の名前は

& rest(アンド レスト)という名前にしました。
店名を決めるのに、本当に色々な言葉を出して、奥さんと相談して、この名前に落ち着きました。

restは、だいたい皆さん意味はわかると思うんですが、休憩とか、休息みたいな意味です。
皆さんの休憩ポイントとして使ってもらって、いい感じの髪型になって帰ってもらえればいいな

もっとみる

打ち合わせ

今日と明日は仕事がお休みですが、色々な打ち合わせが入ってます。
今日は、テナント保険の打ち合わせと、内装デザインの打ち合わせ。
明日は、税理士さんとの打ち合わせと、テナント契約を結ぶ打ち合わせ。

それと並行してやってるのが、ホームページ作成とネット予約のシステムの準備です。

これは本当に失敗したなと思っていて、特にホームページは1番最初に手をつけるべきでした。

新しいお店は、ホットペッパーを

もっとみる

融資審査の結果が出ました

昨日、日本政策金融公庫の担当の方から電話で連絡が来て、

審査が通りました!全額融資可能との事です。思ったより早かった!

面談では、「内装費がちょっと高めに感じるので、もしかしたら減額の可能性もあるかもしれない」と説明されて、内装費の根拠を一応説明したけれど、どうなるかなぁって感じだったので、
とりあえずほっとしました。

最初の関門と言いますか、この融資を受けるということが一番不安で心配だった

もっとみる

融資の面談終わりました

昨日、日本政策金融公庫での融資申請に対する面談が終わりました。
簡単に言うと、お金を貸してくださいという僕に対して、貸してもいいかどうかを判断するための面接をしましたって感じです。

自己資金や、各種支払いなどに使っている銀行口座のチェックや、事業に関する質問をされて、それに答えたり、全部で1時間ちょい面談してきました。

なんとなく、そつなく受け答えできたかなぁと思うんですが、手応えがあるかと言

もっとみる

前売券作りました

前売券っていうのを作ってみました。
一枚3000円のチケットを買って頂くと、
新しいお店で4000円のチケットとして使って頂けます。
1人何枚でも買えるので、どなたか優しい方いらっしゃいましたら一枚でも二枚でも買って頂けると嬉しいです。

最初は、前売券の売り上げも開店資金に充てたら良いかなと思ってたんですが、
良く考えたら、そのお金を使ってしまうとチケットをお客さんが使ってくれた時は売り上げ0円

もっとみる

融資審査の面談が決まりました!

やっと、勝負の日が決まりました。
7月1日、15時から融資面談があります。

説明すると、
僕の場合は、創業融資といって、自己資金とは別に借金をしてお店を出店します。
自己資金だけで出店する人もいると思うんですが、まぁ大体の人は多かれ少なかれ借金をするんじゃないかなぁと思います。
で、僕が融資をお願いするのが、日本政策金融公庫という所です。

必要書類を色々揃えて、物件を決めて、内装の見積もりなど

もっとみる

雑談

色々進んで来てはいるけど、融資の申請手続きが中々進まなくて、モヤモヤしている高橋です。

さて、今回は進展状況とは別に、今思っている事をだらだら書いてみようと思います。
まとまりの無い(いつもだけど)日記みたいな文章なので、暇つぶしにでも読んで頂けたら幸いです。

   [本当に大事な事はなんだろう]

結局、僕の1番大事でやりたい事はなんだろうと前からぼんやりと考えてた事があって、
それは、「お

もっとみる

内装業者決めました

前回の記事のすぐ後に投稿しようと思ったんですが、なんだか色々ありすぎてこんなに間が開いてしまいました…

迷ってる時に記事を書いて頭を整理しようと思っていたんですが、思ったより時間に追われてしまっていてゆっくり文章にする間もなく決まりました。(ちゃんと考えて決めましたよ!)

決まるまでの流れは、

まず業者さんの選択肢は3つ

1. 最初に自分達でネットで見つけたインテリア
デザイナーさん

もっとみる

やることいっぱい

やることがいっぱいです。
まぁ、きちんと整理してくと意外とそんなにいっぱいじゃないかもしれないんですが。

今取りかかってる事は、
融資申請に必要な書類を全部揃える
内装工事をしてもらう業者さんを決める
お店に必要な機材などの決定、購入先探し
お客さんへの告知のためのチラシなどを作る
その他色々

重要度だとこの順番かなと思います

必要書類作成→ぼちぼち揃ってきたのでなんとかなりそう。

内装業

もっとみる

めちゃくちゃ進展しました

前回書いた内容からだいぶ違う方向に進みました!

予算オーバーだけど、迷ってる物件にもう一度内覧申し込んだタイミングで、もっと安くてもっと場所が良くて、もっと狭い物件が出て来ました。

とりあえずすぐ内覧に行ってみて、場所も雰囲気も前の物件より良さそうだけど、トイレの場所が微妙。
        ↓
じゃあ内装業者さんと一緒に2つの物件を見に行って意見を聞いてみよう
        ↓
見に行った

もっとみる