見出し画像

”三流のシェフ”から人生で大切なことを学んだら3つに集約された!

久しぶりに胸を熱くする本に
出会えました。

超一流の人が”三流”というタイトルを
つけるなんて何と謙遜な・・・

と、思って読み始めると
止まらなくなってしまったのです。

大御所の三國シェフの半生が
凄まじいパッションで紡がれてれいる。

三國シェフとは誰だ?

と、思ったら以下のサイトを見て欲しい。

飲食業、料理関連以外の人でも
読む価値ありありです!

感じることはたくさんありましたが、
突き詰めるとこの3つです。

・可能性を信じて飛び込みで
 ドアを叩き続けること。

・平凡なことを圧倒的な
 大量行動でやりきること。

・得た収入を自分の未来に
 投資し続けること。

文字にすると普通の自己啓発本的な
表現しかできないけれど…

これは道徳の教科書に採用しても
いいのではないかな。

うちの子が
読書感想文やレポートの題材に困れば
即座にこの本をオススメする予定。

結局ね、一流になるのに
飛び道具も本当の意味での
近道もないのです。

本質的なことはいつも
普通で凡庸な言葉にしかならない。

そんなことが
ちょっぴりと残念ですが、
やっぱり耳障りの良い言葉に
本質は少ないのかもしれませんね。

愚直!愚直!愚直!

一言感想は、この言葉の3連発です。

元気が欲しい時はなおさら
オススメの本ですよ!

以上

少しでもお役に立てば幸いです。

それでは、また会いましょう!

著者・思考の整理家® 鈴木 進介

この記事が参加している募集

#読書感想文

189,937件

フォローしてくれたらモチベーション上がります! ◆YouTube http://www.youtube.com/user/suzukishinsueTV ◆メルマガ https://www.suzukishinsuke.com/sns/