- 運営しているクリエイター
記事一覧
#237:Payそば
くだらないお笑いをひとつ。
…
そば屋「いらっしゃいませ」
客「この店、キャッシュレス決済できる?」
そば屋「はい、〇PayでQRコード決済できます」
客「そう、それは良かった。じゃ、かけ蕎麦」
そば屋「はい、かけ蕎麦ひとつ」
客「最近、そば屋もキャッシュレスなんだねー」
そば屋「そうですね、お客さんに現金持たない方もいらっしゃるので、最近導入しました」
客「なるほど、時代の流れだねー」
#232:新NISA準備(積立予約)
2024年から新NISAの制度が始まる。あらゆるYouTubeや記事で詳しい説明が見つかるので、その制度概要とメリットは調べると分かる。
しかし実際に新NISAに向けて準備する場合はそこから何ステップか対応が必要である。これまで積立NISAをやっていた我が家も対応が必要だったので、その顛末を備忘録として残す。
やるべきことは積立予約我が家の場合は、これまで楽天証券でクレジットカード決済(楽天カ
#143:我が家のアカウンタビリティー
我が家では、家計に関するアカウンタビリティーを私が担うことになった。今日はその話。
最初はジャイアン式管理当初、共働きの我が家で、文字通り財布を握っているのは妻であった。私の給与口座の通帳もキャッシュカードも保持しているのは全て妻であり、私にお金を引き出す手段は全くない。
妻の給与口座も別にあるが、もちろんその通帳もキャッシュカードも妻が保持している。
いわゆる、俺のものは俺のモノ、お前のも
#118:ヘルスケアと仮想通貨
歩いて稼ぐ(Move to Earn)というコンセプトのアプリが色々と流行ってるらしい。自分が招待されたのはSweat Coinというものだが、他にもいくつかあるらしい。(STEPNというのが、どうやら色んな意味で跳ねたらしい)
仮想通貨で儲けようというタイプではないのでそのあたりの情報にはかなり疎く、どちらかというと怪しんでいた。なので、最初はアプリを登録するまで色々と調べた。
まあ結論とし
#115:ぼんぼんFIRE
まだ少しFIREについて書き足りないようだ。
(前回、以下の記事で長文を書いたのだが…)
テーマである”Financial Independence”、つまり経済的自立は多くの人を惹きつけるようだ。
改めてnote内で検索しても多くの記事が見つかるし、どうすればFIREできるかを様々な角度で書いている記事、実践している体験談が多い。
もちろん自立後の計画や実体験を取り扱っているものもある。た
#97:会社員の確定申告(雑)
昨日、確定申告が完了。
去年は税理士の方に書類送って、後はお任せだったので、今年は自分でeTAXからマイナンバーカード認証で送信まで進めたのは進歩である。
とはいえ、すこぶる初心者の確定申告所感なので、ノウハウなどは他を参考にしてほしい。あくまでふーんと読んでもらえると助かります。
なぜ確定申告するか確定申告は面倒で、とにかく必要なければ避けて通りたいと思っていた。まあやり始めるまである程度
#40:100万貰えたら何に使う?と小4の息子に聞いたら「家庭教師を雇う!」という回答に、えっ‼️となる
タイトルの写真は息子の書いた「雪原のカラス」という題名の絵。金色の背景に対して、何故雪原?朝焼けか夕焼け?と聞いたら、元々カラスというタイトルだったが、先生から題名に何か付け足してと言われ、雪原が付いた模様。完全に余談ですが。
一緒にテレビ番組を見ていた家族団欒のひととき、その番組で「あなたは100万あったら何をする?」との問いかけがあった。
その後のお風呂で何気なく、もし100万あったら何に
#20:「お金の健康診断」と金融リテラシーという基礎代謝(老後資金についてあれこれ考える)
昨年転職したことがきっかけで、老後資金をいくらどのように準備する必要があるか、真剣に考え始めた。その直接のきっかけはiDeco。
転職先には、前職の企業年金を受け継ぐ受け皿がなく(たぶん雇用形態にもよるのだが)、iDecoに移管して個人運用が必要だとのこと。制度内容もよく分からず、退職時に前職の人事部から渡された冊子に沿って、その管理団体が運用するiDecoに移管手続書類を書き始めた。
書類を