マガジンのカバー画像

本を読んで

12
運営しているクリエイター

記事一覧

インスタ運用で参考になった本の紹介!
「あなたから買いたい」と言ってもらえる インスタアカウントづくりの教科書
★味方になったAIが、フォロワーさん以外の理想のお客様に勝手に拡散してくれる
https://amzn.to/42zw6aS

インスタ運用で参考になった本の紹介!
「あなたから買いたい」と言ってもらえる インスタアカウントづくりの教科書
★ノウハウやテクニックよりも正しいアカウント設計が必要!
https://amzn.to/42zw6aS

インスタ運用で参考になった本の紹介!
「あなたから買いたい」と言ってもらえる インスタアカウントづくりの教科書 (AIを味方につけてお客さまをどんどん集めるインスタビジネス成功術)
★インスタのAIに好かれることを大切さがわかってきた
https://amzn.to/42zw6aS

読書は、共感点を探している気がする。自分のぼんやりとした思いを言語化されていると、喜びを感じで、どこか安心し力に変えていく。

このつぶやきを見るにはマガジン購入する必要があります。

なぜ私は本を書くのか|佰食屋・中村朱美

なぜ私は本を書くのか|佰食屋・中村朱美

先日、出版社のライツ社さんからお声がけをいただき、2019年夏の出版を目指し、本の制作をスタートさせることが決まりました。

そもそもなぜ私が本を書くのか。どんな本をつくりたいのか。本を出版して何がしたいのか。制作を始めるにあたって、頭の中をライツ社の代表である大塚さんがインタビュー形式でまとめてくれました。私の出版に対する思いや実現したいことが伝わればと思います。

京都・錦市場にある佰

もっとみる
売上を、減らそう。 中村朱美

売上を、減らそう。 中村朱美

「社員想い」「会社の利益」の両立

京都の小さなお店がやった「ビジネスモデル」とは…

・ランチのみの国産牛ステーキ丼専門店

・どれだけ売れても、1日100食限定

・インセンティブは、早く売り切れば早く帰れる

・営業わずか3時間半、11時から14時半

・飲食店でも、残業ゼロ

・なのに従業員の給料は、百貨店並み

これを見るだけでも、凄いやり方。

でも、やっぱり食べないと何も分からない。

もっとみる
本を読んで【売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則】マーケティングの4P と 繁盛店の4つの法則

本を読んで【売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則】マーケティングの4P と 繁盛店の4つの法則

マーケティングの4Pとは? Product(プロダクト:製品)
 Price(プライス:価格)
 Place(プレイス:流通)
 Promotion(プロモーション:販売促進)
の頭文字から取っています。

売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則の四つは?
 Philosophy ”フィロソフィー”(商いの「哲学・理念」を確立する)
 Story-Rich-Product(物語性豊かな商品をつ

もっとみる
伝説の接客が生まれる風土

伝説の接客が生まれる風土

飯田屋の最長勤務年数者である加藤勝久には、多くのファンがいます。加藤は、お客様はもちろん、目の前にいる一人ひとりを徹底して大切にする従業員です。

「一人のお客様に付きっきりになってしまうと効率が悪くなるのでは?」と心配されますが、加藤は僕を含めみんなに言い続けてくれます。

「思うようにやってごらん。何かあったら俺がフォローするから大丈夫」
そんな加藤の姿を見て、新人の従業員も目の前の一人のお客

もっとみる

笹井 清範さん(元 商業界編集長)にはまだお会いできてませんがFacebookの鈴木 優子さん中塚 緑さん中沢 源雄さん、皆さんの投稿からすごく読みたくて買いました☺️

ワクワク♬
楽しみながら読ませていただきます☺️
#笹井清範 #笹井清範さん #読書 #自己成長

読了!『売れる人がやっている たった四つの繁盛の法則』

読了!『売れる人がやっている たった四つの繁盛の法則』

「中小企業のブランディングの教科書」だと感じました「中小企業のブランディングを支援している」株式会社クエストリーの代表の櫻田です。6月に敬愛する笹井清範さんが『売れる人がやっている たった四つの繁盛の法則』という本を出版されました。おめでとうございます。

じっくりと読ませていただきました。四つの繁盛の法則の解説、20の店の事例、繁盛の法則を具体化のための質問、愛される商人の10の心得・・・素晴ら

もっとみる
本を読んで【売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 -「ありがとう」があふれる20の店の実践-】ホームページでも同じだなと感じた

本を読んで【売れる人がやっているたった四つの繁盛の法則 -「ありがとう」があふれる20の店の実践-】ホームページでも同じだなと感じた

個性や人柄を磨き伝えるホームページ作成の際も、商売や仕事で誇りをもってやっていることをお聞きする事があります。

なぜ?その仕事をしようと思ったのか? そのなぜに、熱い思いややる理由が隠れています。

そこを紐解き、その方のお客様となり得る方へわかりやすく翻訳してホームページで発信するように心がけています。