千葉英男⭐️地方の中小企業経営者

岩手県盛岡市で「ホームページ作成」の会社の経営者です。約15年間黒字や赤字を行ったり来たりで、「経営の本質」を知りたいといつも思っていました。数多くの本やセミナーに触れて社内で共有し黒字の体質に変わってきました。是非フォローお願いします! https://lac-key.bz/

千葉英男⭐️地方の中小企業経営者

岩手県盛岡市で「ホームページ作成」の会社の経営者です。約15年間黒字や赤字を行ったり来たりで、「経営の本質」を知りたいといつも思っていました。数多くの本やセミナーに触れて社内で共有し黒字の体質に変わってきました。是非フォローお願いします! https://lac-key.bz/

    マガジン

    ウィジェット

    • 商品画像

      利益が見える戦略MQ会計

      西順一郎
    • 商品画像

      自律型組織をつくるマネジメント変革 人の能力を引き出す「ピープルマネジメント」

      菊池 裕太
    • 商品画像

      自分を予約する手帳術

      佐々木 かをり
    • 商品画像

      絶対儲かる「値上げ」のしくみ、教えます

      石原 明

    最近の記事

    • 固定された記事

    【自己紹介】地方の中小企業経営者

    【自己紹介】 岩手県盛岡市で「ホームページ作成」や「IT導入サポート」をする会社の経営者です。 現在、第21期ですが、約15年間黒字や赤字を行ったり来たりで、経営の本質を知りたいといつも思っていました。多くの本を読み、社内研修で共有し会社が変わり、黒字の体質に変わってきました。 ●自分の武器は経営者 赤字体質を脱却して黒字体質に変わった ●伝えたいものは色々な本から多くのヒントを伝えたい 自社で起きた奇跡の出来事から会社の変化を伝えたい ●どこの誰に向けて伝えたいか 

      • 株式会社 志百家 様 〔 招福おせち 〕

         株式会社 志百家 様 〔 招福おせち 〕      └☆〔 招福おせち 〕  「 旬 と 鮮 」 真心を、仕出しを通じてお届けする 盛岡・滝沢の志百家様では、 〔 招福おせち 〕をご用意いたしました~☆\(^o^)/☆ 年の始めに、一年の幸福を願いながら、いただくおせち料理。 吟味された素材を、ひとつひとつ、心をこめてつくりあげた志百家のおせち。 目で楽しみ、舌で味わうプロの味。 志百家のおせちで楽しい新年をお迎えください。 《「招福おせち」のご予約・ご

        • 「Instagramの基礎からビジネス活用セミナー」の相談が増えています。Instagramって何?から始まり、何が魅力で何が面白いのかを知る事が大切だと思っています。使っている人に気持ちになり、何が面白いかを感じ、どうやってビジネスに使いこなせるかですね。

          • 地道に岩手県の方言 訛りを活かしたLINEスタンプ作って販売しています。岩手県で検索したところと、3つ並んでランキングインしていました。素直にうれしいです。「ぺっこオニLINEスタンプ」! https://store.line.me/search/ja?q=%E5%B2%A9%E6%89%8B%E7%9C%8C

          マガジン

          マガジンをすべて見る すべて見る
          • filmora
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
          • もう一度読みたい
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
          • NFT関連
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
          • AppSheet
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
          • Twitter
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者
          • LINE公式アカウント
            千葉英男⭐️地方の中小企業経営者

          記事

          記事をすべて見る すべて見る

            最近 Instagramのセミナー相談が増えてきました。ビジネス活用を目標にするといろいろな仕組みがありますが、シンプルに写真のSNSだと思えば、Twitterより分かりやいと思いました。自分が気に入った写真を投稿し、それをいいなと思った人がハートマークを押すだけ!

            いつもホームページ作成時に確認する項目 3つのポイント! ①売り上げの比率  ②契約までの流れ ③ビジネスの入り口である「フロントエンド」と「バックエンド」

            「おしゃべり技術くん」と言うラジオ番組をご存じでしょうか? 毎週木曜日12:45〜の番組です。Lac(ラック)は「おしゃべり技術くん」大好きです。 Lac(ラック)のCMも流れますので是非 聴いてくださいね! Radiko:https://radiko.jp/#!/ts/IBC/20221006124500

            これからのビジネスチャンスは どうやって「常識をぶち壊すか」だと思っています。 常識に縛られると次が見えてきません。 ぶち壊せると、見たこともない景色が見えてくると思っています。

            ホームページ作成で大切にしていることは、ヒアリングですね。聞いて聞いて お客様の心の底にある、実現したいもの、形にしたいもの、お客様も気が付いていない「宝物の種」を見つけることを大切にしています。ヒアリング力が大切ですね!

            読んだ本は 自分の血となり肉となり 自分を作っていく

            本を買うスピードと 本を読むスピードが格段に違い 読みたい本が増えていく! うれしい悲鳴!

            Twitterでは 見たいものを見たい きれな写真をフォローしていたら、みたいものばかりになった https://twitter.com/superhustleman

            4/21 「質問しだいで仕事がうまくいくって本当ですか?」を読んで メモ

            無敗の営業マンの「瞬間」問題解決法 読んでみたい本が、次から次へと じっくりnoteでまとめを出したいと思っていますが、なぜかまとめる前に次の本へ 今回紹介する本は久々に、社内でもじっくり取り組みたい内容の本でした。 秒で仕事を終わらせ、100%成果がでるすごい質問が満載! これから読んでいくのが楽しみです!

            3/31 「ひとり社長の最強の集客術」を読んで メモ

            今更なにを! ホームページを集客につかうもんだろう!とつっこみが来そうですが・・ 読んでみたい本が、次から次へと じっくりnoteでまとめを出したいと思っていますが、なぜかまとめる前に次の本へ 集客について、ちょっともんもんとしていたことが、整理された様な気がします。 私もいろいろな本に触れるたびに、私自身がお客様を整理できいないことに気が付きます。 ①見込み客 ②ユーザー ③顧客 これから読んでいくのが楽しみです!

            3/12 「ひとり社長の最強の集客術」を読んで メモ

            今更なにを! ホームページを集客につかうもんだろう!とつっこみが来そうですが・・ 読んでみたい本が、次から次へと じっくりnoteでまとめを出したいと思っていますが、なぜかまとめる前に次の本へ 集客について、ちょっともんもんとしていたことが、整理された様な気がします。

            3/9 「ショートムービー・マーケティング」を読んで メモ

            30日で人生を変える「続ける」習慣 つぎつぎと新しサービスが登場し、振り回されている感じがありますが、なぜかチャレンジじたくなる自分がいます。 IT関連の今までを見ると、ブログがあり、Twitterがあり、Facebookが出てきて、Instagramと・・・・SNSは目まぐるしく変化しています。 その変化を楽しむぐらいがちょうどいいと思っています。 今度は短尺動画 TikTokですね。今はだま毎日ログインして、どんなものか調査中の状況です。 しかし、大きな変化が今起き