マガジンのカバー画像

有料記事一覧

47
1部有料の記事です。買っていただけると幸いです。
運営しているクリエイター

#全力で推したいゲーム

戦国無双4-2トロフィー8割取得!

戦国無双4-2トロフィー8割取得!

PS4は家族と共用のアカウントでスクショすると家族の携帯やXに送られてしまうため、携帯のカメラ機能で申し訳ない。
家族のアカウント名も見えてしまうのもあるけど。
ゲームプレイに多分、150時間くらい掛けてここまでトロフィー取ったけど、最後がキツい。
獲得したトップトロフィーの宝物庫のミッション達成も地味にキツい。適当にやってるとクリア出来ん。
携帯とにらめっこしながらやってないミッションを探して、

もっとみる
戦国無双2をレビュー

戦国無双2をレビュー

↑↑↑
前作レビュー。

↑↑↑
前作の猛将伝で殆どの人物を採用

↑↑↑
ゲーム性が非常によく似ているゲーム。

○ゲーム情報 ゲームハード PS2、xbox360、WindowsXP、Vista(PS2版をプレイしたので、PS2でレビュー)アーカイブスも配信

値段 PS2、Xboxは7140円。Windowsは4179円。PS2廉価版は4179円と2079円。アーカイブスは1500円

ジャ

もっとみる
今までレビューしたゲームの神ゲーベスト5

今までレビューしたゲームの神ゲーベスト5

参考レビューも載せておきますので、スキやフォロー、購入していただけるととても嬉しいです。

5位 初代ポケモン確かにバグが多いなど問題点はあるが、確実に神ゲーで、人間、ポケモンともにキャラクターの個性が強い、BGMも秀逸、人間ではなく、ポケモンを育てて、武器や防具システムもなく、通常攻撃がなく、あらゆる技を覚え、技もMPではなく、PPで技一つ一つに回数が割り振られているというドラクエとは差別化した

もっとみる
メダロット3をレビュー

メダロット3をレビュー

2やRのレビュー。こちらも参考に。

○ゲーム情報ゲームハード GBC(GBAで遊ぶことは可能だが、SGB、GB、GBPでは不可)、バーチャルコンソールは未配信だが、3DS、Switchはクラシックスで遊ぶことが可能

価格 4515円(オリジナル版)、5280円(クラシックス3DS版)、5478円(クラシックスSwitch版)

ジャンル RPG

○ゲームの登場人物2・Rから登場

天領イッキ

もっとみる
【FEエコーズ】アルム軍評価

【FEエコーズ】アルム軍評価

村人以外のアルム軍を評価する。
習得魔法が書かないものは最低限の魔法しか覚えないはず。フォークで魔道士になれる

男性

ファイアー(魔道士昇格時)、サンダー(魔道士レベル8)、リカバー(賢者昇格時)、レメゲトン(ソロモン昇格時)

女性

ファイアー(魔道士昇格時)、サンダー(魔道士レベル8)、リカバー(神官昇格時)、スライム、デス(モルガーナ昇格時)

リザイア、リカバー(シスター昇格時)、

もっとみる
【FEエコーズ】村人、傭兵育成考察

【FEエコーズ】村人、傭兵育成考察

FEエコーズの村人や傭兵は村人→傭兵→剣士→魔戦士→村人とループすることが出来る。男性限定かつ、村人から傭兵以外の職業にしたり、魔戦士からヤシャにするとループできなくなるので注意。
そして、村人から

ソシアルナイト

ソルジャー(アーマーナイト)

傭兵

アーチャー

魔道士

の5種類から職を選び、傭兵以外を選ぶとループできなくなるので、男性ならまずは最初は全員傭兵を目指すのがベスト。そうし

もっとみる
ファイアーエムブレムエコーズをレビュー

ファイアーエムブレムエコーズをレビュー

↑↑↑
こちらは前作。このゲーム、独自のゲーム性が強く、前作とは大きく異なる点が多い。

○ゲーム情報ゲームハード 3DS(無印3DSLL、2DS、NEW2DSLL、NEW3DSLLでも遊べる)

値段 4980円

ジャンル シュミレーションRPG

○ゲームの登場人物今作は5章まではアルムとセリカで別々に動く。1はアルム、2はセリカのみで動く。3、4章は2つの軍を同時に動かす。5章はダンジョン

もっとみる
ドラクエ3無能魔法ベスト

ドラクエ3無能魔法ベスト

ドラクエ3には無能な魔法が多数存在する。攻撃、回復、デバフ、フィールド魔法と全て加味して、個人的に使わない魔法を書いていく。
これらをランキング形式に書いていく。習得条件のレベルは賢さでレベルが前後する場合あり。

10位 アストロン 習得条件 勇者レベル12

消費MP 6

全身を鋼鉄に変えて、凍てつく波動以外の行動を受け付けなくなる魔法。そう聞くと有能じゃないかと思われるが、鋼鉄になってる

もっとみる
ドラクエ3有能魔法BEST5

ドラクエ3有能魔法BEST5

ドラクエ3でこれは攻略上つけておくと楽!という魔法を書いて行く。
習得条件は目安で、賢さで変動ありなので、注意が必要。

5位 スクルト習得条件 魔法使いと賢者共にレベル9

消費MP 4

全員の守備力を上げられる。カンダタやバラモスエビルなど凍てつく波動を使ってこない攻撃力の高い敵に効果を発揮する。
それに早い段階から覚えられるし、燃費もそこそこ良いのもGood。
何度もかけないと効果が実感で

もっとみる
ドラクエ3 行く必要があるダンジョン

ドラクエ3 行く必要があるダンジョン

今度はアバカムルートなどではなく、正規ルートで行く必要があり、エンカが出るダンジョンを書いていこうと思う。


○アリアハン西の地下道、ナジミの塔(1部)目標レベル 3

クリアフラグにはなく、アバカムクリアなら行く必要が無い場所。
位置はアリアハンから西の小島にあるが、船がないため、橋を渡って、西に回ると地下道があるのでそこから入れる。
正規クリアなら最初のダンジョンでナジミの塔の最深部にあ

もっとみる
ドラクエ3モンスターメダル解説

ドラクエ3モンスターメダル解説

↑↑↑
こちらも参考に。
ドラクエ3モンスターメダルって何ぞや?と思う方が大多数だと思います。GBC版限定要素で、それ以外はないですもん。

〇モンスターメダルとは何かGBC版で敵を倒すとたまに落とすメダル。
ゲームのセーブデータを選ぶメニューにメダルの書があったり、ゲーム中の魔法とか選ぶゲームメニューでもメダルの書があるので進捗状況が確認できる。
初見で1部~3部までやると敵が落とすけど、何か

もっとみる
ドラクエ3(GBC版)使える職業ランキング

ドラクエ3(GBC版)使える職業ランキング

↑↑↑
レビューはこちら。あくまで完全版の4部作のGBC版なので4部が存在しない、一部システム改悪されているSFC、3DS、PS4とはランキングの順位が変わっているのはご了承ください。

9位 遊び人○長所

レベル20にすればすぐに賢者になれるので賢者を量産できる

運の良さが高い

装備できる装備品が少ないので金がかからない

○短所

レベルが低いうちはまともに指示通りに戦ってくれるが、レ

もっとみる
DX人生ゲーム4をレビュー

DX人生ゲーム4をレビュー


〇ゲーム情報ゲームハード PS(アーカイブスは未配信)

値段 6090円

ジャンル ボードゲーム

〇ゲームの登場人物プレイヤー 今作の主人公。人数、性別、名前や顔は任意で決められ、肌や髪色も任意で決められる。肌色も青にできたりするので、おまかせにすると人外になる。最初に決めた容姿は社会人のもので、子供時代や老人時代はそれに準じた姿になる。他のプレイヤーも友達という立ち位置でいて、イベント中

もっとみる
ドラクエ3(GBC版)をレビュー

ドラクエ3(GBC版)をレビュー

↑↑↑
前作のレビュー

〇ゲーム情報ゲームハード GBC(GBA、レトロフリークでは遊べるが、GB、GBP、SGBで遊ぶことは不可)、バーチャルコンソール、Switch未配信

価格 6800円

ジャンル RPG

〇ゲームの登場人物勇者 このゲームの主人公。性別、名前は任意で決められる。名前だけ後で変えることもできる。本項では勇者で統一。転職はできない、2部終了までルイーダの酒場に預けるこ

もっとみる