見出し画像

ドラクエ3有能魔法BEST5

ドラクエ3でこれは攻略上つけておくと楽!という魔法を書いて行く。
習得条件は目安で、賢さで変動ありなので、注意が必要。


5位 スクルト

  • 習得条件 魔法使いと賢者共にレベル9

  • 消費MP 4

全員の守備力を上げられる。カンダタやバラモスエビルなど凍てつく波動を使ってこない攻撃力の高い敵に効果を発揮する。
それに早い段階から覚えられるし、燃費もそこそこ良いのもGood。
何度もかけないと効果が実感できないが、最高まで上げると痛恨以外は殆どダメージを受けなくなる。これがないとシャンパーニの塔のカンダタにはまず勝てない。
2部のゾーマになると凍てつく波動を使ってくるので使えないが、手前のキングヒドラ、バラモスブロス、バラモスゾンビにはガンガン使えるし、バラモスゾンビは力任せに通常攻撃をひたすらしてくるだけなので、これだけでダメージが受けにくくなってしまう。
 後作でよくある、一定ターン経つと元に戻ることは無く、戦闘不能になったり、凍てつく波動をかけられない限りは永続性があるのも地味に嬉しい。

4位 ベホマ

  • 習得条件 勇者はレベル33、僧侶と賢者はレベル30

  • 消費MP 7

指定した味方1人をHP全回復。2部で闇の衣を剥がしたゾーマに使うと・・・。
もう指定した味方1人を全回復と言った時点でマジで有能確定。
習得は勇者がレベル33、僧侶と賢者がレベル30なので、1部後半で習得できる。3部までには出来れば全員に覚えさせたい魔法である。
遅くても1部のラスボス、バラモスと戦う時は必ず複数人取得させたいところ。
戦闘中は勿論、フィールドで使えて、フィールドなら特に全員を満タンにするならこの魔法一択で、ボス前には使っておきたいところ。
ベホマズンが消費MP62で燃費の悪さだけが目立つ魔法だが、ベホマを4人分かけるというベホマズンと同じ効果で7×4=28でベホマズンの半分以下でかけられるし、MPの高い僧侶や賢者ならそんなに消費MPは気にならないし、複数人覚えられるので、分散して唱えることも出来る。
ベホマズンが燃費悪すぎて、どれだけ無能魔法になってしまうのか。

3位 メラゾーマ

  • 習得条件 魔法使いと賢者共にレベル36

  •  消費MP 12

 敵一体に180前後のダメージを与えられる攻撃魔法。ちょっと厳しいが、1部のラスボス前には1人は習得させたいところで、3部のラスボスにはほぼ全員取得させたい。
隼ドラゴラムができない、SFCスマホや3DSだと神竜戦でかなり多用される魔法。
神竜は一体しかおらず、複数体出ないし、イオナズンよりダメージが大きいので、この魔法が多用される。
GBCは隼の剣+ドラゴラムが出来るが、ドラゴラムは戦闘不能や凍てつく波動をかけられない限りは2回火を吐き続けるため、回復ができなくなる。
回復役の賢者を回復に回さない時はメラゾーマを打ち続けることになるからやはり役に立つ。

ここから先は

998字

¥ 200

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#全力で推したいゲーム

13,702件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?