お題

#全力で推したいゲーム

自分の好きなゲームについて熱く語ろう!お題企画「#全力で推したいゲーム」の投稿を募集します!

急上昇の記事一覧

おとなはゼルダがなかなか進まない(600文字)

ゼルダの伝説やってますか? 操作はうまくない 前作も『みんなうまいなぁ』とYouTubeを見ながら思っていたのですが。 やっぱりちょっと操作が難しいですね。 なんてことない所で行き詰まって2回立て続けに死んでしまうとダメです。 心が萎える 単純に力が足りないとか、武器が弱いなら後回しにできるんですけどね。 タイムアタック的要素だったり、バランス的な要素だったり。 単純に操作がヘタクソだからうまくクリアできない場面に出くわします。 昔はやってた 子供の頃は何

スキ
52

世界樹リマスターと同時におススメしたい「新・世界樹」シリーズ。

世界樹リマスター発売おめでとう! めちゃくちゃやりたいけど少し出遅れます。 明確なキャラクターストーリーがプレイしたい方! 1と2は世界樹の世界観をベースに 壮大なストーリーで遊べます。 「新世界樹」シリーズ、おススメです!

スキ
7

プリコネの復帰と余談

こちらの記事は辛口要素を含まないマイルド版となります あたりさわりのないものが嫌いな方は 今日午前に出したスパイス版(本音版)の方だけをお読みください 5月の中旬にてプリコネ復帰しました 体感としては2月末のクラバトだけ一応参加してただけなんで 90日ぶりくらいの感覚でしたね やめた理由もプリコネが好きじゃなくなったという理由ではなく プリコネというゲームのシステムが自分には理解できず YouTubeやツイッターで編成の動画や画像を丸パクリしないと まともにプレイすらで

スキ
28

ショート・ショート「予期せぬ再開」

昨晩から左足が痛む。 寝返りも、うてないくらい痛い。 いよいよ終盤の「デュープリズム」のルウ編。 これでもかってくらいの名言の数々に 心がむせび泣く。 あれっ!?ルウ編ってこんないいお話しだっけ!?っとついぞ現れたラスボスにてんやわんや。 なかなか勝てぬ…。 これは気合入れて、しかと体勢をととのえ、 敬意を持って相手する必要がある。 寝っ転がりながら戦える相手ではない。 その時だ。 左足付け根がキーンと音を立てて ギリギリと痛みだした。 うつ伏せになっても どう

スキ
10

プリコネの復帰と儀装束イリヤガチャ

こちら内容が辛口要素を含むスパイス版の記事となります そういう要素が苦手な方は、午後に出すマイルド版の方のみを 読んでください まぁスパイス版というよりかは本音版というかんじですけど 5月の中旬にてプリコネ復帰しました 体感としては2月末のクラバトだけ一応参加してただけなんで 90日ぶりくらいの感覚でした やめた理由もプリコネが好きじゃなくなったという理由ではなく プリコネというゲームのシステムが自分には理解できず YouTubeやツイッターで編成の動画や画像を丸パクリ

スキ
24

桃鉄のおかげでワーケーションするようになった

日本国民の地理知識に多大な影響を与えたであろう桃鉄。 自分はその桃鉄のヘビーユーザーです。大人になって一時期離れていたのですが、コロナ禍でまたハマってしまいました。 今自分がワーケーションにハマっているのは確実に桃鉄の影響があります。もちろんいい意味ですよ。今回はそんな桃鉄とワーケーションについて語っていきたいと思います。 桃鉄デビューは中学生時代 いいおっさんなので正直に言いますが、スーパーファミコン時代から桃鉄やってました。みんなでワイワイしながら桃鉄。めちゃくちゃ

スキ
66

ゲームマーケット2023春・戦利品ご紹介(魔人編+α)

RayArc(レイアーク)、ならびにRayArc Astrolabe(アストロラーベ)の皆さま、おつかれさまです。新規事業ユニットです! 今回はゲームマーケット2023春・戦利品をただ見せびらかすだけの回です。 ワクワク魔人Sの戦利品!(+α)これらは、会社とかチームで購入したわけではまったくなく、参加した各スタッフの完全なる私物としての戦利品です。ただし、今回は別系統で(一時的に)手元にあるゲーム(魔人の私物ではないもの)も一部含めてご紹介します。 うぉおおい! 広報

スキ
9

マリオパーティその10

マリオパーティの話をしていきます マリオシリーズにはクッパというマリオの敵の総大将キャラがいるのは ゲームをほとんどやらない人でも知ってるくらいの有名な話なので 説明不要だと思いますが そのクッパには数多くの手下がいて、そのうちの1キャラが テレサというわけです まぁテレサというキャラは人気すぎて、もはやそのことを忘れている人や テレサとして独立してる面もあるので、その設定ってもうそんなに重要でもないのかもしれませんけど 今回は、その設定を守りクッパ様と遭遇したときに いわ

スキ
31

ゲームと構造主義

ゲームと構造主義 ・現代哲学を理解する入口  ゲームとITは現代哲学と相性がいい。  コンピュータはそもそも計算をたくさんすることを指す。  サインコサイン等の関数の値の計算を天文学や保険計算の必要から19世紀には人をいっぱい雇ってやらせていた。  それを真空管が、その後には半導体の集積回路がやるようになった。  量は大切だ。  高速大量の計算をするとゲームができる。  我々は二進法で加減乗除といった数値演算ができる。  また記号論理学で論理演算もできる。

スキ
8

機動戦士アーロイ 双星の魔女 第36話 (15:23)

 カルト集団が占拠している発掘現場でオーリンを発見するが、襲撃者たちを殲滅しなければオーリンから話を聞くことは難しいと分かる。何人たりとも復讐の鬼と化したアーロイを止めることはできない。オーリンに罪の償いをさせる時が来た… 第36話「太陽の街(裏切り者オーリン)」  この動画シリーズは上記マガジンに収納してあります。

スキ
13