マガジンのカバー画像

エッセイ

160
日常の想いを「ありのまま」の自分で綴ります。
運営しているクリエイター

2022年9月の記事一覧

「失敗」は怖くない。幸せになるための味方

「失敗」は怖くない。幸せになるための味方

失敗ばかりだし
どうせうまくいかないだろう。

失敗を繰り返していると
自分の居場所が見えなくなります。

やっても、やっても進まない。
暗いトンネルの中に取り残されるような感覚。

前に進んでいるのか。
これからうまくいくのかもわからない。

それで大丈夫です。

そのようにもがき続けている間にも
確実に前に進んでいます。

続けているうちに大切なことが
少しずつ見えてきます。

光が見える瞬間

もっとみる
本物「幸せ」は消えない

本物「幸せ」は消えない

『幸せ』な空気と一緒にいる時
頭で考えることはしていません。

すべて心で感じとっています。
その感覚は消えることはありません。

本当に大切な感覚は
潜在意識に刻み込まれ心の中で生き続けます

この感覚こそ
本当の自分の気持ちをつくり
『幸せ』の意味を示してくれます。

本当の『幸せ』は
夢や目標、生きがい
ライフワーク、趣味の中にあります。

やりたくないことの中で
『幸せ』を探し続けても見つ

もっとみる
一生、心に刻まれる「幸せ」

一生、心に刻まれる「幸せ」

小さな変化の積み重ねが
ある時、大きな結果として形になります。

今までの行動が
正しいことが証明されます。

やっていて心地の良いことなら
続けているだけでゆるぎないものになります。

自分の人生で欠かせないものです。
それは自分の心を支え、豊かにします。

地位や財産よりも
断然、大切なものです。

そこから生まれる
『幸せ』は本物です。

簡単には消えず
心の中に生き続けます。

辛い時や、

もっとみる
自分にいつでも「愛」を

自分にいつでも「愛」を

人生の全てを握っているのは
「自分の心」です。

自分を愛せる人は
自分の心を理解できます。

どんな気持ちが
自分にとって心地良いのか。

とにかく自分を幸せにする。
そのための行動を続けています。

自分を幸せにすることが
他の人を幸せにすることに繋がります。

周りは見ないで
自分の心だけを丁寧に見つめて

とにかく心地良さ
気持ちに嘘をつかない。

それだけを続けていくと
人への接し方も優

もっとみる
「幸せな気持ち」を創り出すために

「幸せな気持ち」を創り出すために

『幸せな心』を
創り出すのは自分自身です。

悩みの95%は
起こることはありません。

どうでもいいことに
向き合わないようにすることで

心の声に忠実に向き合い
常に『幸せ』を創り出すことができます。

「どうでもいいこと=悩みの種」
このような場合がとても多いです。

『幸せ』と思うことに
たくさん触れていくことで

心は悩むことをしなくなり
『幸せ』へとフォーカスを始めます。

『幸せ』は

もっとみる
「幸せ」を追求していく人生

「幸せ」を追求していく人生

他人から
何と言われようと
何と思われようと

自分の『本当の生きがい』に
手応えを持つことが大切です。

そこに『幸せ』を感じることが
できた時に怖いものはなくなります。

人に何を言われようと
どう思われようと自分として
生きていけるからです。

他人の目を気にしなくなると
本当に楽に、強く生きることができます。

〇〇しないといけない。
この思い込みがなくなっていきます。
自分の常識が変わっ

もっとみる
いつでも「幸せな感情」でいるために

いつでも「幸せな感情」でいるために

感情はすべて繋がっています。

一瞬、一瞬の
感情の変化に目を向けて
心地よい感情と一日過ごすと

感情からすべてが生まれ
思考へ繋がっていることに気がつきます。

いまの不安や悩みも
自分の思考がつくりだしたものです。

思考は現実になります。

感情は、思考していることに
気がつくための目印です。

いまの感情が幸せなら
いまの行動が向かうべき方向という証。

いまの感情が不安なら
いまの行動

もっとみる
「孤独」と「幸せ」

「孤独」と「幸せ」

「孤独」は怖い。

まわりに合わせないで
自分の心に従うしかないから

批判もされるし
そっち側に引き戻されそうにもなる

その反発してくる力に
負けないために自分の心、奥底を育てる

その先に『幸せな自分』がいる
もちろん簡単なことではない

はじめは特に孤独だし
自分との向き合い方が正しいかも分からない

まずは
自分の心が喜ぶこと、やってみたいことに
お金とか、時間とか、エネルギーを使う

もっとみる
絶対に諦めないで〜never give up 〜

絶対に諦めないで〜never give up 〜

いまがどんなに辛くても
先が全く見えなくても

"絶対に諦めない"

辛い時は
何も見えないし
思考もできない

そんな時こそ
何かをやろうと頑張らなくていい
ただ、触れるだけ

音楽を聴き流したり
文章をなんとなく読んだり
景色をぼーっと眺めたり

やろうと意気込まないで
何となくやってみる

何となくやってみることを
丁寧に続けていくと

辛い想いの中にある
爆発しそうなエネルギーと

心の奥

もっとみる
小さな変化こそ『幸せ』への近道

小さな変化こそ『幸せ』への近道

大きな変化よりも
小さな変化を
積み重ねることが大切

心は急な変化や
大きな変化に対して
ブレーキをかける

変わらないでいい
いまの自分のままで大丈夫と

だけど小さな変化なら
心は許してくれる

さらに変化し続けることも

変化を起こすには
小さく、焦らず、確実に
はじめること

積み重ねていくうちに
変化は大きくなり

自分でも止められないくらい
加速して、成長していく

心の奥底にある

もっとみる
『幸せな感情』は生き続ける

『幸せな感情』は生き続ける

幸せな感情を
感謝の気持ちで迎える

そうすると
消えない『幸せ』になり
心の中に生き続ける

この感覚が少しずつ
当たり前になってくると

自分だけの
『幸せ』の形がわかってくる

『幸せ』とは目に見えず
人それぞれで、言語化しにくい

だからこそ
自分だけの幸せな感覚を
理解することは何よりも大切

その感覚は
世間や他人とズレるかもしれない

ズレる可能性の方が高い

それはもう関係なくて

もっとみる
『不器用』こそ強みになる

『不器用』こそ強みになる

『不器用』だと
勝負所で負けない

いきなりうまく出来ないことを
自分で理解しているから

出来ないことを受け入れて
なんとかしようとする

そこで出来ないなら
次の一手を考え、違う道を選択する

とにかく考える
なんとか出来るように
成長できるようにもがく

何事もスルスルかわしていく
器用さは羨ましい
軽やかで、いつも楽しそう

出来るならそうしたい
けれど、器用に振る舞おうとすると
出来ない

もっとみる
言葉にできないほど『幸せ』な感情

言葉にできないほど『幸せ』な感情

言葉にならないほど
感動の渦の中に心がいると

感じたことのない
ものすごい感情が生まれる

その中に
迷いとか、不安はなくて
不安や迷いとは無縁の世界

その世界こそ
本当の自分でいられる場所

その世界はとにかく
やってみることで生まれる

頭で考えないで
自分の直感や、感覚で。

感覚でできることは
間違いなくやるべきことで
続ける価値がある

やるべきことを続けると
極めることができる

もっとみる
「笑顔」が幸せを広げる

「笑顔」が幸せを広げる

笑顔でいると
幸せな気持ちでいられる

笑顔は幸せである証

辛い時、悩んでいる時
無理やりでもいいから

笑っている自分の顔を
鏡でみると少し元気になれる

「笑えてるから大丈夫。」

笑えている自分を見ていると
安心した気持ちになれる

幸せな気持ちでいるから
笑顔になるのではなく

笑顔でいるから
幸せになれる

全ての場面で笑顔を意識すると
相手の心が開かれる

話す言葉や、内容が
上辺だ

もっとみる