マガジンのカバー画像

読書日記。

177
日常生活の中で読んだ本、資料として読んだ本、活字を追いかけるために読んだ本。 色々とありますが、読んだ本について書いています。 ここは家族と同居するようになり、本を読んでいるとご…
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年3月号」編。

読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年3月号」編。

 私が所有する「ミュージック・ステディ」はリアルタイムで購入して読んでいるので、40年近く経っているものがほとんどなんですよね。
コンディションが悪いということはそれだけ読んだので、ものすごく大切なのですが、手に入る値段で入手できるなら、新しく買い直すことにしております。

 この号を買い直したいと思った理由はEPOさんの徹底研究・MUSICIAN FILEが力作なのと、ジョン・レノン特集に色々な

もっとみる
読書日記~ストレンジ・デイズ編「EXCEED PRESS POP CULTURE SERIES 遊佐未森」編。

読書日記~ストレンジ・デイズ編「EXCEED PRESS POP CULTURE SERIES 遊佐未森」編。

 今週の水曜日に身内の不幸があって、その日から見える景色が変わっていったし、とにかく自分がやらなければならないことが山積していました。
水曜深夜は一睡もできなかった有り様でしたし、木曜は帰宅することができて、なんとか気を失うように眠りについたのですが、疲れが抜けず翌日を過ごすことになることは予想できなかったです。。
昨日はなんとか準備が進んだ手応えがようやくありました。

・ストレンジ・デイズ編「

もっとみる
読書日記~「POP IND'S 1990 Apr.-Jul. No.29」編。

読書日記~「POP IND'S 1990 Apr.-Jul. No.29」編。

 ネット通販で購入した単行本が今日到着予定でワクワクしていたのですが、何と!荷物の配送状況をチェックしていたら、隣県のベースに一度送られてしまったようで調査中との表示が。。
雑誌連載時から愛読していた本がようやく自分のものになると張り切っていたわけですから、そりゃもう、メチャクチャ落ち込んでしまいましたねー。

 まずは一旦諦めて、部屋の中のレコード袋をチェックしていたら、版型が小さい頃の「POP

もっとみる
読書日記~高野寛「夢の中で会えるでしょう」編。

読書日記~高野寛「夢の中で会えるでしょう」編。

 一昨日が佐野元春さんと小里誠さんの誕生日、昨日が杉真理さん、鈴木さえ子さんにチューリップの安部俊幸さんの誕生日ということで、今日の誰の誕生日なのかな?と一応調べてみました。
武豊さん、純名里沙さん、ダチョウ倶楽部の肥後克広さん、中村ゆりさんに森次晃嗣さんという方々がいて、井上堯之さんやソフトバレエにTENの森岡賢さんもそうみたいですね。
実は純名里沙さんのファンでCDや写真集も持っていますが、今

もっとみる
読書プラス音盤日記~杉真理編。

読書プラス音盤日記~杉真理編。

 昨日、誕生日ということで取り上げたのが、佐野元春さんの2冊のムックだったので、今日は迷わず今日誕生日の杉真理さんに決めたと言いたいところですが、結構迷ってしまいました。
それは今日、3月14日は鈴木さえ子さんとチューリップの安部俊幸さんの誕生日でもあるからなんですね。

 同じ誕生日でこれだけすごい顔ぶれというのは少なくて、8月26日がカーネーションの直枝政広さん、GRANDFATHERSの青山

もっとみる
読書日記~佐野元春の2冊のムック編。

読書日記~佐野元春の2冊のムック編。

 今日、3月13日は佐野元春さんの誕生日なんですよ。
ちなみに元オリジナル・ラヴ、ザ・コレクターズの小里誠さんも今日みたいですね。
お二人を含めて、今日誕生日の皆さまおめでとうございます。

 佐野さんの誕生日が今日ということをはっきりと覚えているのは、明日(3/14)が杉真理さんと鈴木さえ子さんの誕生日だから結びつけて覚えているのかもしれませんね。
ちなみにナイアガラ・トライアングルVOL.2の

もっとみる
読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年12月号」編。

読書日記~「ミュージック・ステディ 1984年12月号」編。

 今日は用事が色々あったので、久々に昔の雑誌を持っていって読む予定でしたが、急遽予定がクリアになってしまいました。。
まー、でも雑誌を読む予定だけはキープすることにして読み始めたら、これがまた面白かったというわけです。

 40年近く前にリアルタイムで買った雑誌を読み返して、面白いと感じることができる幸運を噛みしめてます。

・「ミュージック・ステディ 1984年12月号」(ステディ出版)

 こ

もっとみる
読書日記~「はっぴいな日々」編。

読書日記~「はっぴいな日々」編。

 「はっぴいえんどBOOK」を入手して、noteに記事を書いてからまだ一週間しか経ってなかったんですねぇ。。
激動の日々がこのところ続きまして、あまりにも色々なことがあったからなのか、ものすごく前に書いたような気分なんですよ。。

 はっぴいえんどは大好きなバンドですがCDを聴いた回数でいうと、それほどでもないかもしれません。
例えばはちみつぱい『センチメンタル通り』やチューリップ『魔法の黄色い靴

もっとみる
読書日記~牧村憲一「ニッポン・ポップス・クロニクル 1969-1989」編。

読書日記~牧村憲一「ニッポン・ポップス・クロニクル 1969-1989」編。

 牧村憲一さんの本でこの本は変型なので、なかなかしまいにくいからなのか、置場所が安定していないのでした。
他の本は上部分がクリアになった単行本入れに割とキツキツにしまっているので型崩れすることはあまりないのですが。。
画像でもおわかりの通り、この本はちょっと波打ってしまってますね。
こういうことがあると読む回数が如実に減ってしまうのが私の悪い癖。

 昨年末に牧村憲一さんの「牧村憲一 発言集成 1

もっとみる