スガイヒロシa.k.aSugar

職業、主夫(未婚)。日本のポップス&ロック大好き中年。GO→STレーベル物販担当でフリ…

スガイヒロシa.k.aSugar

職業、主夫(未婚)。日本のポップス&ロック大好き中年。GO→STレーベル物販担当でフリーペーパー「GO→ST通信」発行人。 現在、雑誌「ミュージック・ステディ」の研究中であり、水道橋博士の配信番組を見たり、博士のイベントに参加するのが趣味。 現在病気療養中。

マガジン

  • 愛と笑いの昼と夜もしくは音盤&活字中毒生活。

    基本的に思いつきで書いたことを一つに纏めることが適切かどうか?考えてしまうのですが、高校生の頃から私の趣味嗜好はあまり変わっていないことを毎日更新することで実感しております。 お笑いやラジオ番組、編集盤への愛はほぼ変わってはいないのですよ。 分析指向というべきなのか?まあ、深い意味はないので、気楽に読んでやってください。

  • 獲物の分け前。

    その日もしくは近日に買った本、CD、雑誌などの感想やそれから引っ張られたエピソード・トークなどを私流に語ります。

  • ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。

    ムーンライダーズが充実した活動をした1984年。 その時期に発表されたアルバムにメンバーのソロ・アルバム、参加アルバムについて雑誌「ミュージック・ステディ」の記事を参考に活動を検証しています。 そのことによって、「ミュージック・ステディ」の方向性を明らかにし、ムーンライダーズを取り上げた意味を考えることができます。 それ以外には「ミュージック・ステディ」の前身「ロック・ステディ」、特集記事などを検証して、日本のロック、ポップスの流れを掴むために、まさに研究しています。 ムーンライダーズ、メトロサウンド、水族館レーベルにその他シティ・ポップなどなど少しでも興味がある人に読んでいただきたい内容です。

  • 読書日記。

    日常生活の中で読んだ本、資料として読んだ本、活字を追いかけるために読んだ本。 色々とありますが、読んだ本について書いています。 ここは家族と同居するようになり、本を読んでいるとご機嫌斜めと思われる状況の読書で何を感じ、何を考えたかを自分で確認する場所と時間なのかもしれません。 上手く言えませんが、そんな感じです。

  • My Favorite Things。

    私の好きな食べ物、本、CD、アーティストについて長々と説明する場所です。 あまり多用するつもりはないのですが、つい困った時に書いてしまいがちなのでした。

最近の記事

獲物の分け前〜東北新幹線『THRU TRAFFIC』

 サブスクを利用するようになって、配信されているアルバムや楽曲に関しては、定価以上なら無理して購入することは減ってしまったんですねー。 5月下旬に退院してから、山川恵津子さん関連のCDを聴いたり「ラグジュアリー歌謡」を読み返したりしていたんですが、ようやく入手できました。 鳴海寛さんと山川恵津子さんのユニット、東北新幹線のCDを, コンディションが上々で送料込みで定価以下でしたから、かなりお買い得だったと思います。う、嬉しい。 じゃ、行ってみよー。 ・東北新幹線「THRU

    • 獲物の分け前〜越美晴『echo de MIHARU』

       引っ越しの際、紛失したり処分したCDが山のようにありまして、その中には必死に探しているCDには自分にとって大切な作品も複数あるのです。 探し始めてあっさりと見つかる作品やひたすら時間をかけてもなかなか見つからない作品もあったりするので困ったものです。  ちなみにこれは時間がかかった作品ですね。 しかも入手して到着したのを見たら、何とこれは1993年に再発された盤なのでした。 じゃ、行ってみよー。 ・越美晴『echo de MIHARU』(SXCR-303/シックスティ)

      • 獲物の分け前〜「レコード・コレクターズ 2024年8月号」

         「レコード・コレクターズ」はかなり買う頻度が高い雑誌ではありますが、定期購読はしていないんですよねー。ごめんなさい。 最近、スーパーに買い出しに行く時に最寄りの書店に寄らなくなってしまったというか、書店近くのスーパー自体に行く回数が減ってしまいました。  なので、必要な時にはネット通販に頼ることになってしまいました。 最新号のメイン特集は「1984年を振り返る」というものですが、正直あまり興味が沸かなくて、見送ることになりそうと考えてました。 が、山川恵津子さんのインタビ

        • 41年目の『グリーン・ウォーター』

           村松邦男さんの徳間ジャパン時代の作品は長らく入手困難になってしまってましたが、先月下旬にめでたく再発されました。 前回の再発(2007年)には立ち上がったばかりのLOST HOUSE ARCHIVE CLUBからの再発でして、そのプロジェクトには縁あって色々とお手伝いをしたのでした。 今回の再発にはあまり関わっていないようですが、それなりにお手伝いをしています。 今年の3月上旬だったか、前回の再発の資料が必要になってしまい、部屋の中にある資料箱をひっくり返して提供したのでし

        獲物の分け前〜東北新幹線『THRU TRAFFIC』

        マガジン

        • 獲物の分け前。
          192本
        • 愛と笑いの昼と夜もしくは音盤&活字中毒生活。
          656本
        • ムーンライダーズ&「ミュージック・ステディ」研究。
          191本
        • 読書日記。
          183本
        • My Favorite Things。
          119本
        • あまから問答無用。
          71本

        記事

          読書日記〜「レコード・コレクターズ 2016年4月号」

           部屋の掃除をしていたら、この号が出てきて、久しぶりにムーンライダーズのTENTレーベル時代のボックス・セットを聴いてみることになったわけです。 ムーンライダーズとTENTレーベルを始めた高橋幸宏さんのボックス・セットについてのインタビューやメイン特集では大滝詠一さんの『DEBUT AGAIN』が取り上げられてますから、読み返してしまったわけです。 じゃ、行ってみよー。 ・「レコード・コレクターズ 2016年4月号」(ミュージック・マガジン)  高橋幸宏さんのTENTレー

          読書日記〜「レコード・コレクターズ 2016年4月号」

          全体ビュー、200,000突破。

           明日くらいかなー?と予想していた全体ビュー200,000突破が今朝起きたら、実現されてました。嬉しい。 スタートが2021年12月30日だったので、2年半ちょっとでの達成になりますね。 当初は記事を書くのにかなりエネルギー使ってましたが、今年の春入院してからはいい加減を心がけながらの更新となってます。  基本、読んだ本や聴いたCDに感動した記事なので、趣味に合わなかったものは取り上げず、なかったことにしています。 これは多分これからも変わらないはずです。 まー、買って熟読

          全体ビュー、200,000突破。

          今日の一箱〜ムーンライダーズ『moonrides in TENT YEARS 1985 1986』

           部屋の音楽雑誌を整理していたら、大瀧詠一さん表紙の「レコード・コレクターズ」が出てきたので、バラバラと軽く読み返していたら、ムーンライダーズのTENTレーベル時代のボックス・セットの記事が載ってたわけです。 実家に戻ってから買ったけど、あんまり聴いてなかったなーと思って聴き直しちゃったわけですよ。 この時期のムーンライダーズには思い入れがあるんですが、慌ててボックス・セットは購入してないんですねー。 じゃ、なぜ買ったかというと、初音盤化された1986年6月の高橋幸宏さんの番

          今日の一箱〜ムーンライダーズ『moonrides in TENT YEARS 1985 1986』

          獲物の分け前〜堀江美都子『ベスト・オブ・ベスト』

           堀江美都子さんのCDは割と持っているのですが、実はオリジナル・ソング(アニメ・ソングと対比して、アニメ・ソング以外ということでこの表現を使います)ではないアニメ・ソングのベスト盤をCDで買ったりのは初めてなんです(但し、セルフカヴァー作品は除く)。自分でも意外な感じですね。 じゃ、行ってみよー。 ・堀江美都子『ベスト・オブ・ベスト』(COCX-39014/コロムビア)  デビューの「紅三四郎」からオリジナル・レコーディングのヴァージョンが収録されたベスト・アルバムなんで

          獲物の分け前〜堀江美都子『ベスト・オブ・ベスト』

          読書日記〜ムーンライダーズ+アストロ・チンプス「FLIGHT RECODER」

           昨日、ムーンライダーズが徹底研究された「ミュージック・ステディ」を読み返していたら、やっぱりこの本も読み返したくなってしまったわけです。 この本が発売されたのは1990年だから、もう34年前になるのか。結構時間が経ってしまったのね。うーむ。  じゃ、行ってみよー。 ・ムーンライダーズ+アストロ・チンプス「FLIGHT RECODER」(JICC出版)  「ミュージック・ステディ」のムーンライダーズ徹底研究は鈴木慶一さんのインタビューが中心なので、鈴木慶一さん視点のムー

          読書日記〜ムーンライダーズ+アストロ・チンプス「FLIGHT RECODER」

          読書日記〜「ミュージック・ステディ 1983年3月号」

           久々にムーンライダーズのオール・タイム・ベスト『NEW DIRECTIONS OF MOON RIDERS vol.1』を聴いていたら、色々なことを思い出してしまったわけです。 ついでに久しぶりにメチャクチャ影響を受けた雑誌を読み返してみたいな、とも。 自分の中で最も影響を受けて、感動した雑誌は間違いなくこれでして、未だに読む時はちょっとだけ緊張してしまいます。真面目な話。 じゃ、行ってみよー。 ・「ミュージック・ステディ 1983年3月号」(ステディ出版)  この時点

          読書日記〜「ミュージック・ステディ 1983年3月号」

          あの時はどしゃぶり

           昨夜遅くから、私の住んでいる辺りは結構な土砂降り状態でした。 ちょっと目が覚めたところ、窓際にある私の部屋は雨音で凄い状態に。 外の様子をチェックするかと一瞬思いましたが、窓を叩く雨の様子で断念したわけです。 普段より少し早めに豪雨の後、心配になる辺りをチェックするために雨具を着て出かけました。 まー、なんとか以前の災害の時ほどではなかったので、帰宅してすぐにまた眠りの中へ。 そうしたら、何と寝坊してしまってました。 ま、30分程度でしたが。実は退院してから初の寝坊だったの

          あの時はどしゃぶり

          読書日記〜山川恵津子「編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代」

           昨夜、ラジオ聴いていたらついつい寝てしまっていて、配信番組「豪の部屋」をチェックしてなかったんですよー。 日付が変わるか変わらないかに目が覚めて、YouTubeのトップを開いたら「豪の部屋」のゲストが山川恵津子さんであることを知ったわけです。 それから一気見してしまったわけでして、朝起きたらすっかり寝不足になっていた私ですよ。 部屋に山積みされた音楽関連の書籍から引っ張り出して読み返したのは、朝の散歩から帰宅してすぐのことでした。 じゃ、行ってみよー。 ・山川恵津子「編曲

          読書日記〜山川恵津子「編曲の美学 アレンジャー山川恵津子とアイドルソングの時代」

          サマーコネクション〜この夏用のハットたち

           今日は久々に古本屋さんと中古家電屋さん、古着屋さんが合体したお店に行ってきました。 ポロシャツにはめぼしいものがなかったので、そうなるとやっぱり帽子探しなんですよ、私の場合。  この夏用に購入したハットふたつと一番お気に入りのハットを紹介すると、やっぱりこれですよ。 じゃ、行ってみよー。 ・CA4LAのサマーハット  夏物で一番お気に入りのハットはこれですね。 4年前に立川の格安のお店の隣にできた古着屋さんで購入(一番大きいコイン1枚だったはず)。間違いなく一番の頻度

          サマーコネクション〜この夏用のハットたち

          ハードレイン

           今日はほぼ一月ぶりの通院。ふたつの科に通院しているのだが、入院していたメインの要因は今日行った方なのでした。 まー、数字が努力すればちゃんと反応するんで、思ったほどはしんどくはないんですが。 もうひとつの方はこのままだと日常生活を送るのがしんどかったりします。  で、今日はほぼ一日中雨が降ってまして、しかも地元近辺はかなり強く降りました。 病院に行くのに川をひとつ渡るんですが、水位がメチャクチャ上がったのと、水がメチャクチャ濁りましたよ。 我が家近くの海辺の水もメチャクチ

          GO!GO!GO!GO!

           キリ番、ゾロ目大好き男のスガイです。 今日は午前中と昼過ぎのお散歩をしたら、なんとキリ番を達成しました。 これは嬉しいです。 1日歩いて5555歩だと少ない場合ように思いますから、達成は案外難しいはずです。  やー、嬉しいな。明日は久々の診察がありますから、今日は節制します。  ではまたー。

          今日の一枚〜早川義夫『この世で一番キレイなもの』

           渡辺勝さんが亡くなったと知って、はちみつぱいのファンであったにも関わらず、最初に思い浮かんだのは早川義夫さんのこのアルバムでした。 早川義夫さんがNHK BSの番組に出演することを知って公録を観に行った話は散々してますが、あの時の感動や興奮は伝えきれてはいないんですよね。やっぱり。 久々にCDを引っ張り出して聴いてみたら、早川さんが再び歌い始めた時期のことが蘇ってきて、そのそばでギターを弾いていた渡辺勝さんのことも思い出したので、また書いてみたいと思います。 じゃ、行ってみ

          今日の一枚〜早川義夫『この世で一番キレイなもの』