マガジンのカバー画像

脚本

12
運営しているクリエイター

#映画制作

映画制作・脚本・俳優部向けおススメ書籍

映画制作・脚本・俳優部向けおススメ書籍

ワークショップなどでどういった本を読めばいいですか、と聞かれるのでおススメ本をまとめます。
脚本を書く脚本家さんだけでなく、それを映像化して演出する監督、演じる俳優部さんまで、知っておかないといけない共通言語だと思っていますし、知っているだけで脚本読解の質・スピードが飛躍的に向上します。
ハリウッド式の脚本術をベースにしています。
随時追加します。

キャラクターについての本対立・葛藤類語辞典 上

もっとみる
step.3 【シノプシス1Pで魅せる文章の書き方】:3つの鉄則と5つの基本

step.3 【シノプシス1Pで魅せる文章の書き方】:3つの鉄則と5つの基本



ヘミングウェイの言葉です。

前回ログラインは企画を売るための
キーワードのような物とお伝えしました。

ではシノプシスは何のためにあるのでしょうか?

ログラインがアイディアを売るためのきっかけであるとしたら、シノプシスは映画の大まかな全体構成と世界観を伝える物です。

大事なのは簡潔であること。そこに映画の全体像が表現されている事です。

ログラインを聞いたプロデューサーは次にもっと詳しい

もっとみる