マガジンのカバー画像

星読み

17
独学で星読み勉強中。 自分のホロスコープを読み解き、より自分のことを知り、より人生を楽しむためにやっています。
運営しているクリエイター

#好き

補い合うもの

補い合うもの

相変わらずホロスコープは読めないままですが、気が向いた時に星読みの勉強はしている…といった状況です。

☆☆☆☆☆☆☆

私、4区分が、火3・地1・風2・水4と、圧倒的に地のサインが少ないのです。

だから持久力に欠けるのね…とか思うわけですが、足りないサインは家族や友達が補ってくれるということを、どこかで見かけて気づいた。

うちの家族、私以外みんな地のサインだわ(笑)。

両親は山羊座、姉は乙

もっとみる
ざっくりホロスコープを読んでみる

ざっくりホロスコープを読んでみる

星読みって、本格的にやるとなると膨大な知識が必要で途方に暮れる。

私はあくまでも「ホロスコープを読み解けたら、もっと人生楽しめそう♡」というスタンスなので、マイペースに独学で気が向いた時に勉強をしている感じです。

ちなみにテキスト代わりに星読みテラスさんの記事を参考にしています。

そもそも知識詰め込み方式は、星読みに限らず自滅コースへ一直線になりがちなので(特に私は)、“なんとなく”という点

もっとみる
星読みって面白い

星読みって面白い

3月7日は、おとめ座の満月でしたね(遅)。

最近はちょっとネガティブ街道まっしぐらで、がっつり強いストレスを感じているわけではないのですが、じわじわ負荷をかけられている感覚です。

『負荷をかけられている』というのは被害妄想で、実際に負荷をかけているのは自分自身なのだと思います。

SNSで弱音を吐いたり、友達に愚痴を聞いてもらったり、ノートにバーッと書き出したり、モヤモヤを解消すべく色々とやっ

もっとみる
結局、私は私でしかないのだ

結局、私は私でしかないのだ

最近、星読みの勉強が楽しくて楽しくて仕方がない。

占い師になるつもりはないし、まだ全然ホロスコープを読み解く段階には程遠いけど、それでも「これってこういうことかな?」「これとこれを関連づけて言語化できると読めるようになるのかな?」とか考えてるだけでも面白い。

今は無料講座を受けつつ初心者向けの本も買って、好き勝手、思うがままにイメージを膨らませている感じ。
勉強というより遊び感覚に近い。

もっとみる