マガジンのカバー画像

1分で読める 短編シリーズ

65
1分で読めるエッセイをマガジンにまとめました。 スキマ時間に軽〜く2、3話どうぞ☕
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

2022年  振り返り①      ひとの話をちゃんと聞く

2022年 振り返り① ひとの話をちゃんと聞く

のんびりさんも慌ただしくなる12月。
いよいよ年の瀬が差し迫って参りました。

今年の出来事を振り返ってみると、何か達成できた事はあったでしょうか?

そもそも、今年立てた目標が思い出せなくて1月のnoteを読み返してみました。

月別に振り返れるとは
noteってば、なんて便利なツールでしょう。

1月3日に投稿した記事を見てみると
抱負?ナニソレ?食べられる?
とかほざいてましたが

1月10

もっとみる
2022年   振り返り②     自己否定を減らす

2022年 振り返り② 自己否定を減らす

心身の健康目標で掲げた5つのうちの
②番目の目標を振り返ります。

2番目の目標は・・・

【 自己否定を減らす】今までの経験上で、
私が自己否定を始めるであろう場面をあげていくと、だいたいこんな感じです。

ひとによって違うと思いますが、
会社の体制にも原因があるような重大なミスよりも、防げるはずの簡単なミスや、うっかりミスを繰り返してしまった時の方が責任を強く感じて自己否定が激しくなるように思

もっとみる
2022年振り返り    ③やりたいことを見つける努力をする。

2022年振り返り ③やりたいことを見つける努力をする。

今年の一月に立てた心身の健康目標。
3番目の目標は
我ながら随分とふわっとした目標です。

【 やりたいことを見つける努力をする】仕事以外に、集中したり没頭できるものが何もなく、新しくクリエイティブな趣味が見つけられたら良いなと思って立てた目標です。

結果としては、新しい趣味にチャレンジできませんでしたが、やりたいことは沢山できた1年でした。

***

今年の1月は推し様の待望のファーストアル

もっとみる
2022年振り返り   ④睡眠時間を確保する

2022年振り返り ④睡眠時間を確保する

心身の健康目標④番目を振り返ります。

④睡眠時間を確保する。
理想7時間半、6時間は死守
という目標を立てたのは1月のこと。

今年の4月から長女の進学にともなって
通学距離が伸び、6時過ぎには家を出なければならず、更にお弁当も必要になり、起床時間が2時間近く早くなりました。

7時前起きから5時起きへ変更です。

23時就寝だった生活から22時過ぎには寝るように努力しましたが、6時間睡眠の日が

もっとみる
2022年振り返り   ⑤元気があれば運動をする

2022年振り返り ⑤元気があれば運動をする

あと数時間で2022年も終わりますね。
書いている間にも着々と2023年が迫って来ております。

夏休みの宿題も、1年の振り返りも
31日に追い込むタイプの山田オケラです。

心身の健康目標もいよいよ最後!!
⑤元気があれば運動をするを振り返ります。

健康のために運動をしようと立てた目標ですが、元気が足りなくてあまり運動できませんでした。(›´-`‹ )

恒例の頭痛、時々ギックリ腰に加え
5月

もっとみる
大掃除にて

大掃除にて

歯ブラシあったっけ?を

1年間続けた結果がエグかった。

47本の歯ブラシが出て来ました。

数えてみてびっくり。Σ(・ω・ノ)ノ

来年は歯ブラシを買いません!!!

1年分弱、最低でも半年はありそう。

なんででしょうね。σ(・´ω・` ; )?

***

トイレットペーパーやシャンプー等の日用品は在庫を確認してから買い物に行くので、買い置きは1個か多くても2個までしか持たない主義です。

もっとみる
体調を崩しやすい冬至なので整えていく

体調を崩しやすい冬至なので整えていく

今日は二十四節気のうち22番目の冬至。
新しい季節を迎えた訳ですが、
ここでやってくるのが季節性頭痛や季節の変わり目にあらわれる体調不良ですよね。

冬至には身体を温めるためにゆず湯に浸かったり、かぼちゃを食べる風習があります。

かぼちゃに多く含まれるβ カロテンは体の中でビタミンAに変化します。

ビタミンAは、皮膚や粘膜の免疫力を高める働きがあるので風邪予防に最適な栄養素と言えるでしょう。

もっとみる